■
塩素系の消毒剤を誤飲したネコ
2才雌のネコが塩素系の消毒剤を誤飲したため来院しました。
誤飲してすぐなため、催吐剤を投与しましたが、反応はありませんでした。
その後、誤飲した塩素系の消毒剤の量を推定したところ少量で、ネコも元気なため点滴などの対称療法のみで対処しました。その後元気でいるみたいです。
ネコの誤飲は当院でもねこじゃらし、裁縫用糸つきの針、魚味のついたサランラップなど経験しています。死亡例もありますので注意してください。
2019.08.20更新
■
塩素系の消毒剤を誤飲したネコ
2才雌のネコが塩素系の消毒剤を誤飲したため来院しました。
誤飲してすぐなため、催吐剤を投与しましたが、反応はありませんでした。
その後、誤飲した塩素系の消毒剤の量を推定したところ少量で、ネコも元気なため点滴などの対称療法のみで対処しました。その後元気でいるみたいです。
ネコの誤飲は当院でもねこじゃらし、裁縫用糸つきの針、魚味のついたサランラップなど経験しています。死亡例もありますので注意してください。
投稿者: