小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。
小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。

2014.12.05更新

あ

 ■ウサギの眼  
 涙腺は瞬膜腺と涙腺の他に副涙腺があります。
これらはハーダー腺(皮脂腺)で脂肪を分泌しています。
そのため
①涙は白い場合もあります。
②ウサギ゙の瞬目は1時間に10-12回で眼表面が潤います。(参考・犬は1時間に360回)

 シルマーテアーテスト(涙の量)は犬猫は17-25mm/分ですが、ウサギは5-10mm/分と量は多くありません。(参考ヒトは5-10mm/5分)
解剖学的に眼は横に出ているので、ぶつけるなどが原因で眼疾患が多いことも事実です。


■ウサギの白内障 
 a

 相模原市から来院したウサギです。最近はうさぎも10歳位まで生きるウサギも多くなり白内障も診ることも多くなりました。しかし白内障は良い治療が開発された訳ではありません。これら白内障の症例は水晶体性ブドウ膜炎をおこさないように経過観察しています。痛がるようなら、早い段階で、抗炎症剤の投与を考えています。しかし病状が進行する場合もあり獣医師の立場だと頭の痛い疾患です。

---------------------------------------------------------------------
■ウサギの角膜潰瘍 
あ

 川崎市高津区からの来院です。この症例は2才のネザーランドドアーフが2日前より、急に涙が多く、目が赤くなったので受診しました。緑の部分が角膜潰瘍部位です。

---------------------------------------------------------------------
■角膜閉塞症候群 
あ ウサギの角膜閉塞症候群は別名、偽翼状片・結膜過長症などと呼ばれています。
(呼び名は獣医学で統一されている訳ではありません。)
結膜が過長して角膜を覆うウサギのみの疾患です。これまで調べた範囲では腫瘍性の変化はありません。

---------------------------------------------------------------------
■ウサギの前房蓄膿 

あ  地元川崎市多摩区からの来院です。ウサギの前房蓄膿は目の前房部分に膿瘍を形成する疾患です。
重傷な角膜炎や前ブドウ膜炎に伴い、血液房水関門の破壊にり、好中球が前房に遊走した状態をさします。---------------------------------------------------------------------
■うさぎの涙嚢炎 
あウサギの切歯・小臼歯の根尖の過長が眼科疾患を引きおこします。
---------------------------------------------------------------------
■ウサギの瞬膜(第三眼瞼)の突出 

前縦隔1

前縦隔2  川崎市宮前区からの来院です。1ヶ月位前から、左右の瞬膜が突出することが気になり受診しました。オーナーさんは眼の病気と思って来院しました。
 瞬膜がでている症例はウサギで責任病変が見つかりにくいことも多くありますが本院では70%位は胸部疾患(心臓病・胸部腫瘍)であることが多いです。この疾患も精査したところ眼の病気ではなく、前縦隔の腫瘍と診断した疾患です。
---------------------------------------------------------------------
■ウサギの緑内障 
あ

 東京都世田谷区からの来院です。写真だとみずらいですが、左眼が大きくなったことで受診しました。上胸膜の血管の怒張が診られ、エコー検査で病眼の左眼は正常の右眼の約1.4倍もあり牛眼状態で来院しました。左眼の眼圧は73mmHg(正常10-25mmHg)ありました。緑内障の点眼を処方しましたが、ここまで病状が進行すると回復は厳しいです。
---------------------------------------------------------------------
■眼窩下洞炎
 眼の下の眼窩下洞炎に臼歯の根尖から化膿がおきて眼が飛び出た状態です。


【関連記事】










投稿者: オダガワ動物病院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ