■
烏骨鶏の羽毛のダニ
生後1ヶ月の烏骨鶏がやたらに翼下を掻くとのとこで、川崎市宮前区より来院しました。
来院前にあまりに痒がるので、オーナーがぬるま湯で洗ったので、皮膚は診にくい状態でした。この烏骨鶏が、よく痒がる翼下をセルハンテープをつけて検査し顕微鏡で診ました。
おそらく形態からヒゼンダニかトリアシヒゼンダニが推測されます。
拡大すると
駆虫剤を塗布しました。そして2週間後に来院を指示しました。2週間後は痒みもとまり、良好になっていました。
【関連記事】
■犬の診療
■猫の診療
■ウサギの診療
■ハムスターの診療
■フェレットの診療
■小鳥の診療
■モルモットの診療
■鳥類のジラミ感染
■マダニの生態
■猫の耳ダニ
■白い便のセキセイインコ、膵臓の外分泌不全が疑われたケース
■打撲とメガバクテリア(マクロラブダス)感染のセキセイインコ
■コクシジウムとは
【break time】
富士山、中央高速バスより、8月