■ウサギの皮膚の特徴
ウサギの皮膚は犬に比べて、表皮も薄く、水から皮膚を防御する一次毛が少なく、二次毛は水を含むと交わりあって乾きにくくなります。そのためシャンプーは極力しないことが良いです。また真皮 膠原繊維が少ないことが特徴です。
エクリン腺・アポクリン腺も多くありません。
■ウサギの換毛
ウサギの換毛はWave typeと命名されて区画がまとまって脱毛し、徐々に移動します。この時期は毛が胃内にはいることが多く、毛球症に注意する時期です。
■他の動物の換毛は
①毛が伸び続けるContinuous typeの動物は一部の犬(プードル・オールドイングリシュシープドック・マルチーズ・シュナウザー)またアンゴラウサギ、メリノ羊がいます。
②個々の毛包がそれぞれ、独立した周期で入れ替わるmosaic typeと呼ばれる動物として、犬・
猫・モルモット・豚・霊長類がいます。
③2-3ヶ所がパッチ状に同時に脱毛するpatchy typeとして馬・アザラシがあげられます。
-