小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。
小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。

2020.05.10更新

あ dogネコの黄疸


 尿が黄色く、濃くなり、食欲がなくなったことで来院したネコです。

あ
体温も正常で、粘膜には黄疸はみられませんでした。

あ
持参された尿。尿検査は蛋白(±)、ビリルビン(++)、潜血(-)、ブドウ糖(-)、PH 6.0、比重 1.040でした。6年前、当院でストロバイトによる膀胱炎と診断したので、食事はpHコントロールを食べていました。

あ

生化学検査、尿検査の結果および 文献ではネコの肝臓病は胆管肝炎が多いため、治療はアモキシシリンとウルソサンを使用しました。
1週間たって、黄疸もへり、食欲もでてきてよくなりました。
この症例は早く治りなしたが、胆管肝炎の重傷例では、2-3ケ月アモキシシリンとウルソサンの投薬を続けた方が良いこともあります。

 


 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


 


投稿者: オダガワ動物病院

2020.04.14更新

あrabbitゴム紐を誤食したネコ


 

あ
1cm×20cm位のゴム紐を誤食して5才のネコに来院しました。
誤食してすぐの来院だったため催吐剤を投与しました。
10分後嘔吐が診られ誤食したゴム紐もでてきました。

あ
誤食したゴム紐

この症例は催吐剤に反応してでてくれましたが、催吐剤が効くのは60%位です。

誤食させない環境が必要です。当院でもこれまで針つきの糸、ネコじゃらし、
ヒト用の薬剤などを誤食して来院したケースがありました。

とくに針つきの糸(ひも状異物)を飲んだ場合死亡例は多く報告されています。
大切なネコちゅんです、気をつけて飼育されるようお願いします。


  

 calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2020.02.22更新

あ tigerトリコモナスが疑われた仔猫


 

あ

生後3ヶ月の仔猫です。下痢がなおらず来院しました。これまでいろいろな下痢の治療をおこないましたが、良くなりませんでした。検便で異常はみられませんでした。体重も減少して心配です。

そこでトリコモナスの治療をしたところ、体重も増加してだいぶ元気になりました。トリコモナスは検便では検出率が低いため、診断には遺伝子検査が必要です。遺伝子検査は費用が高い点が欠点です。


 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2019.09.07更新

オダガワtigerネコの抗てんかん剤について


  ■抗てんかん薬について
 『てんかん』は動物種で効果ある薬剤は異なります。
ネコではフェノバルビタール・ジアゼパム・ゾニサミドが維持薬として推奨されています。

どの薬剤でも投薬を行い続けてネコが鎮静状態になるようなら、掛りつけ動物病院に連絡する必要があります。
  フェノバルビタールとゾニサミドの飲み合わせは注意が必要です。ジアゼパムはネコの肝障害に注意が必要です。なお犬で時々使用される臭化カリウムは猫は禁忌です。

 抗てんかん薬は生涯使用するケースが多く、そのため薬物の有効性の有無、副作用をおこさないように、必要に応じて血液・生化学検査、血中濃度を定期的にモニターすることをお勧めします。検査した場合、欠点として、費用がかかります。

-------------------------------------------------------------------- 

あ
フェノバルビタール 
特徴として錠剤・シロップ・粉など薬剤形態はさまざまなものがあります。

■フェノバルビタール(Phenobarbital)  
  フェノバルビタールは長い使用歴史があります。猫の70%位のてんかんは抑えられます。
 この薬剤は3週間投与してやっと血中レベルが安定します。
 一生投与する可能性のある薬物であることから副作用を少なく最大の効果をえる意味で、投与後は年1-2回の血中濃度と血液・生化学検査をお薦めします。普段は血中のレベル15-45μg/mlで安定していることが理想とされてます。オーバーしている場合は将来、副作用の肝障害になる可能性があり、フェノバルビタールの用量の調節、別の薬剤への移行を考慮しなければなりません。

 この薬剤を8年間、検査はなにもしないで、血中濃度が80μg/mlになり、重傷な肝障害で死亡したネコのケースが学会で報告されていたことがありました。
 当院でも転勤の多いオーナーに薬剤のみを送付していたところ神奈川に戻ってきたら、ネコが鎮静状態になっていたことがあります。血中濃度を測定したらフェノバルビタール115μg/mlであわてて入院させて、この後で紹介するジアゼパムでよくなったことはあります。

 先日当院で測定した2症例ネコのフェノバルビタールの血中濃度は15μg/mlと58μg/mlでした。後者は用量を少しさげないといけないかもしれません。
 
-------------------------------------------------------------------

■ジアゼパム(Diazepam)
 ネコはイヌと違ってジアゼパムの長期投与が可能です。フェノバールで効果のない猫には、次の薬剤として使用しています。しかし注意事項があります。多くはありませんが投与後に急性肝壊死という病態が起こることがあり、必要に応じて血液・生化学検査が必要です。90%の癲癇は維持可能です。
-------------------------------------------------------------------

あ
ゾミサミド製剤
ヒト用、犬用はあります。猫用はありません。

■ゾニサミド(Zonisamide)
 イヌでは良好なゾミサミドはネコでも投与は可能です。しかしネコはこの錠剤は不味いと感じる個体が多く、投与は苦労します。また食欲不振になるケースもありイヌほど使用はされていません。

------------------------------------------------------------------

あプレガバリン製剤

■プレガバリン(Pregabalin)
 難治性てんかんに使用されている薬剤です。まだ多くは使用させていないので詳細は不明です。


 

【詳しく知る】

right arrowてんかんとは

right arrowてんかんの症状は

right arrow犬の特発性てんかん、認知症の療法食

right arrow犬猫の抗てんかん薬について(総論)

right arrow犬の抗てんかん薬について(各論)

right arrowネコの抗てんかん薬について(各論)

 


 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2019.08.27更新

あ dogtigerてんかんの原因、診断は


■特発性てんかん(Idiopathic epilepsy、別名、真性てんかん)
 特発性てんかんの発生率はイヌでは1.5-2%ですが、特定の純血種では品種内発生率が2-8%あります。猫では0.3- 1.0%、ちなみにヒトでは1%です。
  特発性とは原因が特定されないことをさしますが、イヌの特発性てんかんの原因は遺伝子の異常が示唆されています。まだ一部の遺伝子しか同定はされていませんが日本で飼育頭数が多く、てんかんの品種内発生率が2%以上の犬種(ビーグル、ダックスフンド、ジエルティー、ゴールデンレトリーバー、キャバリアなど)は特に注意が必要です。

  イヌ、ネコでは最初のてんかん発作年齢が1歳以上6歳未満で安静時におこることが多いです。
診断はてんかんから回復したのち、神経検査が正常なことを確認します。
次に問診、血液検査で門脈シャント、中毒、低血糖、低カルシウム、肝臓疾患、腎臓疾患など頭蓋外が原因でおこる痙攣疾患を除外します。
これらの条件がそろえば、70%位の確率で特発性てんかんが高いと推定される論文もあります。頭部MRI検査1)は異常ありません。

■症候性てんかん(Symptomatic epilepsy、別名、二次性てんかん)
 水頭症、脳梗塞や脳内出血、くも膜下出血などの脳血管障害、脳の腫瘍など器質的な病変などでおきる場合を『症候性てんかん』と言います。
頭部MRI検査1)が必要になります。高齢なイヌ、ネコに多く診られますが、若い症例でも診られる場合もあります。

てんかんはまぎらわしい症例もあり脳波検査が必要なこともあります。2)

1)2)
MRI検査、脳波検査は当院ではできません。紹介になります。

当院のてんかん診断
  当院は一次診療施設で、MRI検査、脳波検査はできません。そこで特発性てんかん、症候性てんかん両方とも、上記したように神経検査が正常なことの確認、問診、血液検査で門脈シャント、中毒、低血糖、低カルシウム、肝臓疾患、腎臓疾患など頭蓋外が原因でおこる痙攣疾患を除外し、抗てんかん薬を処方して経過観察しています。

より詳細な検査が希望の方、複数薬剤でてんかんのコントロールができない症例は大学病院などの紹介になります。


 

【詳しく知る】

right arrowてんかんとは

right arrowてんかんの症状は

right arrow犬の特発性てんかん、認知症の療法食

right arrow犬猫の抗てんかん薬について(総論)

right arrow犬の抗てんかん薬について(各論)

right arrowネコの抗てんかん薬について(各論)

 


 

 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2019.08.27更新

あ dogtigerてんかん発作の症状は


てんかん発作の症状は極めて多彩です。

 ■全般発作型(generalized seizures)
 意識を失ったり、全身がピーンと突っ張る強直性痙攣全身や、ガタガタさせ痙攣する間代性痙攣、また両方の痙攣が混ざってをおこすことが多いです。

■焦点発作型(focal seizures 別名、部分発作型)
 大脳の特定の領域から異常興奮が始まります。異常がある部分によって、それぞれ側頭葉てんかん、前頭葉てんかん、頭頂葉てんかん、後頭葉てんかんと呼びます。
 イヌでは「フライバイティング」行動(虫追い行動)がよく診られる症状で、虫が飛んでいるかのように跡を追い、口で食べるような様子が診られます。また意識が残っていて体が動かない場合、体の部分的な痙攣だけが起きているときなどもあります。
 ネコでは顔面痙攣をおこし、涎が多い症例もいます

■てんかん発作と時間
 数分で、てんかん発作は改善する場合が殆どですが、
回復に5分以上時間がかかる場合を『てんかん重積』
また1日に何度もてんかんのある状態を『群発性てんかん』
と定義されています。

  イヌ、ネコの『てんかん』で大切なことは発作頻度を6ケ月間に1回以下にする、てんかん重積、群発発作がない状態を保つように薬物でコントロールすることが大切です。
 発作の数が多く、重積、群発発作も多い症例は脳がダメージをうけ早期死亡の原因になります。


 

【詳しく知る】

right arrowてんかんとは

right arrowてんかんの症状は

right arrow犬の特発性てんかん、認知症の療法食

right arrow犬猫の抗てんかん薬について(総論)

right arrow犬の抗てんかん薬について(各論)

right arrowネコの抗てんかん薬について(各論)


 【当院の詳細】

calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、向ヶ丘遊園駅北口からの道順】


 

投稿者: オダガワ動物病院

2019.08.26更新

あ ■てんかん(Epilepsy)とは


 脳の神経細胞(ニューロン)の数は数百億位あり、それぞれの細胞が電気を出して活動しています。
そのため我々が日常使用するコンピューターによく例えられます。

  『てんかん』は神経細胞が突然過剰に興奮し、脳内の神経の流れる電気回路も過剰になり、てんかん発作(epileptic seizures)をおこす病気です。

  当院ではイヌ、ネコ、ウサギ、小鳥で診療経験があります。


 

【詳しく知る】

right arrowてんかんとは

right arrowてんかんの症状は

right arrow犬の特発性てんかん、認知症の療法食

right arrow犬猫の抗てんかん薬について(総論)

right arrow犬の抗てんかん薬について(各論)

right arrowネコの抗てんかん薬について(各論)

 


 

 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2019.08.20更新

あ tiger塩素系の消毒剤を誤飲したネコ


 
AHCC

2才雌のネコが塩素系の消毒剤を誤飲したため来院しました。

誤飲してすぐなため、催吐剤を投与しましたが、反応はありませんでした。

その後、誤飲した塩素系の消毒剤の量を推定したところ少量で、ネコも元気なため点滴などの対称療法のみで対処しました。その後元気でいるみたいです。

ネコの誤飲は当院でもねこじゃらし、裁縫用糸つきの針、魚味のついたサランラップなど経験しています。死亡例もありますので注意してください。

 


 

 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2019.08.10更新

あ tiger甲状腺機能亢進症のネコ、注射療法


areroltuku
(写真1)

甲状腺機能亢進症は富士フィルムモノリスの書類から引用させていただくと、
上記のような症状があります。(写真1)

8歳から多くなる傾向があり、10歳以上ではとくに注意が必要です。
そのため当院では高齢のネコは甲状腺ホルモンの測定を薦めています。

----------------------------------------------------------------------

 AHCC
(写真2)
今回の症例は15歳の雄(去勢済み)の日本ネコです。

2年半前に甲状腺機能亢進症と診断したネコです。
甲状腺機能亢進症の薬剤(メルカゾール)の経口投与で維持してましたが
もともと経口投与が嫌いなネコでした。


経口投与が影響してか、ここ3ヶ月食欲不振に陥りました。
体重も4.5kgありましたが、3.2kgにまで減少し、
甲状腺ホルモン(T4)も1.4(μg/dl)から12.6(μg/dl)【正常0.8-5.0(μg/dl)】
に上昇してしまいました。
 ----------------------------------------------------------------------

浅田鳥獣貿易
(写真3)
投薬が難しいネコや抗甲状腺薬に副作用のあるネコは
y/d(ヒルズ社)ヨウ素を含まない食事(写真3)で治療する方法もあります。
メルカゾールより値が安定するまでは時間はかかります。
しかしこのネコはこの食事もたべてくれません。

----------------------------------------------------------------------

あまり
(写真4)
甲状腺機能亢進症の薬剤(メルカゾール)には
注射(写真4左)と錠剤(写真4右)があります。

AHCC

そこで糖尿病の治療を応用して、
メルカゾール注射液(写真4)を
マイジェクターに吸引して

皮下に注射いてもらいました。

2週間後甲状腺ホルモン(T4)は
12.6(μg/dl)から8.4(μg/dl)【正常0.8-5.0(μg/dl)】に減少し
体重も3.2kgから3.6kgに増加して、食欲も出て来て臨床症状はよくなりました。

ひき続きメルカゾール注射液で治療をおこなう予定です。

 


 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2019.06.01更新

おdogtiger犬猫の抗てんかん薬について


 抗てんかい剤はイヌ、ネコはヒトとは薬剤の代謝が異なり、ヒトで良い薬剤がイヌ、ネコにすべていい訳ではありません。またイヌとネコでも抗てんかい剤は使用薬剤は異なります。
  
 現在使用されている抗てんかん薬は大脳ニューロンの興奮ニューロンを抑えるか、抑制ニューロンをより強化する薬剤が主に使用されています。1つの薬剤でコントロールができない難治性てんかんの症例では作用点が異なる複数の薬剤使用がベストです。しかし併用可能、不可の薬剤がありますので、担当獣医師と相談して注意して使用下さい。

 抗てんかん薬は生涯使用するケースが殆どです。てんかんがなくなっても治った訳ではなく、薬剤でうまくコントロールしてるだけです。薬剤をやめるとてんかんが再発しやすくなり、早く死亡するケースが高いことが報告されています。当院でもオーナーが勝手に楽剤をやめて突然死をおこしたケースがありました。

 長期の投与になるため抗てんかい薬の副作用を出来るだけ押さえ、十分に効果を引き出すため、必要に応じて血液・生化学検査、血中薬物濃度測定(TDM: therapeutic drug monitoring)を定期的にモニターすることをお勧めします。特に血中薬物濃度は重要で、正常濃度よりオーバーしている場合は将来、副作用がおこる可能性があり、薬剤の用量の調節、別の薬剤への移行を考慮しなければなりません。

 血液・生化学検査・血液中薬物濃度測定は治療費が加算される点が欠点で、利点をよく熟知して、担当獣医師と相談して決めてください。

 適切な薬物投与にも関わらず良好に維持できない難治性てんかんはイヌでもヒト同様10-20%位存在します。そのため最近は獣医領域でも大学病院などでヒト同様てんかんの手術が行われる時代になりました。


 

 【詳しく知る】

right arrowてんかんとは

right arrowてんかんの症状は

right arrow犬の特発性てんかん、認知症の療法食

right arrow犬猫の抗てんかん薬について(総論)

right arrow犬の抗てんかん薬について(各論)

right arrowネコの抗てんかん薬について(各論)


 

 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

前へ 前へ

entryの検索