小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。
小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。

2024.03.16更新

あ

chickセキセイインコの疥癬症


ご注意 

このホームページに記載されている疾患の予後、
薬剤の説明、他の動物病院の処方薬剤、
インターネットに記載されている薬剤などの
電話相談は診療の妨げになりますので
お断りしています。
当院での診察、薬剤希望の方はペットをつれて来院ください。
 


1
セキセイインコ皮膚検査により発見された疥癬虫
成虫と卵

1

1

1

症例は1歳の雄のセキセイインコで嘴の周りにできものがあることで来院しました。
皮膚検査で上記した疥癬虫が見られ駆除剤を塗布しました。
駆虫薬はダニの成虫には効きますが、卵には効きません。
そのため卵が孵る期間を考慮して3週間は駆虫薬塗布に通院してもらっています。


1週間後の来院

1 

 1
だいぶ良くなりなした。


 

2週間後の来院

1

1

1

順調に回復しています。

 


【関連記事】 




calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、向ヶ丘遊園駅北口からの道順】


 
 

 


投稿者: オダガワ動物病院

2024.03.13更新

あ

mouseハムスター副鼻腔炎、涙管炎が疑われた症例


ご注意 

このホームページに記載されている疾患の予後、
薬剤の説明、他の動物病院の処方薬剤、
インターネットに記載されている薬剤などの
電話相談は診療の妨げになりますので
お断りしています。
当院での診察、薬剤希望の方はペットをつれて来院ください。
 


1
2歳のジュンガリアンハムスターです。
眼の周りから涙管にそって脱毛が見られ発赤してました。
自宅では眼を閉じていることが多いそうです。
フルオル検査では異常はありませんでした。

1
拡大鏡でみると涙液は眼がしらに多く見られました。
涙液の細胞診では好中球が多くみられました。

ハムスターに点眼は無理と判断して経口で抗生剤を処方しました。

その後来院なく予後は不明です。

 


【関連記事】 




calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、向ヶ丘遊園駅北口からの道順】


 
 

 


投稿者: オダガワ動物病院

2024.03.13更新

あ

mouseハムスター下眼瞼のできもの


ご注意 

このホームページに記載されている疾患の予後、
薬剤の説明、他の動物病院の処方薬剤、
インターネットに記載されている薬剤などの
電話相談は診療の妨げになりますので
お断りしています。
当院での診察、薬剤希望の方はペットをつれて来院ください。
 


1
2歳のジュンガリアンハムスターです。下眼瞼に『ものもらい』ができて来院しました。
自宅では眼を閉じていることが多いそうです。
フルオル検査では異常はありませんでした。
ハムスターに点眼は無理と判断して1種間経口で抗生剤を処方しました。


 1週間後の来院

下眼瞼の『ものもらい』はそのままでしたが、眼を閉じていることはだいぶ解消されました。

2歳という年齢を考え今後必要に応じて経口の抗生剤を使用することにしました。
 


【関連記事】 




calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、向ヶ丘遊園駅北口からの道順】


 
 

 


投稿者: オダガワ動物病院

2024.03.05更新

あ

rabbitウサギの蟯虫症例、連日で来院しました。


    padご注意

このホームページに記載されている疾患の予後、
薬剤の説明、他の動物病院の処方薬剤、

インターネットに記載されている薬剤などの
電話相談は診療の妨げになりますので
お断りしています。

当院での診察、薬剤希望の方はペットをつれて来院ください。


症例1

1
(写真1)便の中に白い虫がいることで来院した10ケ月のウサギです。
便をほぐしてセロハンテープで白い虫を捕らえました。

1
(写真2)顕微鏡(×40)で蟯虫と診断しました。


蟯虫は放置してもほとんどが無症状です。
駆虫はイヌネコの回虫駆虫剤で可能ですが、
生活史が複雑なため生涯にわたり3-6ケ月位に1回必要な個体もあります。
夜に発見されることが多いです。 


 症例2

症例1と同様便の中に白い虫がいることで来院した4才のウサギです。
便の持参はなくスマホの写真のみのため確定診断には至りませんでした。

蟯虫は10-11mm位の大きさがあり糞に混ざっていても目視で見つけられる虫です。
もし虫が見られたら可能なら便ごと持参することを薦めました。

本日は初めてで症状もないため無処置で帰宅しました。




calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、向ヶ丘遊園駅北口からの道順】


 
 【関連記事】

rabbitウサギの蟯虫について(Passalurus ambiguus

rabbitウサギの蟯虫、再感染例(Passalurus ambiguus)


投稿者: オダガワ動物病院

2024.02.19更新

あ

tiger膀胱・尿道結石のネコ


ご注意 

このホームページに記載されている疾患の予後、
薬剤の説明、他の動物病院の処方薬剤、
インターネットに記載されている薬剤などの
電話相談は診療の妨げになりますので
お断りしています。
当院での診察、薬剤希望の方はペットをつれて来院ください。
 


1ケ月前より血尿の止まらない2.5歳雌ネコです。

1

このネコの尿 
pH6.0、蛋白(++)、潜血(++)、比重1.50

沈査 結晶、陰性、赤血球(+)でした。

1
レントゲン検査、右下像では膀胱から尿道にかけて結石が見られました。

1
背服像ではネコが暴れてうまくちれませんでした。

 雌の尿道は太く、短いことが特徴です。膀胱から尿道にかけて小さな結石があるので、
自然に出てくれると考え、膀胱炎の治療をして様子をみることにしました。
尿のpH6.0なので食事療法では結石は溶けにくい判断しましたが、
少しの可能性にかけてロイヤルカナン、尿ケアーを薦めました。




calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、向ヶ丘遊園駅北口からの道順】


 
 【関連記事】

 tigerネコのストロバイト結晶

 


投稿者: オダガワ動物病院

2024.02.14更新

 

あ

  ■chickセキセイインコ頚部の毛引き


 ご注意 

このホームページに記載されている疾患の予後、
薬剤の説明、他の動物病院の処方薬剤、
インターネットに記載されている薬剤などの

電話相談は診療の妨げになりますので
お断りしています。
当院での診察、薬剤希望の方はペットをつれて来院ください。
 


  1
 3ケ月前、頚部に傷をおって来院した12歳のセキセイインコです。抗生剤、アタラックス®を飲水投与するとよくなりますが、再び同じ個所を、嘴で搔き壊してしまい来院しました。

1
 最初、当院手製のエリザベスカラーの装着を薦めましたが、着けると暴れて大変だったらしいです。食事もできなかったそうです。

1
 そこでオーナーさんは考え、包帯を縫い合わせてネック ウォーマーに似た製品と、またテーピング用テープも加工して同様にネック ウォーマーに似た製品を手製しました。

1
端にマジックテープをつけて取り外しが簡単にできるようにしました。

1
首の周りに装着しました。(赤矢印)この大きさなら装着で暴れることはないそうです。食事もできます。アタラックス®の飲水投与も続けてもらいました。

1
2週間後、皮膚はだいぶよくなりました。

1
引き続き、自宅では広い鳥かごに移し変えて、このような様子で飼育してもらっています。




calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、向ヶ丘遊園駅北口からの道順】


 
 

 


 

投稿者: オダガワ動物病院

2024.02.12更新

 

あ

 mousechickハムスターと小桜インコのイエダニ(学名: Ornithonyssus bacoti )感染


 ご注意 

このホームページに記載されている疾患の予後、
薬剤の説明、他の動物病院の処方薬剤、
インターネットに記載されている薬剤などの

電話相談は診療の妨げになりますので
お断りしています。
当院での診察、薬剤希望の方はペットをつれて来院ください。
 


  1
  1歳ハムスターの小屋を2種間ぶりに掃除をしたら、沢山のダニがでてきて来院したケースです。来る前、歯ブラシでおとしてからきたので、写真では黒い虫は一点見られるだけですが、相当数が感染していたそうです。
 このオーナーは3日前に小桜インコにダニらしきものが感染したため来院しました。当院では小桜インコからダニらしきものは発見されず、経過観察にしていました。
 オーナーは激しい痒みを訴えていました。

1
 ハムスターの小屋には赤矢印のようなダニが沢山見られました。

1
 少し力が入るとすぐに崩壊して、血液が見られます。

1
 大量に感染していたためハムスターの小屋からダニの採取は簡単にできました。

1
顕微鏡所見(×400倍)。イエダニ(学名: Ornithonyssus bacoti )が見られました。

1
オーナーさんもダニに刺され(赤矢印)激しい痒みを訴えていました。

 イエダニはネズミに感染するダニで、ネズミに近いハムスターへの感染は深刻です。またヒトにも頻繁に被害を与えることが報告されています。このオーナーは小桜インコにも感染が見られたと推定されます。

当院ではウサギに感染した症例も見たこともあります。

 治療は歯ブラシで皮膚に付着したイエダニを採ってもらいました。また使用している小屋、物などをまめに熱湯消毒してもらいました。

ハムスターにはレボリューション®を皮膚にたらしました。(イエダニへの効果は不明)

以上の処置を行なったところ2週間後、ハムスターのイエダニ感染はなくなり、オーナーの痒みもなくなりました。

なお、このオーナーはイヌも飼育しており、地元の掛かりつけ獣医師からフィプロニール製剤を処方され、月1回、皮膚に滴下しているそうです。

フィプロニール製剤はイヌ、ネコには良い薬剤ですが、ウサギ、ハムスター、モルモットなどには禁忌です。

間違えても使用しないよう伝えました。


 【関連記事】

■ chick鳥類のシラミ
dog 犬疥癬はヒトに接触感染します。
dogボーダーコリーの疥癬症
rabbitイエダニ(学名: Ornithonyssus bacoti )感染のウサギ
rabbitフィプロニール(Fipronil)はウサギ始めエキゾチック動物には禁忌です。




calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、向ヶ丘遊園駅北口からの道順】


 
 

 


 

投稿者: オダガワ動物病院

2024.02.08更新

 

あ

 chickセキセイインコの卵管脱


 ご注意 

このホームページに記載されている疾患の予後、
薬剤の説明、他の動物病院の処方薬剤、
インターネットに記載されている薬剤などの
電話相談は診療の妨げになりますのお断りしています。
当院での診察、薬剤希望の方はペットをつれて来院ください。
 


  1
今朝から卵管脱をおこして来院した2歳セキセイインコの症例です。卵管脱は卵詰まり時に力んで脱出するこが多い疾患です。また脱出したまま放置していると死亡します。

1

1
しかしこの症例はレントゲン検査、エコー検査で卵はありませんでした。最近発情気味とオーナーは話していました。

1
脱出した卵管を元に戻して一糸、総排泄腔を縫合しました。再脱出がないか、卵ができる様子はないかオーナーによくみてもらいました。

1
 10日後の来院。セキセイインコは元気でした。縫合した糸は尾側が切れていました。
話を聞くと当院で処置後3日目に卵を産んだそうです。卵管の再脱出がなかったため来院しなかったそうです。そのとき糸は切れたと推定しました。
本日は抜糸して終わりました。再び再脱出ないかよく見てもらう話しました。




calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、向ヶ丘遊園駅北口からの道順】


 
【関連記事】

 

投稿者: オダガワ動物病院

2024.01.31更新

 


あ

 boarモルモットの角膜潰瘍


 ご注意 

このホームページに記載されている疾患の予後、
薬剤の説明、他の動物病院の処方薬剤、
インターネットに記載されている薬剤などの
電話相談は診療の妨げになりますので
お断りしています。
当院での診察、薬剤希望の方はペットをつれて来院ください。
 


  モルモットは野生では藁と葉が散らばった穴で生活していますが、家庭で飼育されているモルモットでは牧草、乾草が引きもの、餌で使用されています。そしてこの牧草、乾草が眼を刺激して角膜潰瘍を起こすと考えられています。

 モルモット角膜潰瘍は急性期は眼をパクチクさせる位で、症状は他の動物に比べ少なく、オーナーが気づいて来院するころには、慢性化していることが多いです。

1

 この症例も昨日から眼の異常に気付き来院しましたが、角膜の浮腫、血管新生も見られ少し前から眼の疾患に罹患していると考えられました。

1

メナスはありました。シルマーテスト 12mm/分、結膜細胞診では好中球。細菌はなく、上皮細胞が中心でした。眼圧は15mmHg、フルオル試験 陽性(赤矢印、緑に染まっている部位が潰瘍箇所)で角膜潰瘍と診断しました。

処方はタリビット®、ヒアレイン0.3%点眼を処方しました。点眼は可能なら1日4回お願いしました。  




calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、向ヶ丘遊園駅北口からの道順】


 
 【関連記事】

 boarモルモットの外傷性角膜潰瘍が疑われた症例


投稿者: オダガワ動物病院

2024.01.23更新

 

あ

 boarモルモットの疥癬、ダニが発見されないケース


 ご注意 

このホームページに記載されている疾患の予後、
薬剤の説明、他の動物病院の処方薬剤、
インターネットに記載されている薬剤などの
電話相談は診療の妨げになりますので
お断りしています。
当院での診察、薬剤希望の方はペットをつれて来院ください。
 


  モルモットの疥癬は年齢の若いモルモットで見られます。モルモットセンコウヒゼンダニ(Trixacarus caviae)によりおきます。非常に強いかゆみを伴い、脱毛やフケなどの症状を呈します。二次感染に発達する場合もあります。

 診断は皮膚を掻把してモルモットセンコウヒゼンダニが発見されればいいですが、実際は発見されないことも多いです。
そのため当院では臨床症状から、疥癬駆除が可能な駆虫剤(レボリューション®)を皮膚に滴下して様子をみます。。

 レボリューション®はイヌ、ネコ用のダニ剤です。モルモットにも安全に使用できますが効能外使用になります。駆虫剤によってはモルモットに禁忌の製品もあります。使用は掛かりつけ獣医師とよく相談して行ってください。

1
疥癬と仮診断してレボリューション®)を皮膚に滴下した症例。3-4日で回復しました。

1

上記のモルモットを迎えたら、これまでいたモルモットが激しい痒みを呈するようになりました。皮膚検査では疥癬は発見されませんでしたがてレボリューション®を皮膚に滴下しました。




calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、向ヶ丘遊園駅北口からの道順】


 
【関連記事】

 ■boarモルモットの疥癬

dog犬疥癬はヒトに接触感染します。

tiger仔猫の疥癬

rabbit幼ウサギの疥癬

chickセキセイインコの疥癬症

 
 

 


投稿者: オダガワ動物病院

前へ 前へ

entryの検索