小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。
小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。

2018.03.20更新

オダガワchickキンカチョウのメガバクテリア症(マクロラブダス)camera


  ■メガバクテリウム(Macrorhabdus ornithogaster)別名マクロラブダスはオウム目、スズメ目、キジ目、ダチョウ目、カモ目、など多くの鳥類から検出されています。
 キンカチョウ(学名:Taeniopygia guttata)はメガバクテリウムに感染した場合、感受性が高い鳥類で注意が必要です。

camera写真1 症例 キンカチョウ3才の雌です。
数日前より調子が悪いので来院しました。

---------------------------------------------------------------------

camera写真2 本症例のメガバクテリア(マクロラブダス)

 検便したところ、メガバクテリア(マクロラブダス)(camera写真2)が顕微鏡で発見されました。キンカチョウは正常で12-15gの鳥ですが、この症例は9gしかありません。
---------------------------------------------------------------------
■治療
 この症例はオーナーの強い希望がもあり抗真菌剤の経口剤の治療をしました。
ただしメガバクテデリウムに対する抗真菌剤の経口剤は注射剤より効果はたいぶおちます。この症例は抗真菌剤の経口剤で3週間後には検便上ではメガバクテデリウムは陰性になり元気になりました。
 しかし3ヶ月後に自宅で死亡しました。この症例の死因は不明ですが、メガバクテデリウムは抗真菌剤の経口は良くなったようにみえても3ヶ月後あたりに再発がよくあります。そのため鳥類を診療している動物病院では注射剤がよく使用されるようになりました。 


dire鳥の検便
chickright arrowマメルリハインコのメガバクテリア症
chickright arrow打撲とメガバクテリア(マクロラブダス)感染のセキセイインコ
chickright arrow鳥類の検便
chickright arrow文鳥の酵母系真菌と捻挫


 

 calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


 

 


投稿者: オダガワ動物病院

2018.03.20更新

お

chickメガバクテリウム


chickセキセイインコなどメガバクテリウムの診断には複数回の検便と体重測定

あ

 写真はセキセイインコの便です。生後1ケ月の検便ではメガバクテリウムは検出されませんでしたが、3ヶ月の検便では検出された症例。(⇒)

 メガバクテリウムの診断は検便が必要です。セキセイインコでは本院の経験で雛は30%位の罹患率があります。胃、腸に感染し、。胃のみの感染したケースでは検便では検出できません。また腸に感染しても日により検出できる場合とできない場合があります。そのため診断には複数回と検便と体重測定が必要です。

 しかしこのような説明をいつもしてますが、本院では1回検査をうけて陰性だと、絶対いないと勘違いしている方を多くみます。とくに若いセイセイインコの体重が減少するようなら、再度の受診を強く薦めます。

 治療は注射剤の使用で80%は治りますが、薬剤に耐性のあるケースなどもあり効果を示さない場合もあります。。早めにきずいて症状がないうちに治療することが大切です。


chick重傷のメガバクテリア症、セキセイインコの症例

あ

 5才の雄のセキセイインコが来院しました。食欲はあろそうですが、どんどん体重が減少して元気がないそうです。

他の動物病院で、血液検査、検便では異常ななく、気管支に疾患があるのではとのことで、抗生剤の治療をうけていました。

本院での検便では写真のメガバクテリウムが発見されました。(写真の矢印)

メガバクテリウムは初期なら注射薬の使用で80-90%は治りますが、体重は25gを割ると、殆ど薬剤は効きません。

この症例のセキセイインコは20gしか体重はありません。(正常35g位)

残念ながら、回復不可能な状態に堕ちった症例です。

 メガバクテリウムは検便で発見されるケースとまた発見されないケースがあります。そのため本院では診断には複数回の検便、また食欲はあるが、どんどん体重が減少がみられるような症例にはトライアル治療を含めて対応しています。

 セキセイインコを購入した際は鳥類が診療可能な動物病院での検便をお薦めします。


 

calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


 

投稿者: オダガワ動物病院

2018.03.20更新

achick白い便のセキセイインコ、膵臓の外分泌不全が疑われたケース


あ 2週間前より、白い便をする理由でセキセイインコが来院しました。
3歳・雄の症例です。多摩区菅馬場からの来院で体重は27gで痩せぎみす。

あこのような白い便が一面にありました。寄生虫・真菌は陰性でした。

あ便のヨード染色写真、結果は陽性で、デンプンの消化減少の疑いがあります。

あスダンⅢ染色・本症例は脂肪の消化はまずまずでした。

 膵臓の外分泌不全を診断するには、ヒト・イヌ・ネコではトリプシン様免疫活性(TLI)をおこないます。TLIはその動物専用の薬剤を使用して調べなければなりません。残念ながら鳥類用ではTLIを調べる薬剤が開発されていないのでこれ以上の検査はできません。
 

 そのため本症例は臨床所見と、便の消化器の検査より、暫定的に膵臓の外分泌不全と診断しました。このセイセイインコは治療に反応して消化酵素を投与すると便はよくなりました。しかし止めるとまた便が白くなります。

 

dire他の動物の消火器病
chickright arrow鳥の検便
dogright arrowイヌの消化管寄生虫
tigerright arrowネコの内部寄生虫
rabbitright arrowウサギの消化管寄生虫
mouseright arrowハムスターの検便


 

calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


 
 

 

 

投稿者: オダガワ動物病院

2018.03.18更新

あchick文鳥の膵外分泌不全の疑い


あ白い便を主訴に来院しました。

あ症例は文鳥の3歳です。

あそこでヨード染色とスタンⅢ染色をしました。

あヨード染色反応は陽性です。

あスタンⅢ染色も多く染まりました。

以上から膵外分泌不全と仮診断しました。

 治療

膵外分泌不全用の整腸剤でよくなりました。しかしやめると便は白くなるので、整腸剤は生涯必要です。


 
  calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


【関連記事】
dogright arrowイヌ回虫とは
chickright arrowハトの回虫
chickright arrow烏骨鶏の回虫症
bookright arrow線虫類の駆虫

dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療




投稿者: オダガワ動物病院

2018.03.18更新

achickセキセイインコの血便、メガバクテリウム感染が疑われたケース


あ

あ


 購入したばかりのセキセイインコが血便を主訴に来院しました。
血便には中毒、重傷な肝臓疾患など大変な疾患もありますが、来院したセキセイインコは元気でした。

あ
検便では多くの赤血球が診られました。

あ
また別の箇所ではメガバクテリウムが診られまいた。

 

 そこでメガバクテリウムの駆除のため3日間、通院を指示しました。3日間で血便もなく、メガバクテリウムもいなくなりました。その後、オーナーと協議の結果、予防目的で週1回、合計4回の治療にもかよってもらいました。1ヶ月後 血便もなく、メガバクテリウムも陰性です。

 鳥類の血便を呈した場合はさまざま疾患がありますので、よく担当獣医師と相談して治療をしていってください。

 

 dogright arrow犬猫の注射による「避妊」について
dogright arrow犬の去勢手術(雄)



calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


【break time】

 
flower2

 

 


投稿者: オダガワ動物病院

2018.03.03更新

あ

chickセキセイインコのメガバクテリ症



 セキセイインコ(学名:Melopsittacus undulatus)のマクロラブダス症、正式学名はMacrorhabdus ornithogasterです。また胃が好発部位であることからAGY(Avian Gastric Yeast)とも呼ばれていました。
 このセキセイインコは2歳雄で、羽毛が3-4日前より逆立って来院しました。同居のセキセイインコは写真のように元気です。
罹患したセキセイインコは3ヶ月前より元気はなかったそうです。体重は30gとやせ気味です。
 3日間注射の治療に通院してもらい、だいぶよくなりました。ここで薬剤をやめると再発することが多くその後の維持治療が大切です。その後、1ヶ月適時の注射と経口薬を飲んでもらっています。

 


 

calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、向ヶ丘遊園駅北口からの道順】


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


【break time】

 
flower2

 

 


投稿者: オダガワ動物病院

2018.03.03更新


あ
 文鳥の酵母系真菌と捻挫

生後2ヶ月の文鳥が、神奈川県伊勢原市からみえました。
 
 3日前に左脚を小屋にぶつけたことが主訴で本院を訪れました。
 レントゲンを撮りましたが異常なく、左脚が捻挫がレーザー治療をおこないました。
自宅では狭いケージに入れて動きを制限して様子を診るように指示しました。
また幼鳥は検便で原虫、真菌が診られますので来院時は必須です。

■検便 

酵母系真菌、糸状の菌糸が酵母様真菌です。
 検便で酵母系真菌の菌糸検出されました。
この文鳥は幼鳥で粟だまをメインにあげていました。 あわ玉を多くあげると、酵母系真菌は多くなる傾向になります。


 
 
幼鳥には粟だまだけではなく、パウダー餌も一緒にあげてください。
 酵母系真菌が多いと鳥は死亡する場合もあります。
 この文鳥も捻挫よりも酵母系真菌がたくさんいることが心配です。本日より餌をパウダーに変更してもらい、30度に保温してもらうよう伝えました。

 その後、食事を変更して、2週間後の来院では、捻挫もよくなり、酵母系真菌はなくなっていました。 

 

 direセキセイインコの病気

 

 

calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


  【break time】

あ
flower2百合(ところざわゆり園、7月)

投稿者: オダガワ動物病院

2018.03.03更新

あchick文鳥(学名:Padda oryzivora)の条虫(Taenia)感染


あ

right arrow条虫感染は文鳥で稀に診られます。写真のように便に『しらす』がついた状態で、家庭で発見されて、来院するケースがほとんどです。

■条虫と中間宿主
 条虫感染は中間宿主の昆虫類の経口摂取で成虫になります。犬猫のright arrowウリザネ条虫はノミ、鶏条虫(膜用条虫)ではアリ・ゴミムシ・トビムシ・ミミズが中間宿主であることが判明しています。しかし文鳥は中間宿主が不明です。

■文鳥条虫の予後  
 条虫駆虫には駆虫剤と中間宿主の撲滅が大切です。この症例は駆虫剤投与で条虫はいったんいなくなりましたが、3ヶ月後に再発し、その後何度か駆虫剤処方を繰り返しました。


 

dire他の動物の条虫症、駆虫剤は
right arrow条虫吸虫駆虫剤 プラジクアンテル
dogtigerright arrowマンソン裂頭条虫
dogtigerright arrow瓜実条虫
right arrow小動物の条虫類


 

calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療



 

 

 

投稿者: オダガワ動物病院

2018.03.03更新

オダガワ
chickハトの毛細線虫症、キャピラリア(Capillariasp


  毛細線虫症はdogright arrow犬鞭虫の仲間の寄生虫です。
ハトの毛細線虫症(キャピラリア)は生活史など詳細はよくわかっていません。
鶏では様々な毛細線虫症が報告されており、中間宿主(ジマミミズ、カッショクツリミミズなど)を介する種と、直接感染、直接発育する種に分類でされています。
また本邦では膀胱内に希に犬猫でCapillaria、plica、猫でCapillaria.felis-catiの感染報告はあります。
 
 本院ではこの毛細線虫症は、コザクラインコ、ハトで一例ずつ診たことがある程度です。
 コザクラインコの症例は広域の駆虫薬を使用していなくなりましたが、症例数も少なく、駆虫薬の効能も不明な寄生虫です。

キャイcameraハトで診られた毛細線虫症

up arrow小鳥の診療に戻る


 

dire 鳥の便からわかること
chickright arrow文鳥(学名:Padda oryzivora)の条虫(Taenia)感染
chickright arrow白い便のセキセイインコ、膵臓の外分泌不全が疑われたケース
chickright arrow打撲とメガバクテリア(マクロラブダス)感染のセキセイインコ
chickright arrowハト回虫虫卵と成虫標本
chickright arrow小鳥診療に慣れた動物病院で検便をお勧めします。


 

calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


【break time】


あ
flower2チューリップ(4月、国営ひたち海浜公園)


 

 

 

投稿者: オダガワ動物病院

2018.03.02更新

お
chick■鳥類の検便
 

  本院で診られた鳥類の検便の主な症例を解説します。
 小鳥は検便で真菌・原虫、線虫、条虫の感染が診られます。幼少期から診られる場合が多く、購入したらすぐに検便をお薦めします。犬猫では存在しない真菌が感染していることもが多く小鳥の検便に慣れた動物病院で行うことをお薦めします。

---------------------------------------------------------------------

chickセキセイインコのメガバクテリウム症  
 camera写真はセキセイインコのメガバクテリウム。正式学名はマクロラブダス オニリソロガスター(Macrorhabdus ornithogaster)で真菌に分類される。また胃が好発部位であることからAGY(Avian Gastric Yeast)とも呼ばれていた。

 感染は鳥類のみです。犬猫またヒトには現在感染はありません。鳥には2つ胃(腺胃、筋胃)があって、腺胃と筋胃の中間層に感染することがわかっています。感染は垂直感染が殆どです。メガバクテリウムに感染した場合、元気なく、口のパクパクが多く、体重減少、膨毛がみられます。
 鳥類により症状が異なることがこの疾患の特徴です。セキセイインコ、オカメインコ、カナリア、キンカチョウ、マメリルリハインコは感受性が強く、生死にかかわる状態になり訪れることもあります。本院の経験では購入後のセキセイインコは40%は感染しています。ボタンインコ、小桜インコ、文鳥は重症な症状は出さない場合が多いです。 
---------------------------------------------------------------------

 chickright arrow文鳥のカンジダ症 裸眼とグラム染色 (酵母様真菌)

camera写真は文鳥のカンジダ、同定済み)
 
ガンジダ菌は健康な鳥に少々いて正常ですが、多くなると生死にかかわる菌です。ガンジダ菌が増殖した状態をガンジダ症と言います。原因は栄養性と二次性に分かれます。
 
                          
---------------------------------------------------------------------

chick
right arrow鳥類のジアルジア症(Giardiasis ヨード染色
  
camera写真はセキセイインコのジアルジア)

 ジアルジア症はヒトではランブル鞭毛虫 (Giardia lamblia) を原因とする原虫症です。
鳥類ではジアルジア症は(Giardia sp)セキセイインコでよく診ます。また文鳥でも発生します。

 嘔吐、軟便などの臨床症状を伴う場合と伴わない場合があります。 
 診断は新鮮な便でないとみつからないことが多いです。

 治療は抗原虫剤の投与が中心です。

---------------------------------------------------------------------

chick鳥類のトリコモナス

と
camera写真はハトの回虫とトリコモナス(右)
 
 トリコモナスは鳥類ではオカメインコでよく診ます。嘔吐を主訴に来院します。駆虫には抗原虫剤を使用します。

chickup arrow小鳥の検便に戻る

 ---------------------------------------------------------------------
 
ぶ
camera写真は文鳥のコクシジウム)
 
 鳥類では本院ではコクシジウムは文鳥・鶏・ハトで診られます。コクシジウムは下痢など症状起こす種と、また症状が出ない種があります。駆虫にはサルファ剤やトリトラズリルを使用します。
---------------------------------------------------------------------

chick鳥類の回虫

image1 
camera写真はハトの回虫)
 
 鳥類では回虫は本院ではオカメインコ・アサクサインコ・鶏・ハトで診られます。犬猫の回虫より細長いのが特徴です。駆虫は回虫駆虫薬の投与になります。)
chickup arrow小鳥の検便に戻る
---------------------------------------------------------------------

chick鳥類の毛細線虫症(Capillaria

とcamera写真はハトの毛細線虫症)

 鳥類の毛細線虫症(キャピラリア)は生活史、駆虫剤などの詳細はよくわかっていない寄生虫です。本院ではハト、コザクラインコで1例診た経験がある位です。
--------------------------------------------------------------------

chick鳥類の条虫(Teniasis 

ぶcamera写真は文鳥の条虫)

  条虫は文鳥・鶏で稀に診られます。写真のように便に「しらす」がついたように見え、自宅で十分に発見できます。確定診断のため、必ず受診する動物病院に寄生中は持参してください。
 条虫駆虫薬で治療は可能ですが、文鳥の条虫は中間宿主が不明なため2-3ヶ月で再発する場合が多いです。

calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


 


 

投稿者: オダガワ動物病院

前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧