小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。
小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。

2018.04.26更新

あrabbitウサギの眼科関係疾患


■ウサギの眼  
 涙腺は瞬膜腺と涙腺の他に副涙腺があります。
これらはハーダー腺(皮脂腺)で脂肪を分泌しています。
そのため
①涙は白い場合もあります。
②ウサギ゙の瞬目は1時間に10-12回で眼表面が潤います。(参考・犬は1時間に360回)

 シルマーテアーテスト(涙の量)は犬猫は17-25mm/分ですが、ウサギは5-10mm/分と量は多くありません。(参考ヒトは5-10mm/5分)解剖学的に眼は横に出ているので、ぶつけるなどが原因で眼疾患が多いことも事実です。

up arrowウサギの診療に戻る

---------------------------------------------------------------------

■ウサギの白内障 
 a

 相模原市から来院したウサギです。最近はうさぎも10歳位まで生きるウサギも多くなり白内障も診ることも多くなりました。しかし白内障は良い治療が開発された訳ではありません。これら白内障の症例は水晶体性ブドウ膜炎をおこさないように経過観察しています。痛がるようなら、早い段階で、抗炎症剤の投与を考えています。しかし病状が進行する場合もあり獣医師の立場だと頭の痛い疾患です。

up arrowウサギの診療に戻る

---------------------------------------------------------------------
■ウサギの角膜潰瘍 
あ

 川崎市高津区からの来院です。この症例は2才のネザーランドドアーフが2日前より、急に涙が多く、目が赤くなったので受診しました。緑の部分が角膜潰瘍部位です。

up arrowウサギの診療に戻る

---------------------------------------------------------------------
■角膜閉塞症候群 
あ ウサギの角膜閉塞症候群は別名、偽翼状片・結膜過長症などと呼ばれています。
(呼び名は獣医学で統一されている訳ではありません。)
結膜が過長して角膜を覆うウサギのみの疾患です。これまで調べた範囲では腫瘍性の変化はありません。

up arrowウサギの診療に戻る

---------------------------------------------------------------------
■ウサギの前房蓄膿 

あ  地元川崎市多摩区からの来院です。ウサギの前房蓄膿は目の前房部分に膿瘍を形成する疾患です。重傷な角膜炎や前ブドウ膜炎に伴い、血液房水関門の破壊にり、好中球が前房に遊走した状態をさします。

up arrowウサギの診療に戻る

---------------------------------------------------------------------
■うさぎの涙嚢炎 
あウサギの切歯・小臼歯の根尖の過長が眼科疾患を引きおこします。

up arrowウサギの診療に戻る

---------------------------------------------------------------------
■ウサギの瞬膜(第三眼瞼)の突出 

前縦隔1

前縦隔2  川崎市宮前区からの来院です。1ヶ月位前から、左右の瞬膜が突出することが気になり受診しました。オーナーさんは眼の病気と思って来院しました。
 瞬膜がでている症例はウサギで責任病変が見つかりにくいことも多くありますが本院では70%位は胸部疾患(心臓病・胸部腫瘍)であることが多いです。この疾患も精査したところ眼の病気ではなく、前縦隔の腫瘍と診断した疾患です。

up arrowウサギの診療に戻る

---------------------------------------------------------------------
■ウサギの緑内障 
あ

 東京都世田谷区からの来院です。写真だとみずらいですが、左眼が大きくなったことで受診しました。上胸膜の血管の怒張が診られ、エコー検査で病眼の左眼は正常の右眼の約1.4倍もあり牛眼状態で来院しました。左眼の眼圧は73mmHg(正常10-25mmHg)ありました。緑内障の点眼を処方しましたが、ここまで病状が進行すると回復は厳しいです。

up arrowウサギの診療に戻る

---------------------------------------------------------------------

■眼窩下洞炎
a
 眼の下の眼窩下洞炎に臼歯の根尖から化膿がおきて眼が飛び出た状態です。

up arrowウサギの診療に戻る


 direウサギの病気
rabbitright arrowウサギの乳腺腫瘍
rabbitright arrow低血糖のウサギ
rabbitright arrowウサギの強直性痙攣
rabbitright arrowウサギ皮膚糸状菌症


 

calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療




 
 

投稿者: オダガワ動物病院

2018.04.25更新

おrabbitウサギの結膜過長症


a

a


 1歳の雌ウサギです。この疾患はウサギ独特の眼の疾患です。眼球の結膜が眼の回りを覆ってしまう疾患です。原因不明です。
酷い個体になると眼全体を覆うこともあり、視力障害をおこします。

処置は外科的に眼の回りの結膜を切除しますが、また増殖することがあります。

本院では免疫抑制剤を点眼してから、この外科的処置をしています。ここ2例は再発はありませんが、他院のデーターでは、その方法でも再発が診られたこともあるそうです。

また3回手術をおこなうと再発しないことを経験している獣医師もいます。

この症例は今後様子をみて判断する必要がありますが、眼全体を覆う場合は手術の対称になります。しかし100%完治の方法がないのが悩むところです。


 

calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療

 


 


 

投稿者: オダガワ動物病院

2018.04.25更新

あrabbitウサギの急性緑内障


あ

朝おきたら、ウサギの右眼が飛びでてきたため、来院しました。

STT-1
フルオルテスト(-)
結膜掻爬検査 好中球(++)
エコー検査 眼球やや腫大、眼窩後膿瘍なし
IPO 39mmHg

処方 ラタノプロスト点眼液を2時間おきに、ヒアレイン点眼、タリビット点眼

---------------------------------------------------------------------
 

あ

翌日の来院 眼は引っ込み、眼圧は低下したが、眼瞼の炎症は増しました。

STT-1
フルオルテスト(-)
結膜掻爬検査 好中球(++)
IPO 19mmHg

処方 ラタノプロスト点眼液、ヒアレイン点眼、タリビット点眼
1日2回

---------------------------------------------------------------------

あ

1週後の来院

 STT-1
フルオルテスト(-)
結膜掻爬検査 好中球(-)
IPO 19mmHg

処方 ラタノプロスト点眼液、ヒアレイン点眼
1日2回

 ウサギの緑内障は慢性化して牛眼になった症例や、眼窩膿瘍に付随した続発性緑内障は診療経験がありますが、急性緑内障は当院ではこの症例が初めてです。急性緑内障は発症して、素早く処置をして1-2日間に視力が回復するかがかポイントです。
この症例は朝1番でオーナーが気づき来院したことが良かったと推定しています。1日目、2日目は眩目反射はありましたが、家庭でも行動はぎこちなかったそうです。7日目の来院では、病気にかかる前とかわらない動きになったそうです。
引き続き、ラタノプロストとヒアレインは続けてるよう指導しました。


 
calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


【関連記事】
dogtiger条虫類、瓜実条虫、マンソン裂頭条虫の診断と駆虫薬の相違
bookコクシジウムの駆除剤
book線虫類の駆虫
dog犬の消化管寄生虫


dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療





 

投稿者: オダガワ動物病院

2018.04.25更新

オダガワrabbitウサギの白内障


 症例は7歳半の雄のウサギです。地元川崎市多摩区からの来院です。最近はうさぎも10歳位まで生きるウサギも多くなり白内障も診ることも多くなりました。このウサギは2年前に白内障と本院で診断した症例です。その後水晶体性白内障の早期発見の為、月1回通院しています。

はくない1

■ウサギの白内障 右目
 この症例は2年前より白内障が始まりましたが、特に処置はしてませんが当時より進んでいません。


はくない2

■ウサギの白内障 左目
 暗くなると見えにくくなるため、家の地図が頭に入っている慣れた環境にいることをつたえました。

---------------------------------------------------------
 白内障の完治は手術しかありません。しかし本院では白内障の手術は対応してません。(ウサギの白内障の手術可能病院は本院調べでは不明)ウサギの白内障の原因は一部はエンセファリトゾーン症との関係も示唆されています。しかしエンセファリトゾーン症の駆除剤を飲んでも白内障が治る訳ではありません。また残念ならが、白内障は良い治療が開発されたり、発生をおくらせる仕組みがわかったわけではありません。また軽度のウサギの白内障ならヒト用白内障点眼のピノレキシン点眼も選択のひとつと考えますが防腐剤の副作用で角膜潰瘍になる場合もあり注意は必要です。本院の使用経験でよくなったことはなく、最近は使用してません。
 手術を行わない白内障の症例は水晶体性白内障の早期発見が重要です。水晶体性白内障から水晶体ブドウ膜、また緑内障等を併発するとウサギに痛みが生じ生活に支障がでます。この状態を少しでも回避するためこのウサギは月1回、眼検査をおこなっています。

 この症例のようにやや水晶体が白濁していて進行がとまっていれば良いですが、白内障では時に水晶体を構成する蛋白質が変性して白濁が進行します。この水晶体の中身が眼内に漏れると水晶体起因のブドウ膜炎が前房内に生じます。この状態は水晶体が漏れて、細くなり、一時期白内障が治ったかのように見えます。どきどきオーナーから耳にする00サプリメントが白内障に効果あったと言はれていることは、00サプリメントを飲んでいるとき、たまたまこの現象が起きて治ったと勘違いしていると推測されます。またヒトの白内障に効果あるサプリメント・点眼もありません。この水晶体ブドウ膜炎を放置しとくと、水晶体が薄いため、網膜剥離、緑内障を併発する可能性が高いとされています。併発した疾患に対する処置が必要になります。



ウサギの雌雄鑑別法
ウサギ・モルモット・ハムスターの強制給餌について
ウサギの便が肛門、足底に付着、蛆がわくこともあります。
うさぎの門歯(前歯) 
ウサギの眼 
ウサギの去勢手術
ウサギの避妊手術
ウサギのエンセファリトゾーン

 


 

calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


 

 

投稿者: オダガワ動物病院

2018.04.25更新

あrabbitウサギの東洋眼虫


あ

眼に虫が診られる稟告で来院した4歳のウサギです。眼に虫が診られ、採ろうとすると、結膜に入ってしまうので来院しました。

あ

 点眼麻酔をしてどうにに1匹捕まえることができました。この症例は体長は約5mmです。顕微鏡所見で拡大して東洋眼虫と診断しました。犬ではときどきある症例ですが、当院ではウサギは初めてです。

 東洋眼虫は線虫に属し、ショウジョウバエによって媒介されます。ショウジョウバエは暖かい気候を好む関係で、九州に多いと記載されています。このウサギも最初の1年は鹿児島にいたそうです。しかし最近は温暖化の関係で、関東地方でもときどき発生しています。この前も茨城の先生と話していたらこの東洋眼虫をみつけたことをいっていました。

 結膜の奥の方や、瞬膜の裏側などに移動しなはら寄生します。摘出方法は点眼麻酔で虫を弱らせて、摘出するか、また必要に応じて全身麻酔でおこなうこともあります。この症例も1匹んみでいなくなってくれればいいんですが。

 予防はショウジョウバエとの接触をさけることが一番良いですが、なかなか大変です。ウサギは室内飼育が殆どなので、香取線香、ベーブマットなどでハエのいない環境をつくることが大切ではと考えています。

しかし報告の少ない症例なので、ウサギ側にも罹患しやすい条件があるのかもしれません。


 

calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


 


 

投稿者: オダガワ動物病院

2018.04.01更新

あrabbitウサギ涙管閉塞による化膿


あ3歳雌のネザーランドドアーフ、雌です。昨日より目ヤニが多く来院しました。
涙液量は、13mm/sec(正常5-10)で、フルオルテストは弱陽性でした。

あ目の周りをきれいにすると、涙管の排泄部位にリンクして膿が診られました。

あ細胞診をすると、多数の好中球が診られ、涙管閉塞による化膿と診断しました。
可能な限り涙管から膿をだして、涙管洗浄をしました。
1週間、right arrow抗生剤、ヒアルロン酸の点眼とright arrow経口の抗生剤も併用しました。---------------------------------------------------------------------

 explosion1週間後の来院

あ

 この症例は予想より早く改善しました。原因はたぶん臼歯からきていると考えられるので、再発したらすぐに来院する旨をつかえました。ウサギ涙管閉塞による化膿は結構大変なことが経験的におおかったんで、この症例はとりあえず早く回復してようかったです。


 

  calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


【関連記事】
dogright arrowイヌ回虫とは
chickright arrowハトの回虫
chickright arrow烏骨鶏の回虫症
bookright arrow線虫類の駆虫


dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療

 


 

投稿者: オダガワ動物病院