

ヒゼンダニ科、チリダニ科、コナダニ科など60科があります。気門も気管もなく,呼吸は皮膚を通じて行います。雑食性で皮膚の角質層や室内塵や食品中に生息していることが多いです。
■ヒゼンダニ科
■ヒゼンダニ科
獣医学で重要なのは動物の皮膚に感染するヒゼンダニ科です。
体長は0.2-0.4mm位で、特に人体に直接被害をもたらし、人畜共通の疾患として重要です。
犬ヒゼンダニ(疥癬)成虫と卵
犬ヒゼンダニ(疥癬)に刺されたオーナーの腕。----------------------------------------------------------------------
■キュウセンヒゼンダニ科
キュウセンヒゼンダニ科は外耳道に寄生し、皮膚表面のカスや組織液を食べて生活しています。体長は0.2-0.4mm位です。

猫キュウセンヒゼンダニ(耳ダニ)成虫とウサギの耳ダニ外観----------------------------------------------------------------------
■チリダニ科

■チリダニ科
チリダニ科は布団、室内塵に生息しています。体長は0.4mmで屋内のダニの80-90%を占めます。ヤケヒョウヒダニ、コナヒョウヒダニが代表的な種類です。
ヒト、動物ともに、皮膚を刺すことはありません。しかし虫体、その死骸、糞が喘息、アトピー性皮膚炎の主要なアレルゲンとして注目を集めています。死骸、糞が関係するので、噴霧薬剤を使用してもアトピーの予防にはなりません。それ以外はヒト・動物には全く無害です。
以上の理由から動物用のアレルギーの検査によく含まれている項目です。
対策はは掃除機にストッキングをまいて、1ヶ所に1分かけて掃除機をすることが大切です。
またアイロンにストッキングをまいて熱でダニを殺傷する方法もあります。
布団や 枕周りは、じめじめするので繁殖しやすいため要注意です。
オーナーの方は『私は綺麗好きで家の隅々まで掃除をするから、うちにはダニはいない。だからダニアレルギーはない』と勘違いしている方が多くいます。
先日NHKで放映された『ダニの番組』でも綺麗好きで知られる漫画家のお宅からもダニは発見されました。どんなお宅でも少なからずいるのがこのチリダニです。----------------------------------------------------------------------
困ったことにコナダニはツメダニに食べられます。そのためコナダニのいるところにはツメダニは集まります。コナダニは無害でも、ツメダニ(無気門亜目ではないが)はヒトの皮膚を刺すことがあります。
ヒト、動物ともに、皮膚を刺すことはありません。しかし虫体、その死骸、糞が喘息、アトピー性皮膚炎の主要なアレルゲンとして注目を集めています。死骸、糞が関係するので、噴霧薬剤を使用してもアトピーの予防にはなりません。それ以外はヒト・動物には全く無害です。
以上の理由から動物用のアレルギーの検査によく含まれている項目です。
またアイロンにストッキングをまいて熱でダニを殺傷する方法もあります。
布団や 枕周りは、じめじめするので繁殖しやすいため要注意です。
オーナーの方は『私は綺麗好きで家の隅々まで掃除をするから、うちにはダニはいない。だからダニアレルギーはない』と勘違いしている方が多くいます。
先日NHKで放映された『ダニの番組』でも綺麗好きで知られる漫画家のお宅からもダニは発見されました。どんなお宅でも少なからずいるのがこのチリダニです。----------------------------------------------------------------------
■コナダニ科
コナダニ科はペットには関係ないダニで体長は0.4mm位です。このコナダニは食品などに発生して質を落とします。口の中に入れてもヒトには無害で、『かつおぶし、クッキーなど』封をあけたままや、また輪ゴムをかけたままの保存では多く発生しています。
困ったことにコナダニはツメダニに食べられます。そのためコナダニのいるところにはツメダニは集まります。コナダニは無害でも、ツメダニ(無気門亜目ではないが)はヒトの皮膚を刺すことがあります。
【関連記事】