小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。
小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。

2014.02.03更新

achick白い便のセキセイインコ、膵臓の外分泌不全が疑われたケース


 

あ 2週間前より、白い便をする理由でセキセイインコが来院しました。
3歳・雄の症例です。川崎市多摩区菅馬場からの来院で体重は27gです。

あこのような白い便が一面にありました。寄生虫・真菌は陰性でした。

あ便のヨード染色写真、結果は陽性で、デンプンの消化減少の疑いがあります。

あスダンⅢ染色・本症例は脂肪の消化はまずまずでした。

 膵臓の外分泌不全を診断するには、ヒト・イヌ・ネコではトリプシン様免疫活性(TLI)をおこないます。TLIはその動物専用の薬剤を使用して調べなければなりません。残念ながら鳥類用ではTLIを調べる薬剤が開発されていないのでこれ以上の検査はできません。
 そのため本症例は臨床所見と、便の消化器の検査より、暫定的に膵臓の外分泌不全と診断しました。このセイセイインコは治療に反応して消化酵素を投与すると便はよくなりました。しかし止めるとまた便が白くなります。


【関連記事】
鳥の検便
イヌの消化管寄生虫
ネコの内部寄生虫
ウサギの消化管寄生虫
ハムスターの検便


 

最終更新:3月3日(火)3時44分

投稿者: オダガワ動物病院