小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。
小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。

2018.03.01更新

あchick頭部を強打した文鳥


あ生後2ケ月の文鳥を落としたところ、写真のように仰向けになったままの状態が続くので来院しました。

あ


この文鳥は両翼とも羽は切ってありました。この関係でオーナーさんの背丈から落ちて、
頭部を強打したと推測されます。
この症例は3日間頭部の治療をおこないましたが、状態は改善できませんでした。

羽を切った鳥は今回のように高いところから落ちたり、また床で遊んでいると誤って踏んでしまうケースがとても多いです。
オーナーさんたちの中には逃げられなくなるので好む方もおますが、マイナスの点を熟知しないと死亡事故になるケースも多くあります。私個人の意見では羽は切らないほうが良いと考えています。

 


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


 
 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2018.03.01更新

あchick糖尿病(Diabetes mellitus)のセキセイインコ


 

あ

 糖尿病はchickセキセイインコ(学名:Melopsittacus undulatus)では時々診られ、慢性的に血糖値(血液中のブドウ糖濃度)が高い状態が続く病気です。

up arrow小鳥の診療に戻る

---------------------------------------------------------------------
 

あ  糖尿病の症状は多飲・多尿・多食になります。(写真)このchickセキセイインコ症例は3才の雄で、「水のような下痢になった」ことで来院しました。鳥類は一穴動物で、尿も便も同じ穴からでます。そのため、尿と便の区別がつきにい点があります。この写真は下痢ではなく、多尿を示しています。

up arrow小鳥の診療に戻る

 ---------------------------------------------------------------------

あ  このchickセキセインコは尿検査では尿糖が5+ありました。 (写真)また血液検査で血糖が600mg/dl以上ありました。

 chickセキセイインコの糖尿病の正式な原因は不明ですが、体重の増加は一因にあげられます。
犬猫ヒトはインスリンの低下でおきますが、鳥類はグルカゴンが原因でおこります。肥満になるとこれらホルモンがききにくくなります。ちなみにこのセキセイインコは54g (正常30-40g)ありました。
治療は経口血唐降下剤の投与になります。
 

 ヒトでは血液中にブドウ糖が異常に増えた状態が続くと、全身の血管が傷つけられ、その結果さまざまな合併症が起こってきます。細い血管に異常で網膜症、腎症、神経障害があり、また太い血管に異常で動脈硬化が悪化し、脳梗塞、心筋梗塞、閉そく性動脈硬化症などおこりやすいとされています。 ヒトではこれら糖尿病の合併症は年の単位でおきます。
 ヒトより生命が短いセキセインコは、合併症は少ないと考えられていますが、このセキセイインコはUAが高く腎症も疑われました。

up arrow小鳥の診療に戻る


 【関連記事】
文鳥(学名:Padda oryzivora)の条虫(Taenia)感染
白い便のセキセイインコ、膵臓の外分泌不全が疑われたケース
打撲とメガバクテリア(マクロラブダス)感染のセキセイインコ
ハト回虫虫卵と成虫標本
小鳥診療に慣れた動物病院で検便をお勧めします。


 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2018.03.01更新

あchickそ嚢がおおきなセキセイインコ


 

 

 

 

 

 

 

 そ嚢がおおきなセキセイインコ

 5歳の雌のセキセイインコが倒れて、緊急状態で夕方4時に来院しました。以前にかかっていた動物病院で、そのうが大きいので、食事制限をすようよに指導されたらしいです。
来院時は、低体温、羽毛は膨れていました。ベジタブルサポート、抗生剤、ステロイドをそのう内に投与し、30度に保温しました。夜の8時ごろより、(写真左)意識も回復して、自力で餌も食べだしました。夜7時ごろに尿検査では、グルコースが低く、低血糖をおこしていたことが、予想されます。翌日レントゲンを撮りました。


 

 

 

 

 

 

 


卵管内と推察される部位に、卵材がありました。過骨症も存在して、相当長期間、持続発情になっていることが予想されているレントゲン像です。 

 

 

 

 

 

 

 

 

安全をきしてイオヘキソールを投与して、レントゲン造影をしました。投与後、数時間後には造影剤は排泄されました。

以上の見解より、十分に消化管は動いているので、食事の制限は必要なしと判断しました。

またこれだけそのうがおおきいにもかかわらず、体重は36gです。逆にやややせ気味のセキセイインコでした。現在、自由給仕で、経過観察中です。
----------------------------------------------------------------

 【関連記事】
文鳥(学名:Padda oryzivora)の条虫(Taenia)感染
白い便のセキセイインコ、膵臓の外分泌不全が疑われたケース
打撲とメガバクテリア(マクロラブダス)感染のセキセイインコ
ハト回虫虫卵と成虫標本
小鳥診療に慣れた動物病院で検便をお勧めします。

 


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2018.03.01更新

あ 
 
穀物鳥 セキセイインコ・オカメインコ・コザクラインコと文鳥の食事について
 

  穀物性の鳥には蛋白質(約10-15%)・脂肪(約3-7%)・水分(約10-12%)・繊維質(3-9%)が良好な栄養と推測されています。
 強力な筋胃を持ち、内部にグリッド(石)を停滞させ、硬いものを磨りつぶします。軟らかいものばかり与えると胃の機能が障害します。穀物性の鳥・中間保持時間40-100分です。

---------------------------------------------------------------------

 


ヒエ、アワ、キビ、カナリアンシードの4種類を混合したフードが「からつき餌」です。
 尚このフードには完全食ではありません。ビタミン・アミノ酸は含みませんのでサプリメントでの給餌を薦めています。
 

ヒエイネ科の多年草でエノコログサがら改良されたものです。草丈は1-2cmで、花穂は長さ10-20cm、幅3-5cmです。鳥の餌ではもっとも多く配合されています。
 
アワ
はイネ科の1年草でイヌビエがら改良されたものと考えられています。種子は1.6mm×2.0mmの大きさです。オオアワ(草丈は1.0-2.0cm花穂15-20cm)、コアワ(草丈は0.9-1.1cm花穂10-150cm)など変種があり、デンプンの性質より、ウルチとモチにわかれます。ムキアワは卵黄などとまぜて、あわ玉として育雛餌として使用されています。あわ玉 はムキアワに卵黄をかけた餌です。
 
 
 キビは畑で栽培されるイネ科の1年草で、草丈は1.0cmになります。鳥の餌の中では、少量の配合になります。ヒエ・アワより、ツブが大きく、光沢があります。アカキビ・クロキビ・キキビ・シロキビ・モチキビ・ウルチキビなどの品種があります。
 
 カナリアンシードはほそ長いやや扁平なアーモンド型のイネ科の種子で小鳥に嗜好性が良い餌といはれています。しかし実際は脂肪は他の餌より高くはありません。しかし実際この餌ばかりあげると、肥満になる傾向になる不思議な餌です。
---------------------------------------------------------------------

 

■特別療法食 プリスクリプション・ダイエット BD-100 
 特別療法食 プリスクリプション・ダイエット BD-100はセキセイインコ・文鳥・フィンチ等の食餌管理に最適なフードです。
 殻付きの混合飼料は従来から小鳥が食べている餌です。
 
 種子は栄養学的観点からみれば、蛋白質(約15%)・脂肪(約5%)は十分に入っていますが、ビタミン・ミネラルが不足していて十分な食べ物ではありません。
 
 このBD-100にはヒエ6・アワ1.5・キビ1.5・カナリアンシード1の配合に加え、12種類のビタミン、8種類の必須アミノ酸、10種のアミノ酸、68種の微量元素を強化しています。
 種子の他に粉に見えるのが、添加されているビタミン・ミネラル類です。
ヒエ・アワ・キビ・カナリアンシード(ヒエ6・アワ1.5・キビ1.5・カナリアンシード1)の配合です。

◆12種類のビタミン(ビタミンA・ビタミンD・ビタミンE・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・葉酸・パントテン酸・ビオチン・コリン・イソシトール)

◆8種類の必須アミノ酸(メチオニン・トリプトフェン・リジン・フェニールアラニン・ロイシン・アラニン・アルニギン・アスパラギン酸・シスチン・グルタミン・グリシン・ヒスチジン・ロイシン・イソロイシン・バリン・スレオニン・)

◆10種のアミノ酸(アラニン・アルギニン・アスパラギン酸・シスチン・グルタミン酸・グリシン・ヒスチジン・プロリン・セリン・チロシン)を含有し68種の微量元素を強化しています。
 
---------------------------------------------------------------------
 

■特別療法食 プリスクリプション・ダイエット BD-200 
 特別療法食 プリスクリプション・ダイエット BD-200はセキセイインコ・文鳥・フィンチ等の肥満なった時の改善食として御利用下さい。
 
 殻付きの混合飼料は従来から小鳥が食べている餌です。
 種子は栄養学的観点からみれば、蛋白質(約15%)・脂肪(約5%)は十分に入っていますが、ビタミン・ミネラルが不足していて十分な食べ物ではありません。
 
 このBD-200にはヒエ7・アワ1.5・キビ1.5の配合に加え、12種類のビタミン、8種類の必須アミノ酸、10種のアミノ酸、68種の微量元素を強化しています。
 
◆12種類のビタミン(ビタミンA・ビタミンD・ビタミンE・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・葉酸・パントテン酸・ビオチン・コリン・イソシトール)

◆8種類の必須アミノ酸(メチオニン・トリプトフェン・リジン・フェニールアラニン・ロイシン・アラニン・アルニギン・アスパラギン酸・シスチン・グルタミン・グリシン・ヒスチジン・ロイシン・イソロイシン・バリン・スレオニン・)

◆10種のアミノ酸(アラニン・アルギニン・アスパラギン酸・シスチン・グルタミン酸・グリシン・ヒスチジン・プロリン・セリン・チロシン)を含有し68種の微量元素を強化しています。
 
 50gセキセイインコで1日4.5g位から始めることをお薦めします。肥満用とはいえ、食べ過ぎ、運動不足により太ったケースもありますのでご注意願います。
腫瘍のできた鳥を肥満と勘違いしているケースもありますので、不詳な時は鳥を診療可能な獣医に診てもらって下さい。
種子の他に粉に見えるのが、添加されているビタミン・ミネラル類です。
 
---------------------------------------------------------------------
■むき餌  むき餌は嘴の悪い小鳥や全身状態が悪い小鳥が対象になります。
全身状態が悪いとからをむくのも大変だからです。
健康な小鳥には太りやすく薦められません。


鳥のサプリメント、ネクトンS、ネクトンバイオについて

【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2018.03.01更新

あ
文鳥の尾脂腺腫のレーザー治療


 3才の文鳥の尾脂腺に『できものが発見されました』
細胞診では好中球が主体でした。尾脂腺の膿瘍が疑われます。
日を改めて、レーザーで治療をすることにしました。

レーザーは2人で行えば、無麻酔で可能です。写真はレーザーをしているところです。

レーザーを何カ所か入れて、治療は終了しました。次回は2週間後の来院です。

 
本院の使用レーザー


レーザーができる前までは、外科手術の対称でしたが、現在は尾脂腺の膿瘍なら大きくなければ無麻酔で対応可能になりました。



 dire小鳥の病気

chickright arrow文鳥(学名:Padda oryzivora)の条虫(Taenia)感染
chickright arrow白い便のセキセイインコ、膵臓の外分泌不全が疑われたケース
chickright arrow打撲とメガバクテリア(マクロラブダス)感染のセキセイインコ
chickright arrowハト回虫虫卵と成虫標本
chickright arrow小鳥診療に慣れた動物病院で検便をお勧めします。

 



【関連記事】

dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2018.03.01更新

オダガワ

chick文鳥の巨大卵の詰まり

桜文鳥 1才半 雌 いつも奥さんの服の中でいることが多い文鳥です。
本日、卵を4つ生んでから、急に元気なくなり、巨大便もする主訴で神奈川県川崎市高津区から来院しました。
z 腹部・文鳥の腹部は普通は大人の人差し指の爪1本です。この症例は第一関節まではいります。また触診で卵殻があることを確認します。
----------------------------------------------------------------------
 あ
 
 
あ   レントゲンを撮り巨大卵を確認しました。
----------------------------------------------------------------------

あ用手法で割って摘出した卵

----------------------------------------------------------------------
●コメント
 いつも奥さんの服の中でいることが多いので年中の持続発情をおこしていて、このような巨大卵による卵詰まりをおこしたと推察されます。レントゲンでも持続発情したときにみられる、肝臓の腫大、過骨症が1才半でみられました。今後飼育状況を改善しないと、短命におわることが多いケースです。巨大便は卵が腸管を圧迫したためにおきた現象です。


 【関連記事】
小鳥診療に慣れた動物病院で検便をお勧めします。
穀物鳥 セキセイインコ・オカメインコ・コザクラインコと文鳥の食事について
鳥類のサプリメント ネクトンS、ネクトンバイオについて
卵詰まりの文鳥
セキセイインコを踏んだ症例


 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2018.03.01更新

オダガワchickマメルリハインコのメガバクテリア症


 多摩区菅からマメルリハインコの健康診断に来院しました。
 
マメルリハインコの南米のエクアドルからペルーのかけて生息するインコです。今回来院した青色種は♂は顔は鮮やかな青色、翼の部分はグレー青になります。

食事は種子とペレットがあります。どちらも長所、欠点があります。
 ◆種子
◇市販の種子はいろいろな種類が混ざって販売されており、好きな種子のみを食べる傾向があります。
◇細長いカナリアンシードのみあげている方がいますが、やめてください。
 ◇種子はビタミン・ミネラルが不十分で、足りない栄養を副食で補う必要があります。本院ではネクトンSを薦めています。
 ◆ペレット
◇ペレットは栄養管理が簡単で防腐剤も含まれていない点は評価されます。しかし食べない鳥がいる可能性もあります。本院の調査では約30%の鳥はペレットを口にしません。

◇またペレットは食生活が単調で、マメルリハインコの専門食ではありません。
 
◇ペレット食の方が長生きするかどうかは不明です。


 ◆購入したばかりのマメルリハインコです。具合が悪いので来院しました。
 
 検便でメガバクテリウム(Macrorhabdus ornithogaster)別名、マクロラブダスが診られ、駆除剤(抗真菌剤)の投与をしました。

 メガバクテリウム症は時には生死かかわる疾患です。早い状態なら高い確率で治ります。しかし病態が悪化すると死亡します。
 
 マメルリハインコ、オカメインコ、キンカチョウ、セキセイインコを飼育された方は必ず、鳥類の検便が詳しい動物病院で検便を受けることをお薦めします。

■検便 
 マメルリハインコは検便でメガバクテリウム(Macrorhabdus ornithogaster)別名マクロラブダスがよく診られます。



 

このマメルリハインコは、本院ではときどき来院します。
このマメルリハインコもそうですが、よくメガバクテリウムをみかけます。

 

 当院ではメガバクテリウムには抗真菌剤の筋肉注射を使用してよく反応します。
 この
マメルリハインコは3日1回の注射をはじめて、3回の筋肉注射で、検便では陰性になりました。
 メガバクテリウムは、検便でいなくなっても完全駆除を意味している訳ではありません。
 そのため可能なら
その後、週1回、維持治療が必要で、本症例は週1回3回の維持治療まで通われました。
 鳥類のメガバクテリウム時は、`鳥に注射なんてかわいそう`と経口薬を希望されるオーナーも希にいますが、効果は薄いです。筋肉注射と経口薬は全く成分がことなります。
 本院のデーターでは
メガバクテリウム時、筋肉注射は90%が回復しますが、経口薬は20%位しか回復しません。


 
マメルリハインコのメガバクテリウム
----------------------------------------------------------------------
●備考
 
メガバクテリウムは腺胃と筋胃の中間部に感染する真菌です。診断は検便・そのう液で発見をします。
 メガバクテリウムの診断がやっかいなのは胃の中間層感染している真菌を、検便・そのう液のみの診断しなければならないので、どうしてもむりがある点です。そのため眼の肥えた獣医師が、鏡検しても見逃す可能性あります。オダガワ動物病院では、複数回の鏡検と、臨床症状から診断しています。
 メガバクテリウムがいると、嘔吐、下痢、体重減少をともない短命になりやすい傾向になりますので、注意は必要です。

----------------------------------------------------------------------

【関連記事】
ハムスターのジアルジア症
遺伝子検査で発見した猫のトリコモナス
猫のヘモプラズマ
犬のジアルジア症

 


 

 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


bsp;

投稿者: オダガワ動物病院

2018.03.01更新

オダガワ
chick文鳥の心臓病・肝臓病


 2-3ヶ月前より具合の悪い♂の文鳥が川崎市宮前区からの来院しました。
呼吸がややあらく、ふくれていて、元気はありません。






嘴の過長が診られました。


 
レントゲン写真

レントゲンでは心臓、肝臓の肥大が認められ、保温と、心臓薬、強肝剤の投与で経過観察中です。


【関連記事】
文鳥(学名:Padda oryzivora)の条虫(Taenia)感染
白い便のセキセイインコ、膵臓の外分泌不全が疑われたケース
打撲とメガバクテリア(マクロラブダス)感染のセキセイインコ
ハト回虫虫卵と成虫標本
小鳥診療に慣れた動物病院で検便をお勧めします。

 


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療

 
 

 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2018.03.01更新

オダガワchick卵詰まりの文鳥



 ここ2-3日前より、腹部は腫れてきたことを主訴に、推定5-6才の雌の文鳥が多摩区中野島から来院しました。餌はよく食べているそうです。以前卵を沢山産んだあと健康を害して診た事があります。
 写真のように腹部に指1本以上はいり、卵殻が触れたことより卵詰と診断しました。
卵の大きさの確認・数の確認するためレントゲンを行いました。


 
レントゲンではおおきな卵がひとつでした。

そこで用手法で摘出しました。いつもこのように簡単に卵は摘出できれば良いですが、状態が悪いと生死をわける疾患です。


【関連記事】
小鳥診療に慣れた動物病院で検便をお勧めします。
穀物鳥 セキセイインコ・オカメインコ・コザクラインコと文鳥の食事について
鳥類のサプリメント ネクトンS、ネクトンバイオについて
セキセイインコを踏んだ症例
発情でよく吐く雄のセキセイインコ


 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2018.03.01更新

 お
オカメインコの卵詰まりのの処置

川崎市麻生区から来院するオカメインコです。昨冬は、2回にわたり卵詰りをおこして大変でした。

 

■ 卵詰まりの様子
 
本日より急に食事を採らない。腹部触診で卵詰まりを診断しました。


オカメインコのレントゲン。結構おおきな卵です。

腹部を押す。

丁寧におしてゆく

卵管の開口部より卵の殻がでてくる。
 
卵の殻を割る。卵を摘出

 摘出した卵
 
 このオカメインコは昨冬2回もこのようなことがおきました。そのため今季は発情抑制剤の投与をおこなうことになりました。
そこで卵をつくらなように、リュープリンを月1回投与することになりました。
本日は2回目です。しかしリュープリンでは完全には卵を産むことは抑えられないみたいです。
 
【関連記事】

小鳥診療に慣れた動物病院で検便をお勧めします。
穀物鳥 セキセイインコ・オカメインコ・コザクラインコと文鳥の食事について
鳥類のサプリメント ネクトンS、ネクトンバイオについて
セキセイインコを踏んだ症例
発情でよく吐く雄のセキセイインコ


 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

entryの検索