■
文鳥が「血まみれ」で診療にきました。
神奈川県川崎市麻生区からの来院です。「血まみれ」の原因はよくみると、総排泄腔の脱出がおきています。3-4日前に卵を生んだそうです。1週間前の疾患にくらべると、脱出したものの色が悪いことが心配です。
オキシドールで血をおとすと、だいぶ全容がわかりました。
総排泄腔の脱出部位を生食をかけて、正常位置に押し込みました。
総排泄腔の脱出部位を一糸縫合しました。脱出したものの色が悪いので予後が心配でしたが、3日後元気になって退院しました。
【関連記事】
文鳥(学名:Padda oryzivora)の条虫(Taenia)感染
白い便のセキセイインコ、膵臓の外分泌不全が疑われたケース
打撲とメガバクテリア(マクロラブダス)感染のセキセイインコ
ハト回虫虫卵と成虫標本
小鳥診療に慣れた動物病院で検便をお勧めします。
【関連記事】
■犬の診療
■猫の診療
■ウサギの診療
■ハムスターの診療
■フェレットの診療
■小鳥の診療
■モルモットの診療
【break time】
