小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。
小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。

2014.11.08更新

boartigerrabbitsnakemouseノミの生態

 ■ノミの感染
 私の動物病院のある川崎市多摩区ではノミは暑くなる時期(5-6月)より診られ、冬場(11月以後)になると殆ど診ません。 しかし最近はその傾向に変化が見られ、最近マンションで飼育される動物は飼育条件がよい関係で、秋-冬になっても少数ですがノミが診られます。
 また罹患動物はイヌ、ネコが主ですが、ウサギ・フェレット・ハムスターにも時々診られます。
の
写真①

 camera写真①のノミ成虫の大きさは大体0.3mm-0.4mmで、ノミから見て1m60-80cmあるヒトはエベレスト山ぐらいに相当します。ノミはジャンプが得意で約1mも跳ねます。これもヒトに例えれば東京タワーの第一展望台まで飛び上がることに相当します。ヒトの走り高跳びは電話ボックスをこえる位が世界新記録(2m45)なのでノミのジャンプ力は驚異です。
 
 写真②、メルク社のポスターより(改) ノミの繁殖サイクル
 
 ■ノミの生活史
 ノミは卵から幼虫、そしてさなぎ、成虫へと形態が変化していきます。卵は約0.5cmの白色卵で約1-10日で孵化して幼虫になります。幼虫は室内の片隅で、脱皮をくりかえし。約4-5mmに成長します。約8-18日で眉をつくりさなぎになります。さなぎは期間は約7日から6ヶ月です。そして温度条件がよいと羽化して成虫になります。これらのライフサイクルの循環するスピードは温度・湿度・環境によりノミの増殖は左右しますが梅雨時期は12-14日、春、秋は3-4週間、冬季は180日かかります。ノミ成虫は通常10-20日間生存でき、雌は1日10-20個の卵を産みます。気温が13度あるとcamera写真②のノミの繁殖サイクルは活性化します。都市のマンションは風通しが悪く、湿気が高く、ノミが増えるには良い条件になっている場合が多く、本院の外来でも、冬場はマンションで飼育している動物でときどきノミを診ます。風通しの良い『田舎のおじいちゃん・おばあちゃんの家』が ノミを繁殖させないとこには理想的な環境です。
 またエネルギー消費量を考慮して卵、幼虫、さなぎ、成虫で形態を考察すると、卵、さなぎの時期はエネルギー消費量は、床をはえまわる幼虫、カップルを求め、交尾したら卵を産むため動き回る成虫の10分-100分の1ぐらいのエネルギーしか必要としない試算もあります。エネルギーを使用すればするぼど、時間は早く進むと仮定すると、卵、さなぎはゆっくりした時間を過ごし、また幼虫や成虫はエネルギー消費が多いため、それらにくらべ早い時間を過ごすと推測されます。ノミは各ステージの目的にかなうよう時間の経過を設定していると考えられています。
 イヌノミは犬に、ネコノミは猫に感染することがノミにとって最も良い環境ですが、猫ノミは犬・うさぎ・フェレット・ヒトなど種を超えて感染します。北半球の日本ではイヌに感染したノミの60-70%位がネコノミです。
 また犬猫の瓜実条虫・ヒトの猫ひっかき病・犬猫ヒトのノミアレルギーなどを媒介します。
 
 感染は跳ねて別の動物の皮膚に移り寄生生活を始めるか、またオーナーの靴底に付着したノミの卵が成長して犬猫に感染します。
                 

 
の
ノミに感染していると皮膚は『黒こしょうのようなブツブツ』が診られます。 
の
写真③④、猫のノミ成虫感染の皮膚(③④)
これら『黒いブツブツ』はノミおよびノミの糞のことが殆どです。皮膚についた泥との区別は水道水を少々かけると、
ノミ糞は血を吸っていますので写真のように赤くなります。
 

 写真⑤ ノミ取り櫛を使用すると、ノミとノミの糞がこのようにとれました。
 

逆に少数寄生の場合は皮膚を診ただけだは診断不可能な場合もあります。ノミ取り櫛を使用することは診断の補助になります。

 


 camera写真⑥、環境中のノミ成虫の割合
 ノミの診断は皮膚で発見される成虫(写真①)でしかおこなえません。成虫は写真⑥を見るとノミ全体の5%を占めているのみで氷山の一角を見ているに過ぎません。し5匹のノミ成虫が皮膚で発見されたら、環境に95匹の未成熟のノミ(さなぎ・幼虫・卵)がいる計算になります。
そのためノミの駆除には薬剤は長い間使用が必要になります。

■ノミに刺されると
 筆者の経験ですが、ノミに刺されると、ひどい痒みが生じます。
獣医資格をとったころ、庭や廊下にノミが飛んでいるお宅に往診にいって刺されたことがあります。赤く腫れ、虫刺されの薬を塗布しても全く効果なく、1週間は大変でした。
この往診した御宅のように、いつもノミがいる環境で、この状態がずっと続くと考えるとゾットします。
 




 

 
 
 




 

 

投稿者: オダガワ動物病院

2014.11.08更新

おrabbitウサギとノミ成虫の感染camera


■ウサギとノミ
 ペットショップにてウサギにノミがいると指摘されて神奈川県相模原市から来院した症例です。
疫学ではウサギに感染するノミは猫ノミ(Ctenocephalides felisが多いことがわかっています。日本ではノミ・ダニ製剤はウサギ始めエキゾチックに認可された薬剤はありませんが、安全に使用できる薬剤はあります。この症例はノミの駆虫にレボリューション®を使用しよくなりました。

うcamera写真1 ネコノミ

----------------------------------------------------------------------
■ウサギのノミ駆虫 

うcamera写真2 商品名・レボリューション®、犬猫用、成分名・セラメクチン(Seramectin
■効能  フィラリアの予防(犬猫)、成ノミ駆除、卵の孵化にも抑制(犬猫)、耳ダニ駆除(犬猫)、駆虫剤、回虫(猫)と幅広く使用できます。セラメクチンは本院ではウサギ・モルモット・ハムスター・フェレットなどのノミ・ダニ(マダニは除く)に安全に使用できています。

う camera写真3 基材が合わないため毛が剥げたウサギ

 本院ではこれまでウサギのノミ感染症にレボリューション®(camera写真2)を第一選択薬として使用しています。月に1回、背中に垂らすのみです。ノミは2-3日でいなくなりますが、気温が高いなど、ノミの繁殖の時期は月1回で長期の使用をお薦めします。1症例、基材が合わないためウサギの毛が剥げた経験はありますが(camera写真3)あとは副作用の経験はありません。
--------------------------------------------------------------------
 本来は犬に寄生するマダニ・ノミの駆除剤ですが、アドバンテージプラス®、フォートレオン®は効能外使用になりますがウサギに安全に使用できます。

う camera写真4 アドバンテージプラス®

  アドバンテージプラス®はノミのみの対応になります。有効成分イミダグロプリドはネオニコチノイド系(クロロニコチル系の総称)に属し、ニコチン様物質を意味する薬剤でノミなど昆虫類に選択的に薬効を発揮します。哺乳類には低濃度で単独使用した場合毒性が低いため使用されています。
 あ

camera写真5 アドバンテージプラス®
 フォートレオン®の有効成分成分のペルメトリンはイミダグロプリドと協力してノミに加えマダニに対しても薬効を示します。ヒト・哺乳類に対する毒性は低く安全に使用できますが、ネコと魚類のみ毒性が高く注意が必要です。ウサギのマダニ感染に使用可能な薬剤はこの製品のみです。

 ノミ・ダニ製剤は本院では上記の種類以外はウサギなどには禁忌と考えています。


【関連記事】
ウサギはフィプロニールは禁忌です。

 


 

投稿者: オダガワ動物病院

2014.11.06更新

あchick鳥類のシラミ


  ハトに見られた羽毛のシラミの症例です。

a
  以前は屋外で飼育させていた、コザクラインコ、オカメインコの羽毛についた『黒いゴミのような物が動く』とのことで、羽毛ジラミの症例はよく来院しましたが、最近は室内飼育が多く殆どみません。
 a

 このハトはセロハンテープで羽毛より採取して顕微鏡でジラミが発見されました。その後駆虫剤を塗布しよくなりました。


【関連記事】
ノミの生態
無気門亜目のダニ類
文鳥(学名:Padda oryzivora)の条虫(Taenia)感染
白い便のセキセイインコ、膵臓の外分泌不全が疑われたケース
打撲とメガバクテリア(マクロラブダス)感染のセキセイインコ
ハト回虫虫卵と成虫標本
小鳥診療に慣れた動物病院で検便をお勧めします。
当院への道順

最終更新:平成26年11月06日 9時34分


 

投稿者: オダガワ動物病院

2014.11.06更新

オダガワtiger仔猫のハジラミ感染(Felicola subrostratus)


 

ネコシラミ1
推定2ヶ月の仔猫を保護したところ、皮膚から『白い粉』がでていることで来院しました。

猫ツメダニ2
『白い粉』を顕微鏡(×100倍)で診るとハジラミ(若虫)が観察されます。

フロント
駆虫はフィプロニール製剤を使用しました。
フロントライン®のスプレー製剤(写真左)は生後1日目から、滴下剤(写真右)は生後8週令から
ハジラミに使用可能です。

う
別の症例ですが、ハジラミ(成虫)はこのようになります。

 このネコハシラミは『寄生特異性』が強く、ネコ以外にはうつりません。(同然ヒトにもうつりません。)
ハシラミは皮膚のフケ、分泌物などを食べて生活しています。毛に卵を産み、孵化して、若虫になり数回脱皮して成虫になります、一生を同じ猫で過ごし、卵から成虫まで30日間の期間です。

 ハジラミは直接皮膚を吸血することはありませんが、時に皮膚を噛み、血液を採取する場合はあります。非活動的で、シラミ目より刺激性があります。多数寄生すれば皮毛が咬まれ脱毛し、痒みを生じて、湿疹、化膿病変の原因になる場合もあります。冬季に発生が多い特徴があります。


【関連記事】
ノミの生態
無気門亜目のダニ類
後気門亜目のダニ類


 

投稿者: オダガワ動物病院

2014.11.05更新

おrabbitウサギのツメダニ症


 門歯の過長で以前から診ていた8才のウサギの皮膚に急に『ふけ』がおおくなったため川崎市宮前区から来院しました。

8才になり最近急に「ふけ」が多くなったとのことです。

 
    ツメダニ    ツメダニの卵
 皮膚検査して、顕微鏡で観察すると、ツメダニとツメダニの卵が検出されました。

---------------------------------------------------------------------
■生活史、発症年齢
 このツメダニは、終生宿主上(ウサギの皮膚の上)で生活します。(卵→幼ダニ→若ダニ→成ダニ)。幼ダニは皮膚を刺す行為をおこないます。気温にも異なりますが3-5週齢が寿命です。
 症状は痒みはある場合とない場合があります。本院では年をとったウサギでよく診ます。(本症例も8才)ウサギの飼育は外部の動物と接触がないことが殆なため、購入時よりツメダニは感染していたと推測されます。若いウサギでは抵抗力がありますが、ツメダニの寄生数が多い時やまた抵抗力の弱い場合は発症することもあります。
 ヒトも刺し、時々オーナーの手に赤い点々を診ることがあり、だぶんツメダニにさされた後ではと推測しています。

---------------------------------------------------------------------
■治療
 
レボリューションは本来は犬猫用ですが、ウサギに効能外使用できる薬剤のひとつです。皮膚に滴下するのみの薬剤で1ヶ月の効力があります。ツメダニは14-20日位で良くなります。月1回で最低3ヶ月の使用を薦めています。1回のみでは再発します。

 


【関連記事】  
ノミの生態  
無気門亜目のダニ類   
後気門のダニ類    


                                               

投稿者: オダガワ動物病院

2014.11.05更新

お rabbit偶然発見したウサギのツメダニ


 

う

left arrowright arrow

4才のロップイヤーの雄です。別の理由で来院してましたが、偶然、肩甲骨の間に痂皮を発見しました。とくに痒みはありません。

う

セロハンテープをあてて、皮膚検査をしました。顕微鏡で診たところやたらツメダニの卵の多い症例です。しかし卵をみせてもなかなかオーナーには説得できません。(×100)

 

う

再度セロハンテープを皮膚にあてて検査しました。すると卵から脱皮している様子が診られました。(×100)

う

 プレパラートを細部までみたところ、やっとツメダニ成虫が1匹発見されました。卵も写真に写っています。処方はいつも同じ、セラメクチンで月1回で3回の指示をしました。(×100)


 

【関連記事】
マウスのツメダニ
猫の耳ダニ
後気門亜目のダニ類
ウサギのノミ成虫感染
ウサギにフィプロニールは禁忌です。
ウサギのズヅキダニ
ウサギの蟯虫


 

 

投稿者: オダガワ動物病院

2014.11.05更新

あ
rabbitウサギのツメダニ症

ツメダニ写真20141015
                   ツメダニ時の皮疹                          


 rabbit年齢は4才雄で、種類はロップドイヤーです。川崎市宮前区からの来院です。
ウサギのツメダニ症は背中を中心にcamera写真のように「粉が吹き出したような痂皮」を形成して来院します。 痒みは「ある意見」と「ない意見」があります。このウサギは痒みはないとのとこでした。
 ツメダニはヒトも刺しますので注意が必要です。このオーナーは異常はありませんが、手に紅斑が診られてくるケースもあります。

ツメダニ
 セロハンテープで皮膚検査をするとcamera写真のツメダニの成虫が発見されました。

ツメダニ卵
またcamera写真にはツメダニの卵もいました。 

 book治療はセラメクチンを背中に滴下しました。セラメクチンは犬猫用ですが、ウサギにも安全に使用できます。
 犬猫用のノミ・ダニ製剤はウサギに禁忌の製剤もありますので使用の際はかかり付けの動物病院によくお尋ねしてください。
 セラメクチンはツメダニ成虫には効能を示しますが、卵には効能を示しません。そのため本院では卵が成虫になる時間を考慮して、セラメクチンを月1回のペースで、3回、背中に滴下してもらって完治させています。


【関連記事】
無気門亜目のダニ類
ウサギはフィプロニール製剤(商品名・フロントラインなど)は禁忌です
後気門亜目のダニ類


 

投稿者: オダガワ動物病院

2014.11.04更新

オダガワ

tiger猫の耳ダニ症 その2


 

なかじょう1

なかじょう2

camera初診時の右耳、左耳の写真

 地元多摩区の症例です。避妊手術目的で来院した猫の耳をみたところ黒くなっていました。オーナーに聞くと、よく痒がっているそうです。またオーナー自身も最近少々痒みがあるそうです。

 耳垢は、鼓膜の中心で作られ徐々に外耳を移動しています。そのスピードはヒトで1日に0.1mmと非常にゆっくりです。そして頭骨がなくなるあたりの外耳で耳垢ははがれ落ちます。この症例は耳ダニがいたためそのスピードが増して耳垢多くなったと推察されます。


なかじょう3

camera耳掃除の内容物


 

なかじょう4

なかじょう5

camera顕微鏡(×100)で診ると、耳ダニ成虫(写真上)、卵(写真下)が診られました。

この症例は5枚目、6枚目のプレパラートで始めて発見できました。


 pencil2治療はセラメクチンを使用しました。

セラ 

 このオーナーは合計6匹の猫を飼っています。よく話を聞くと、他の猫も耳を痒がっているみたいです。新しく購入した猫に耳ダニが感染して、蔓延したみたいです。この耳ダニはヒトも痒みが生じますが、ヒトの皮膚では生育できませんので増殖はしません。しかし猫を治療しない限り再度おきる可能性があります。

 この耳ダニ症、単純な病気ですが、最近、本院ではよく診ます。またなぜかセカンドオピニオンでもきます。放っておくと、猫は中耳炎、内耳炎まで発達し治癒不可能になります。早めに気づいて、適切な薬剤を使用すれば100%治る病気です。ただし飼育している猫すべてに駆虫剤の投与が必要です。また卵に効果ある薬剤はありませんので月1回で合計2-3回薬剤は必要です。


【関連記事】
ノミの生態
無気門亜目のダニ類
後気門亜目のダニ類


 

投稿者: オダガワ動物病院

2014.11.02更新

おpencil2マダニの生態


 

う マダニは吸血期間は生涯約20日といはれています。他の期間は脱皮・産卵をして、自然環境下で生活しています。埃内にいてアトピーの原因になるコナヒョウヒダニは0.3mmですが、マダニは2mmから条件によっては30mmにもなります。そのため黒い腫瘍ができたと勘違いして来院するケースもあります。

ダ 屋外犬に多く見られ、マダニ類は幼ダニ、若ダニの森林や草地などに生息します。
マダニ類は葉の先で待機して、犬が草むらを通過すると、犬の二酸化炭素を探知して、葉から犬に乗り移り感染します。そのため犬の地面から20-30cmのあたりに多く診られます。
本院の近所なら多摩川、枡形山、生田緑地などに散歩する方は注意です。                           


■症例 
だ

草むらの散歩で感染した犬のマダニ感染。

 マダニは肉眼で発見されます。写真のように頭部を皮膚に食い込んで吸血します。吸血中は局所麻酔薬に似た物質を出すので、犬に痛み・痒みはありません。吸血量は48時間以後に最高になり、雌成ダニは吸血前より100倍になる場合もあります。
  も  卵、幼ダニ、若ダニ、成ダニ4期の発育期があり、卵期を除く各発育期のダニは吸血します。写真の右2つは若ダニ、左3つは成ダニです。

駆虫はマダニに効能がある製品を薦めます。


 【関連記事】
ノミの生態
無気門亜目のダニ類
後気門亜目のダニ類


 

投稿者: オダガワ動物病院

2014.11.02更新

オダガワ

bookフィプロニールFipronil はウサギ始めエキゾチック動物には絶対禁忌です。



フロント

 フィプロニール(商品名 フロントライン・マイフリーガード)は犬猫では良いノミ・ダニ剤です。どの地域かわかりませんが、近所の動物病院でフロントライン(成分名 フィプロニール)をウサギの皮膚滴下してから、食欲がないとの電話がありました。 その後来院はなかったので予後は不明ですが、フィプロニールはウサギ始め、エキゾチックに使用すると死亡する場合もよくあります。そのためエキゾチックには絶対禁忌なノミ、ダニ剤です。
(備考・フェレットのみ可能な意見もありますが著者はフェレットでの使用経験なく、詳細は不明です。) 


■エキゾチックに禁忌なノミ・ダニ剤
商品名・フロントライン・マイフリーガード
成分名・フィプロニールFipronil


フロント2 

フロントラインの説明書にはウサギに使用不可と記載されています。

ふろんと3
 写真は学会発表があったウサギのフィプロニールの中毒例です。



日本ではノミ・ダニ製剤はウサギ始めエキゾチックに認可された薬剤はありませんが、安全に使用できる薬剤はあります。down arrow

 ■エキゾチックに使用可能なノミ・ダニ剤
商品名・レボリューション、犬猫用、成分名・セラメクチンSeramectin

 ■効能 
 フィラリアの予防(犬猫)、成ノミ駆除、卵の孵化にも抑制(犬猫)、耳ダニ駆除(犬猫)、駆虫剤、回虫(猫)と幅広く使用できます。
セラメクチンは本院ではウサギ・モルモット・ハムスター・フェレットなどのノミ・ダニに安全に使用できています。

デボ
■エキゾチックに使用可能なノミ・ダニ剤
商品名・アドバンテージ・プラス、成分名・イミダグロプリド Imidacloprid

 本院ではあまり使用はしていませんが、この製品はネオニコチノイド系(クロロニコチル系の総称)に属し、ニコチン様物質を意味する薬剤です。
ウサギにおいて安全に使用できます。 
 ノミなど昆虫類に選択的に薬効を発揮します。哺乳類には低濃度で単独使用した場合には比較的毒性が低く、安全性が高いため薬剤として販売されました。他の薬剤と混合使用はさけてください。

あど

■エキゾチックに使用可能なノミ・ダニ剤
製品名・フォートレオン、成分名・イミダグロプリドImidaclopridとペルメトリンPermethrinの合剤

 

本来は犬に寄生するマダニ・ノミの駆除剤です。
成分のひとつペルメトリンはイミダグロプリドと協力してノミやマダニに対して薬効を示します。
ヒト・哺乳類に対する毒性は低く比較的安全に使用できますが、ネコと魚類のみ毒性が高く注意が必要です。
この製品は効能外使用になりますがウサギには使用可能です。
 ウサギのマダニの感染に使用可能な薬剤はこの製品のみです。

pッル


【関連記事】
後気門亜目のダニ類

投稿者: オダガワ動物病院