小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。
小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。

2018.06.04更新

あ
dog薬剤を多くして維持しているアジソン病(副腎皮質機能低下症)

 副腎皮質ホルモン(グルココルチコイドおよびミネラルコルチコイド)は生命の維持に必要なホルモンで、健康なイヌでは体の状態に合わせて適切に分泌されています。

 副腎皮質ホルモン低下症はイヌではほとんどは原発性で副腎皮質の免疫介在性の障害による副腎萎縮で副腎皮質ホルモンの産生・分泌が低下することによっておきる疾患です。

  まれに下垂体からのACTH欠乏による二次性や医原性(投与した薬の影響による)でおきることもあります。

 原発性の慢性副腎 不全は1855年英国の内科医であるThomas Addisonにより初めて報告された疾患であることから、Addison病とも呼ばれています。ヒトではアジソン病は症例が少なく、国の難病指定を受けています。犬での発生率は1/1000匹以下で、著しく高い訳ではありませんが、ヒトに比べると発生率は高いです。発見が遅くなると危篤状態となり、そのまま亡くなってしまうケースもあります。

 原発性の副腎皮質機能低下症は副腎の球状層、束状層、網状層、どの部位が壊されているかにより不足するホルモンの相違が出ます。
 理論的にはグルココルチコイドとミネラルコルチコイドの両方が不足する場合をアジソン病、グルココルチコイドだけが不足する場合を非定型アジソン病、ミネラルコルチコイドだけが不足する場合を選択的低アルドステロン症との記載もありますが、明確に分けられる訳ではありません。

 主な症状としては、食欲の低下や、徐脈、嘔吐、下痢などが多く診られ、なんらかのストレスを受けると発症します。
 当院の経験では、これまで川崎の実家に犬を連れてきて発症したケースや、(オーナーは実家に帰省して、くつろげるが、犬ちゅんにとっては他人の家)また隣で工事が始まり、それらがストレス要因で、発症したケースの症例を診ました。

 診断は上記した症状に加え、血液検査と血液生化学検査で低Na、高K、低グルコースが診られることが多いです。診断にはACTH負荷試験が必要です。


---------------------------------------------------------------------

あ 

今回の症例は雄、7歳のヨーキーです。ここ数日、嘔吐、下痢、元気なく、脱力感や疲労感が生じ、座わる時間が多く来院しました。
最初聴診で不性脈に気づきました。そこで血液検査、生化学検査、心電図検査おこないました。

あ血液・生化学検査では、低Na、高Kが診られました。

あ心電図では洞停止が診られました。


以上の見解より、ACTH負荷試験をおこない判断しました。

この症例はACTH負荷試験は注射後(post値)のみ測定でしたが、0.2μg/dl以下でした。

以上の理由でアジソンと診断しました。

治療はフルドロコルチゾンの投与が主になります。またプレドニゾロンの併用も必要です。
ストレスの少ない環境下で、一生薬剤と付き合っていかなくてはならない病気です。

殆どの症例はフルドロコルチゾンを規定量で維持可能ですが、この症例は規定量で処方すると、電解質のバランスが崩れ、元気がなくなります。そのままほっといて高K血症になると、生命に危険にさらされることもあります。

薬剤吸収が悪い場合は、規定量から増量して、電解質のバランスを正常にしていく必要があります。フルドロコルチゾンは増量してよい薬剤ではありませんが、副作用は少ない薬剤です。

現在、この症例は、規定量の4倍量で電解質を維持して、副作用もなく、元気にしています。


 

【中高年の病気】
dogright arrow糖尿病の犬、ケトアシドーシス
tigerright arrow猫の糖尿病

 


 

【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

entryの検索