小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。
小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。

2018.06.30更新

おdog自宅で毎日耳消毒をしてひどくなった症例


あ

あ

近所の美容院で、耳が悪いから、動物病院を受診したほうが良いと指導され来院した症例です。

オーナーに聴くと、耳は日頃から、激しく痒がるそうです。また購入先のペットショプで、毎日、霧吹きで消毒薬をかけて綿棒で耳掃除するよう勧められたそうです。

ざ

 耳の細胞診ではマラセチアが多数診られました。写真は左耳の所見ですが、右耳も同様です。

また耳鏡検査で炎症所見が左右とも診られました。

処置は、霧吹きで消毒薬をかけて綿棒で耳掃除をやめてもらい、抗炎症のローションを点耳してもらいました。

1週間後の受診では、炎症は改善され耳もかかなくなり改善しました。

耳は毎日掃除する必要はありません。動物が痒みを訴えるようなら、動物病院で診療をうけてください。

 

dogright arrow柴犬の外耳炎、オルニア®を薦めた症例

 


 

【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


 
 
 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2018.06.23更新

おdog柴犬の外耳炎、オルニア®を薦めた症例


1

 4歳雌の柴犬が左耳を痒がることで来院しました。

2ケ月前は右耳を痒がり来院しています。

この柴は性格がきつく、耳掃除のみでも大変でした。そのためオーナーと時間予約して、本院のスタッフの多い時間に来院してもらいました。以前、麻酔して耳掃除をした症例もいました。

---------------------------------------------------------------------

あ

正常犬耳の模型

あ

外耳炎の犬耳の模型 外耳炎になるとこのように炎症がひどくなります。

本症例は模型ほど炎症はありませんでしたが、耳垢検査では脂漏が診られました。

耳垢は鼓膜付近で作られ、外耳でベルトコンバアーのように運ばれ耳介にでます。

このシステムの故障が外耳炎です。そしてこのシステムを治すにはステロイドの液体点耳が必要です。

 ---------------------------------------------------------------------

あ

本院で使用してるステロイド含有液体点耳薬(イヤープロテクターを除く)です。

本症例はフルコート®を点耳しました。また1週間の間、自宅でも犬が寝ている隙に点耳してよくなりました。

あ

 冒頭で説明しましたがこの柴は性格がきつく、耳掃除のみでも大変です。

そこで、次回、また耳を痒がるようなら、上記の犬用オスルニア®の点耳を薦めました。

この薬剤はゲル状の点耳薬で、2週間薬剤が効果を示します。動物病院で点耳すれば2週間、自宅での処置はいりません。

性格のきつい犬用に製薬された薬剤です。

またこの症例はまだ若く、2ケ月の間に両耳の痒みで来院しているので、アトピーが基礎疾患で存在しているかもしれません。皮膚なども痒がらないかよく診ていただくようオーナーに説明しました。


 

【他の耳疾患は】
dogright arrow自宅で毎日耳消毒をしてひどくなった症例
tigerright arrow猫の耳、化膿 


 

【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2018.06.03更新

あdogアメリカンコッカスパニエルの難治性外耳炎の治療法の考察


 

あ

 耳漏がみられた10歳雌のアメリカンコッカスパニエルの症例。培養検査よりproteus属が分離されました。薬剤感受性試験より分離菌はペニシリン、セロスポリン、カルバペナムが感受性を示しました。従来の点耳薬、また耳の酵素剤では良化はありませんでした。

 アメリカンコッカスパニエルは難治性外耳炎の多い犬種です。普通の犬は外耳の線維化が主な病変ですが、アメリカンコッカスパニエルは耳垢腺過形成などの変化により慢性経過をとります。

 治療は通常の内科療法では予後が良いとはいえません。外科による鼓室法切開、耳道切除もありますが、かならず長期予後が良いとはかぎりません。数ケ月、数年後に再発を認める症例も中にはあります。
 
 そこで、いろいろ書物をしらべてたり学会に参加してみると、何例かは内科的治療で管理できる状態まで持ち込める症例あらわれたので、ここに紹介します。

 時間は早くて2-3ケ月かかります。まず耳道を開く必要があるので、局所ステロイドを点耳使用します。また必要に応じて可能なら、経口ステロイドも併用します。耳道が開いたらカテーテルを使用して耳中を洗浄します。耳道が開けば薬剤の浸透もよくなり、必要に応じて抗生剤の点耳薬などの併用も加えています。この状態までいくと膿もなくなり、耳垢も減少して良好な状態を保てる症例もいます。しか中耳炎を併発している場合もあり、すべての症例が良い方向になる訳ではありません。

アメリカンコッカスパニエルの外耳炎は難治性のことが多く、担当獣医師とよくインホームドコンセントをとって進めていくことが大切です。


 

calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、向ヶ丘遊園駅北口からの道順】


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


【break time】
あ

 flower2バラ

 

 

 

投稿者: オダガワ動物病院

2018.05.02更新

おtiger仔猫の疥癬


 推定、生後5-6週齢の雄猫を保護し、自宅で飼育を希望したいため診察を依頼されました。(体重840g)体温、聴診は正常ですが、両目が結膜炎状態で、またクシャミも診られ所謂 猫カゼ(猫ヘルペス感染)に罹患しました。検便は陰性で、皮膚を診ているとノミが発見されました。本院付近で、保護された仔猫はこの猫カゼ、消化管寄生虫、ノミはよく診られます。
またこの猫はよくみると耳介に左右対称に痂皮が診られました。そこで皮膚を精査すると疥癬が発見されました。猫の疥癬の正式名称は猫小穿孔ヒゼンダニの感染になります。

a(写真1)この仔猫はよくみると、耳介の先に痂皮(黒矢印)が診られ、よく掻くそうです。

a (写真2)耳介の皮膚を調べると、疥癬(黒矢印)が診られました。(100倍)

あ(写真3)拡大すると疥癬はこんな様子です。(400倍)

 そこで治療ですが、ノミ、疥癬に効果あり、幼猫で使用可能な薬剤として、セラメクチンの皮膚滴下療法をおこないました。
この薬剤はノミへの効能は認可ありますが、疥癬は効能外使用になりますが効果あります。
使用の決め手は生後6週齢から使用の認可を得ている点です。
 疥癬によく使用されるイベルメクチンの中用量投与はこの時期、脳脊髄門が未完成で副作用が出る可能性があるため、この薬剤は助かります。ノミ、疥癬はヒトへも感染しますので注意が必要です。

 

dire他の動物の疥癬症
boarright arrowモルモットの疥癬
chickright arrowセキセイインコの疥癬
dogright arrowボーダーコリーの疥癬症
dogright arrow犬疥癬はヒトに接触感染します
rabbitright arrowうさぎの疥癬

 


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2018.05.02更新

お 
猫の耳ダニ症、セカンドオピニオンのケース

 耳の痒みが止まらないことを主訴に6ヶ月の雄猫(マンチカン)が来院しました。
 前の動物病院で耳ダニと診断されてました。皮膚滴下剤(商品不明)と複合点耳薬・耳掃除消毒液を処方され、耳掃除を毎日指導されたそうです。
 治療費がやたら高額で、耳の痒みが止まらず、意味のないものまで多く購入されたとオーナーが感じ、セカンドオピニオンを求めてきた症例です。

み

み2

 camera初診時の左右耳の様子です。
 犬猫では、耳ダニがいると、黒い耳垢がたくさんでてきて、やたら痒がります。
 診断は耳垢を顕微鏡で診ておこないます。
 
だ camera耳垢を検査したところ写真のような耳ダニ成虫が沢山でてきました。
 
---------------------------------------------------------------------
 
■耳ダニ治療薬
ふ
cameraレボリューション®
  治療は犬猫の耳ダニに認可のあるレボリューション®を皮膚に滴下しました。皮膚より血中に入り耳ダニは治ります。耳ダニの治療をしていると『点耳薬も処方してもらいたい』とオ-ナーから質問を受けますが、二次感染・炎症がない場合に併用する必要性はありません。この疾患もレボリューション®のみの使用でよくなりました。
 ただしレボリューション®(他剤も同様ですが)は成虫には効果ありますが、卵には効果ないため、月1回で最低2回、本院では念のため1回加えて、合計3回の滴下を薦めています。治療しないで放置すると、内耳まで侵されて平衡感覚の異常などおきます。そこから治療を始めても完治はしません。必ず早期に診断して治療をしてください。 
 また同居の猫にも感染する可能性が高い疾患です。このオーナーが飼育している3匹の猫はすべて耳ダニ陽性で、全部にレボリューション®を滴下してもらいました。ヒトにも感染しますが、ヒトの皮膚などでは増殖できないため、かゆみは重症化はしません。
---------------------------------------------------------------------
 
■動物耳科における、複合点耳薬・耳掃除消毒液の使用について
ド
camera複合点耳薬
■複合点耳薬 
 動物用複合点耳薬は主に抗菌剤、ステロイド剤、抗真菌剤3種が含まれています。二次感染や炎症が強い場合は併用することもあります。ただし必要がない場合に使用すると、その場は治療したような自己満足は得られますが、抗菌剤の耐性を増したり、耳の環境が悪くなります。そのため使用する場合は診断と期間が大切です。

■耳掃除・消毒液
 耳掃除は耳の汚れがひどい場合は必要です。しかし毎日おこなうことではありません。
 絶対禁忌なことは毎日綿棒で耳掃除をすることです。耳が炎症を起こすのみです。ヒトでも毎日綿棒を耳内に入れる方はいないとおもいます。毎日動物の耳掃除をして自己満足のオーナーをどきどき診ます。


 

calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療
tigerright arrowマンソン裂頭条虫
chickright arrowセキセイインコのジアルジア症
right arrowノミの生態


 

投稿者: オダガワ動物病院

2018.04.19更新

おrabbitウサギの梅毒疑い


あ

あ

鼻の先の痂皮、クシャミ、外陰部の紅斑を主訴に6ヶ月の雌うさぎが来院しました。

臨床症状から梅毒を疑い、梅毒に効果ある抗生剤を投与して経過観察中です。

うさぎは一部の抗生剤投与で、重度の副作用がでるのでヒトと同じの梅毒の治療は薦められません。

抗生剤の使用は注意が必要です。

---------------------------------------------------------------------

■1週間後の来院

a

a

 たいぶ改善しました。その後梅毒に効果ある抗生剤をさらに2週間処方しました。Ⅰ週間でやめると再発が多いためです。


 

calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


 


 

投稿者: オダガワ動物病院

2018.04.03更新

お
rabbitウサギのミミダニ症
(正式名・ウサギキュウセンヒゼンダニ Psoroptes cuniculi

 新しいウサギを迎えたところ、両方の耳を痒がることで川崎市麻生区から来院した症例です。耳垢が多くあり、綿棒で採取すると耳ダニが発見されました。
 
感染は耳ダニに感染しているウサギとの接触でおきます。そのため購入時または預かってもらった施設が耳ダニに蔓延している不衛生な施設にあった場合におきます。自宅でずっと飼育していて、耳を痒がる場合は他の原因が考えられます。このお宅は同居のウサギがいるので、そちらにも駆虫薬をお願いしました。 

 以前はウサギのミミダニはよく診かけましたが、最近は珍しい疾患になっています。

---------------------------------------------------------------------               

右耳 左耳
cameraウサギの耳ダニ、左右耳の所見

 このような痂皮・鱗屑が耳の病変になります。またやたらに耳を痒がります。耳介に後肢で掻いた爪の跡が残る位です。犬猫の耳ダニように耳垢は黒くはなりません。

---------------------------------------------------------------------


ウサギの耳ダニの顕微鏡写真

 耳垢を綿棒で採取して顕微鏡で診ると、耳ダニ(正式名 ウサギキュウセンヒゼンダニPsoroptes cuniculiが発見されました。体長はメス0.37-0.55mm、オス0.4-0.75mmです。運がよければ、拡大ルーペでもみえることも可能です。生活史のすべてを外耳道で過ごし表面の上皮や組織液を食べて生きています。寿命は3週間位です。

---------------------------------------------------------------------

 この症例の治療には写真のレボリューション®(成分名・セラメクチン Selamectinを使用しました。
 この薬剤は背中の皮膚に垂らすのみです。皮膚より吸収して血管に入り、全身に効能を示す薬剤で、当然、耳にも薬剤は分布します。犬猫のミミダニに唯一認可のある薬剤です。

 犬猫用ですがウサギも安全に使用でき、だいたい耳ダニは4-5日でよくなります。耳掃除は必要ないケースが殆どです。
 あれこれ薬剤をほしがるオーナーもいますが、ウサギの耳に二次感染がなければ、他の点耳薬(抗生剤、抗炎症剤)の併用は必要ありません。


 耳ダニの生活史は3週間です卵・幼ダニ・前若ダニ・後若ダニ・成ダニ、5期をすべてを外耳で過ごしますまれに肛門付近や陰部、四肢に寄生したケースもあります。

 レボリューション®を使用する際の注意点として、ミミダニの卵には効能は示しませんので、レボリューション®は1回のみの使用だと再発します。
 本院では、耳ダニの生活史を考慮して、
月1回で3ヶ月間(合計3回)はレボリューションを皮膚にたらしてもらっています。また念のため、ウサギの使用製品の熱湯消毒も併せてお願いしています。

dire他の動物のミミダニ
tigerright arrow猫のミミダニ症
tigerright arrow猫のミミダニ症その2
snakeright arrowフェレットのミミダニ症

--------------------------------------------------------------------
 ■点耳用のミミダニ駆虫剤
 以前は皮膚の薬剤を希釈して点耳使用してました。セラメクチンの販売で、今は点耳はやる必要はなくなりました。


 

calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療

 


 
 
 

投稿者: オダガワ動物病院

2017.12.01更新

おsnake全身の発赤を伴った、フェレットの耳ダニ症


 ジステンパーのワクチンの接種に来た6ケ月の雌の症例です。

やたらよく掻くとの稟告がありました。

ノミもいないし、皮膚病変もなく、原因に困っていました。皮膚は全体的の赤くなっていました。

他のフェレットに比べて耳垢が多く、耳垢の検査をしたところ、耳ダニが発見された症例です。

a(写真1)

a(写真2)
(写真1、2)フェレットの耳の様子

1(写真3) 耳垢を検査したとこる発見された耳ダニ

 

 治療にはレボリューション®を使用しました。

点耳する必要がなく、背中に塗布するのみで、耳ダニに効能を示します。フェレットは動きが俊敏なのでこの薬剤は助かります。

耳ダニの卵には効果ないので、1回にみでは再発することが多いです。この症例は3ケ月分レボリューション®を処方しました。


 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】

 

 
【関連記事】
 
 
 
 
 
 

投稿者: オダガワ動物病院