小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。
小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。

2022.10.08更新

 

あ ■ネコのトキソプラズマ検査


   padご注意

このホームページに記載されている疾患の予後、
薬剤の説明、他の動物病院の処方薬剤、

インターネットに記載されている薬剤などの
電話相談は診療の妨げになりますので
お断りしています。

当院での診察、薬剤希望の方はペットをつれて来院ください。


 トキソプラズマ症は妊婦さんが感染すると胎盤を通じて胎児に感染して(経胎盤感染)流産や先天性トキソプラズマ症を引き起こす可能性があります。
そのため妊娠を理由に飼いネコを隔離する必要はあるのかなど当院でのトキソプラズマ症相談は妊婦さん関係が殆どです。
 今回の症例は自宅に妊婦さんがくる方で、飼育している6歳ののネコ(2匹)のトキソプラズマ検査に来院しました。

ネコのトキソプラズマ
  血液検査でトキソプラズマ抗体価をみて判断します。陰性、偽陽性、陽性の3通の判断になります。
トキソプラズマ抗体価は感染して4週間たつと抗体価が上昇するため、偽陽性の場合は2-4週間後に再検査が必要になり、抗体価が有意に上昇している場合は感染していると考えられます。
ネコエイズなどに罹患してたり、ネコアトピー様症状などでステロイドなどを使用している゛所謂゛免疫抑制状態のネコは抗体価の上昇が確認できないこともあり、様々な要因から検討する必要があります。

book今回の結果

a
(写真1)

ネコA トキソプラズマ陰性
ネコB 偽陽性
そのためネコBは3週間後再検査しました。偽陽性は変わらず著しい抗体価の上昇は認められずトキソプラズマ陰性と判断しました。

なおネコのトキソプラズマ検査は全国殆どの動物病院で可能です。


ヒトのトキソプラズマ 
  産婦人科医のホームページから引用させていただくと、ヒトのトキソプラズマ診断は血液検査で抗体を調べます。本邦ではトキソプラズマ抗体を持っている妊婦さんは2~10%といわれます。妊娠する前からトキソプラズマ抗体を持っていれば、赤ちゃんが先天性トキソプラズマ症を起こす心配はないそうです。ただし妊娠する前後で抗体陽性になった場合はいつ感染したのかを推定するために他の検査が必要です。感染時期により対応は異なりますので詳細はかかりつけ産婦人科医に相談ください。妊娠した時期とトキソプラズマ感染時期が重なった場合は大変です。
 今回の妊婦さんはトキソプラズマ抗体は陰性とのことでした。陰性とわかったら、出産までの間はトキソプラズマに決して感染しないように徹底した予防を心がけることが必要になります。


 ヒトへのトキソプラズマの感染は妊婦さんに限らず、『食肉』」と『ネコ便』の2通りが主経路です。

食肉からの感染
 感受性が高いのがブタ肉です。なおブタに限らずトキソプラズマは全ての温血動物に中間宿主として感染可能であるため、哺乳類である鯨を含めた獣肉や鳥肉の生食や加熱不十分は常に感染のリスクを伴います。妊婦もしくはその可能性のある方は、肉の生食は控えるとともに、肉を調理する際には、中心部まで十分に加熱することや、まな板を肉用とその他用に分けるなどの対応が必要です。電子レンジによる加熱では内部温度の十分な上昇が得られないため必ずしも確実であるとはいえないそうです。

ネコ便からの感染
  トキソプラズマはネコ科の動物が固有の終宿主で感染卵であるオーシストを排泄できます。重要なことはネコがオーシストを排出するのは、初感染後数日からおよそ2週間までの間のみです。また排出されたオーシストが成熟し感染能を獲得するまでに少なくとも24時間を要するとされるため、糞便の処理を毎日(24時間以内で)実施することにより感染力のあるオーシストとの接触を回避できます。(このときトイレ容器は熱湯で消毒することが望ましい、消毒薬は抵抗性高く薦められない。)

 以上より理由で妊娠を理由に飼いネコを隔離する必要は殆どありませんが、猫の糞便の処理は妊婦以外の者が24時改間以内に行うことが望ましいとされています。

(食肉からの感染、ネコ便からの感染の項、国立感染症研究所ホームページ参照、一部改)


 bookリンク

chick鳥類、自宅での投薬について

rabbit ウサギの蟯虫について

chick セキセイインコの体温、心拍数、活動量

chick鳥類のビタミン、アミノ酸サプリメント ネクトンS、ネクトンバイオについて

chick鳥類の検便

chick穀物鳥 セキセイインコ・オカメインコ・コザクラインコと文鳥の食事について

chick白い便のセキセイインコ、膵臓の外分泌不全が疑われたケース


  

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2022.09.03更新

 

あ tigerネコの瓜実条虫、屋外飼育例
(うりざねじょうちゅう、 学名 : Dipylidium caninum


padご注意
このホームページに記載されている疾患の予後、
薬剤の説明、他の動物病院の処方薬剤、

インターネットに記載されている薬剤などの
電話相談は診療の妨げになりますので
お断りしています。

当院での診療、薬剤希望の方はペットをつれて時間内に来院ください。


あ
(写真1)70%アルコールの入った試験官の中の瓜実条虫。(写真では70%の文字が切れてますが)

 ネコの便から寄生虫がでていることでオーナーのみ来院しました。
 半分野良状態で飼育しているため、とてもネコを捕まえて来院できません。

 そこで70%アルコールの入った試験官を渡し寄生虫を入れてくるよう指示いたしました。70%アルコールに入れると寄生虫の形態が安定してよい診断が下せるためです。

 翌日、持参してくれました。(写真1)


 

あ
(写真2)左は瓜実条虫の押捺標本、右は実物です。


 

あ
(写真3)押捺標本40倍の顕微鏡写真です。六鉤幼虫がたくさん発見され確定診断がつきました。

あ
(写真4)押捺標本100倍の顕微鏡写真です。よりはっきりと六鉤幼虫が見られます。 


 駆虫薬プラジクアンテルは注射、錠剤、滴下と3つの薬剤形態があります。
この症例は半分野良状態で飼育しているネコなので捕まらないため、背中に滴下する薬剤、注射剤は使用できません。
そのため錠剤を粉にして食事に混ぜておこなってもらいました。

 なお瓜実条虫はノミがいないと感染しません。ノミ予防、ウリザネ条虫予防を兼ねて、今月から経口ノミ駆虫剤、ロチナレルを月1回食事に混ぜて投与してもらうことにしました。

 このネコはチュウル®に薬剤を混ぜると、ロチナレルは問題なく食べてくれましたが、プラジクアンテルはあまりたべてくれませんでした。


 bookリンク

rabbitウサギの蟯虫(Passalurus ambiguus

rabbit ウサギの蟯虫について

dogtigersnake瓜実条虫(Dipylidium caninum) について

tigerネコ、瓜実条虫(Dipylidium caninum)

tigerネコの瓜実条虫、室内飼育例?

tigerネコのマンソン裂頭条虫感染、セカンドオピニオン症例

chick鳥類の検便(文鳥の条虫)


  

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2022.02.15更新


あ
tiger犬猫用のノミ・ダニ製剤について

2017年8月30日(水)放送のNHKクローズアップ現在で『命を奪うマダニ感染症 ペットも野生動物も危険!?』で
ノミ、ダニ(特にマダニ)の危険性が多く紹介されています。
 
 ■このページは犬猫が中心の記載になります。
 
犬猫以外にノミ・ダニ製剤をご使用の予定の方は必ず下記をお読みください。
 
 

輸送販売はしてません。予約して当院にご来院ください。  


犬用、経口剤

dog商品名 ネクスガード®、成分名 アフォキソラネル(afoxolaner)

 ネクスガード®はアフォキソラネルを有効成分とする嗜好性の高いソフトチュアブルタイプの犬のノミ・マダニ駆除薬です。
犬専用に開発された新しい製剤で安全性が高く、速やかな効果により、ノミが産卵する前に駆除することができます。
また、ノミ・マダニに対して1ヵ月間効果が持続することが確認されています。

あ
ネクスガード スペクトラ®(成分名アフォキソラネル)

本院では、フィラリア予防を可能なミルベマイシンオキシムも含有したネクスガードスペクトラを使用しています。
嗜好性がよく、投与後の嘔吐もなく使用しやすい薬剤です。日本では猫に認可のない点が残念です。

 


 dogクレデリオ錠

あ
クレデリオ錠(成分名、ロテナネル)

 クレデリオ錠(成分名、ロテナネル)は本邦ではイヌのみ認可されてます。
本邦のクレデリオ錠は周りをイヌが食べやすいように薬剤の周りがコーテングされています。


■ dogブラベクト錠

あ
ブラベクト錠(成分名 フルララネル)

 錠剤で3ケ月作用時間が続く薬剤です。
ネコではスポットタイプ(背中に垂らすタイプ)が認可されています。


 

■シンパリカ、サロラネル

あ

(写真 シンパリカ トリオ XS)

サロラネルはノミ、マダニの薬剤で1ケ月有効です。写真のシンパリカ トリオ XSはサロラネルに加えモクシデクチンとピランテル配合されフィラリア予防、回虫駆除も可能です。


犬猫用、皮膚滴下剤

dogtiger商品名 フロントライン®、dogtigerマイフリーガード® ■成分名 フィプロニル(Fipronil

  フェニルピラゾール系の外部寄生虫駆除剤フィプロニルを含有します。商品名は2種ありフロントライン®は先発品、マイフリーガード®はジェネリック品です。実験では薬効は両方とも変わらないため本院ではマイフリーガードを中心に販売しています。
 ノミに対しては犬で約2カ月、猫では約5週間効果が持続します。マダニに対しては犬猫ともに約1カ月間効果が持続します。またシラミにも作用します。

 皮膚に付着すると、脂肪に富む体表や表皮に分布し、さらに皮脂腺に集まりプールされます。そこから徐々に皮脂とともに皮膚や被毛上に放出され ノミ・マダニを接触によってすみやかに駆除します。このことにより長期間の持続効果が得られ、シャンプーや水浴の影響もうけにくいとされています。皮脂腺を使って予防するこのタイプの薬剤は90%ノミ死滅には6-12時間かかります。
 
 フィプロニル製剤でプラスがつくにはフィプロニルと(s)-メトプレンの合剤です。(s)-メトプレンが含有している製品は、ノミの卵の孵化、幼虫から蛹への変態を阻害します。本院の経験的ではフィプロニル製剤単剤と効果はあまりかわないと考えてあり使用してません。

 フィプロニルはウサギはじめエキゾチック動物(フェレットを除く)には禁忌とされています。

 ---------------------------------------------------------------------

dogtigerフロントライン スポットタイブ 犬猫用です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


フロントライン® スポットタイブ

 スポットタイブとは皮膚にたらして効能を示す薬剤をさします。
10週令から使用できます。
1回スポットすると、ノミ(2ケ月)、ダニ(1ケ月)、シラミに効能があります。

 ---------------------------------------------------------------------

 dogtigerフロントライン、スプレータイプ

 
 フロントライン® スプレータイプ

スプレータイプは人気はありませんが、写真のような生後2日目の犬猫から使用可能です。効能はスポットタイブと同じです。

 ----------------------------------------------------------------------

dogtigerジェネリック品、マイフリーガード

 

 

 

 

 

 
マイフリーガードはフロントライン®のジェネリック品です。効能はフロントライン®と同等とされています。 

 


■商品名 レボリューション® 成分名・セラメクチン(Selamectin)製剤

 

 

 

 

 

 

 



  犬猫用の製品です。効能は動物医療用薬品に属し、フィラリアの予防(犬猫)、成ノミ駆除、卵の孵化にも抑制(犬猫)、耳ダニ駆除(犬猫)、駆虫剤、回虫(猫)と幅広く使用できます。マダニには効能はありません。スポットタイブでは一番早く、生後6週令から使用可能です。6週以上の犬猫に可能です。スポットオンタイプの薬剤で早い時期から使用可能です。
イベルメクチン(Ivermectin)に過敏なコリーなどにも効能使用量なら安全でに使用できます。

 またこの薬剤は効能外使用でエキゾチックにも比較的安全に使用できます。


  

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2022.02.14更新

あ tigerネコの瓜実条虫、室内飼育例?


 

あ

 15歳、8歳、1歳の3匹のネコを飼育している便に診られた瓜実条虫(Dipylidium caninumです。
どのネコの便かは不明です。
そのため飼育している3匹すべてに瓜実条虫の駆虫薬、プラジクアンテル (praziquantel)を背中に滴下しました。

 bookリンク
■条虫、吸虫駆虫剤 プラジクアンテル(Praziquantel)とは

 瓜実条虫は中間宿主のノミがいないと感染できません。そのためノミの駆除もおこないました。

 bookリンク
dogtiger犬猫用のノミ・ダニ製剤について
■ノミの生態

しかしこのオーナーは室内のみでネコを飼育しているので、どこからノミの感染おきたか不明です。
私が獣医学部を修了し社会にでたころは、瓜実条虫は毎週見ていた疾患ですが、ノミの薬剤がよくなり、最近は殆どみることがなくなりました。瓜実条虫は他にイヌにも感染します。文献ではフェレットに感染したケースもあるそうです。

尚、寄生虫疾患で当院に来院希望の方は可能な場合は、この写真のように実物をお持ちください。

 bookリンク 寄生虫疾患

dogネクスガード®を飲んだら犬回虫(Toxocara canis)
tigerネコのマンソン裂頭条虫感染、セカンドオピニオン症例
tigerネコ、瓜実条虫(Dipylidium caninum)
dogイヌ回虫のゴールデンレトリバー


  

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2022.01.25更新

あ tigerネコの肥満細胞腫(Mast cell tumor)


あ
(写真1)左腰背部の『しこり』
 9歳避妊ネコの左腰背部にコンマ1cm位の『しこり』ができました。


 

あ
(写真2)細胞診の顕微鏡写真
 細胞診を行い多数の肥満細胞が診られ肥満細胞腫と診断しました。
ネコの肥満細胞腫は4歳位から診られ9歳位が発生のピークになります。
この肥満細胞腫は顆粒が多く良性が予想されます。


 

あ
(写真3)手術前、毛を刈った後
 そこでプレドニゾロンを中心に治療しましたが『しこり』は小さくなりません。
肥満細胞腫は悪性の挙動を示すのは15%あり、もたもたしてたら悪性度を増す可能性もあり、今回手術に踏み切りました。


 

 

あ
(写真4)切除した『しこり』。
 これを病理組織診断しました。


 tiger病理組織診断(要約)

 切除されたマスは肥満細胞由来の腫瘍細胞が増殖しています。これらの肥満細胞は異型に乏しく、核分裂像もなく、細胞質には豊富な顆粒を含有するなど高度に分化しています。良性の挙動を示すと考えられます。

以上より総合的に判断して、切除のみで予後は良好と判断し治療をおえました。


 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2021.11.20更新

あ tigerネコのおもちゃの誤食


あ
1歳、去勢済み雄ネコ、サイベリアン種が写真のおもちゃを誤食して来院しました。
(同種のおもちゃをオーナーが持参してくれました。)

身体所見は異状ありませんでした。
レントゲンでは発見されませんでした。
催吐剤を投与しました。

あ
15分経っても嘔吐なく、ネコの性格がアグレッシブで動物病院ではおちつないみたいなので、
自宅に帰って経過を診てもらうことを提案して、ケージに入れたところ
嘔吐が始まり、おもちゃを吐いてくれました。

ネコはイヌに比べ催吐剤に対する反応が悪いため、
心配していましたが良かったです。




   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2021.05.06更新

あ tiger皮膚病で来院したら耳ダニ(Otodectes cynotis)が原因のネコの症例


 

あ

肩甲間部に皮膚病が見つかり来院しました。皮膚検査では皮膚の寄生虫は陰性でした。

皮膚真菌も陰性でした。やたら掻くが主訴で来院してました。

1週間、抗生剤を処方しましたが、改善はありませんでした。

あ

あ
1週間後、耳を診るとタール状の耳垢が診られました。

あ

耳垢検査すると耳ダニが見つかりました。

猫の耳ダニはミミヒゼンダニ症と呼ばれ、耳道内に寄生する大きさは0.3mm~0.5mm位のキュウセンヒゼンダニ科のミミヒゼンダニ(Otodectes cynotis)の感染が原因の寄生虫性疾患になります。やたら痒がることが特徴です。自宅にある虫メガネを使うと動いている様子が見えることもあります。

ヒトは稀に咬まれると、皮膚炎が出ることがありますので注意が必要です。

この症例は駆虫剤として耳ダニに認可のあるレボリューション®を背中に滴下しました。


 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2020.07.21更新

あ tiger子猫の角膜潰瘍


あ
4ケ月の子猫の左目が急に小さくなりました。

あ
左目を拡大するとこんな様子です。
  

あ 

眼検査
メナス反射  正常
ダズル反応  正常 
フルオルテスト 陽性
眼瞼の細胞診 正常

写真の緑に染まった部位がフルオルテスト陽性になり、
角膜に傷があることを示す角膜潰瘍をおこしています。

以上より角膜潰瘍と診断でき、抗生剤のクロマイ点眼、
角膜潰瘍治療剤ヒアレイン点眼を処方しました。

角膜潰瘍は他にネコと遊んだり、またぶつかったりしておきます。


 

calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2020.05.23更新

あ tiger百合を食べた仔猫


  猫は百合を食べると中毒をおこし腎臓病になることは知られています。
そして一定以上の量をたべると腎不全にまで進行して死亡します。
 治療は百合の解毒剤はありません。対症療法が中心になります。
ネコは百合のみでなくチューリップ、カサブラカなどでも同様の症状がおこることが記されています。

当院でオーナーの不注意によりユリを誤食したケースを経験しましたのでここに記します。

 なお他にもネコに中毒のある植物はたくさんあり、私感ですがネコを飼育される方は観葉植物を置くとはすすめません。

 あ

  症例は生後4ヶ月の雄ネコ,ノルウェージャン種です。

 友人から百合をもらったそうです。オーナーはネコに百合中毒はあることは知ってました。そのためネコが届かない自宅の高いところに飾っていたそうです。

 ネコは三次元で生活する動物で高いところにいくのは得意です。また新しいものに興味を示す傾向があります。
オーナーがみてないとき、その高いところに上がり、百合の花をたべていたので、びっくりして来院しました。
(黒矢印部分)

あ
 来院時体温、心拍、呼吸数は正常でした。百合の花をたべて約40分後の来院だったため、経口の催吐剤を投与しました。すると約5分後、花びらの一部を嘔吐しました。(黒矢印部分)

あ
 その約1分後、おしべらしきものの一部も嘔吐しました。(黒矢印部分)

次に血液・生化学検査をおこないました。(当日)
白血球9213/ul(正常値5500-19500)、PCV32%(正常値30-36%)、TP6.3(正常値5.7-7.8g/ml)、Alb3.6 g/ml(正常値2.3-3.5)、GOT/AST21 IU/l(正常値18-51)、GPT/ALT39 IU/l(正常値22-84)、ALP21 IU/l(正常値38-165)、BUN28.4 mg/ml(正常値17.6-32.8)、クレアチン0.73 mg/ml(正常値0.8-1.8)、Ca10.9mg/dl(正常値8.8-11.9)、IP10.7 mg/dl(正常値2.6-6.0)、血糖116mg/dl(正常値74-148)、総コレステロール156mg/dl(正常値89-176)、Na153mEq(正常値147-156)、K4.9mEq(正常値3.4-4.6)、Cl111mEq(正常値107-120)

IPが高い理由はわかりませんでしたが、腎臓の機能を示すBUN、クレアチンは正常でした。
元気、食欲もあったので、皮下補液をおこない、ネフガード®を経口投与して通院治療にしました。
百合中毒はいつ腎臓に疾患がでるかわからないので、翌日も検査に来院してもらいました。

2日目、来院時体温、心拍、呼吸数は正常で元気とのことです。

血液・生化学検査(2日目)
 白血球9879/ul(正常値5500-19500)、PCV30%(正常値30-36%)、BUN23.5mg/ml(正常値17.6-32.8)、クレアチン0.78 mg/ml(正常値0.8-1.8)、Ca10.6mg/dl(正常値8.8-11.9)、IP10.6 mg/dl(正常値2.6-6.0)、Na150mEq(正常値147-156)、K4.6mEq(正常値3.4-4.6)、Cl108mEq(正常値107-120)
1日目同様、IPが高い理由はわかりませんでしたが、腎臓の機能を示すBUN、クレアチンは正常でした。皮下補液をおこない、ネフガード®を処方しました。異常がなければ7日後の来院を指示しました。

7日目、来院時体温、心拍、呼吸数は正常で元気とのことです。 
血液・生化学検査
白血球7548/ul(正常値5500-19500)、PCV33%(正常値30-36%)、BUN25.3mg/ml(正常値17.6-32.8)、クレアチン0.80 mg/ml(正常値0.8-1.8)、Ca10.5mg/dl(正常値8.8-11.9)、IP9.2 mg/dl(正常値2.6-6.0)、Na151mEq(正常値147-156)、K3.6\8mEq(正常値3.4-4.6)、Cl107mEq(正常値107-120)
これまでと同様でIPが高い理由はわかりませんでしたが、腎臓の機能を示すBUN、クレアチンは正常でした。

百合中毒による腎臓病は当院の調べでは最大で11日後に発生しているので、翌週の来院も薦めましたが、その後も元気で経過しているので、この週で治療は終了になりました。

 この症例はオーナーがネコに百合中毒はあることは知っていたので、早めに来院して嘔吐できたことがよかったと考えています。本邦では正月、お盆に仏様に花を供える風習がありますが、百合の花が入っていることがおおく、オナーの見てないところで食べている危険もあり注意が必要です。

 


 

calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2020.05.10更新

a

お風呂マツトの端を食べられ約1時間後に来院した8才の日本ネコです。
このネコは以前も同様のものを誤食したことがあるそうです。
その時は他院で静脈系催吐剤の注射で嘔吐してくれたそうです。
今回当院でも静脈系催吐剤、経口催吐剤を使用しましたが、気持ち悪るそうさしぐさのみで、
嘔吐は診られませんでした。
経験的にこの大きさなら腸から糞とともにでると予想されますがその後は不明です。

ネコはイヌにくらべて催吐剤に対する反応はよくなく嘔吐しないことが多いです。
このネコは以前もお風呂マツトの端を食べられたことがあるので、マットなどは付近におかないことが賢明です。


 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

前へ 前へ

entryの検索