■
鳥類のカルシウム(Ca)の補給について
■炭酸カルシウム
鶏卵
炭酸カルシウムは貝殻、骨、卵の殻などに多く含まれています。焼成せずに殺菌、乾燥させ、粉末にしたもので、毒性はまず心配はいりません。■備考 ボレー粉とは
牡蠣の粉末はボレー粉の名称で販売されています。ボレー粉の語源は訓読みのカキ『牡蠣』」を音読みするとボレイになることによります。
漢方では牡蠣はイボガキ科のマガキなどカキの貝殻を焼成してから粉砕した粉のことを指します。
成分は炭酸カルシウム、リン酸塩、他マグネシウム、アルミニウム、酸化鉄、ケイ酸塩などを含みます。鎮静、鎮痛作用、収斂作用、解熱作用があり、精神安定に良いとされています。また制酸剤として、胃腸薬に配合されることが多い生薬です。
しかし貝、卵の殻を焼いてできたものは、酸化カルシウムも発生します。微量なら問題はありませんが、別名、生石灰と呼ばれて、皮膚や粘膜につくと炎症をおこすので注意が必要です。
ボレー粉は鳥類では副食としてカルシウムの補給で使用されてますが、酸化カルシウムの問題と過剰投与によりグリッドインパクションをおこす可能性があり、節度ある量を与えることが良いと 本院では考えています。
市販のボレー粉
写真は白いボレー粉ですが、市販のボレー粉で色がついた製品は着色の問題もあり注意が必要です。
牡蠣
そこで自家製ボレー粉の作り方を説明します。 ①カキ殻を水につけて、塩抜きしたあと、汚れを取り除きます。②天日にさらして、乾燥したら火であぶりながら細かく砕き、③冷暗所に乾燥状態で保存します。保管は経験的に2週間が限度としています。
----------------------------------------------------------------------■塩化カルシウム
海水に含まれている成分で急性毒性は弱く、医療薬でも販売されています。また日常で食する製品では豆腐のにがりにも使用されています。
----------------------------------------------------------------------
■乳酸カルシウム
乳酸にカルシウムを結合したもので医療薬でも使用されています。動物実験では毒性は殆どみられません。カルシウム強化の目的で使用されています。
【関連記事】
文鳥(学名:Padda oryzivora)の条虫(Taenia)感染
白い便のセキセイインコ、膵臓の外分泌不全が疑われたケース
打撲とメガバクテリア(マクロラブダス)感染のセキセイインコ
ハト回虫虫卵と成虫標本
小鳥診療に慣れた動物病院で検便をお勧めします。
【関連記事】
■犬の診療
■猫の診療
■ウサギの診療
■ハムスターの診療
■フェレットの診療
■小鳥の診療
■モルモットの診療
【break time】
