小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。
小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。

2014.10.09更新

オダガワ

rabbitうさぎの涙嚢炎 
----------------------------------------------------------------------
るいのう

うさぎの切歯・小臼歯の根尖の過長が涙嚢疾患を引きおこします。
涙管を洗浄することで、2週間位は症状は抑えられますが、また再発します。
完治はしませんが、涙管洗浄で維持する疾患です。

----------------------------------------------------------------------

投稿者: オダガワ動物病院

2014.10.07更新

オダガワ

rabbitウサギの角膜閉塞症候群 

---------------------------------------------------------------------
 ウサギの角膜閉塞症候群は別名、偽翼状片・結膜過長症などと呼ばれています。
(呼び名は獣医学で統一されている訳ではありません。)
  結膜が過長して角膜を覆うウサギのみの疾患です。これまで調べた範囲では腫瘍性の変化はありません。
角膜閉塞右

■角膜閉塞症候群 右眼 
 この角膜閉塞症候群は結膜上皮が角膜上皮を乗り越えて増殖する疾患です。
ウサギの2/3は両側性、1/3は偏側性に発症し、原因は不明です。
同心円状に結膜上皮が角膜上皮を覆い中心部は開口します。視力障害はありません。
 ひどくなると、中心部を残しほぼ全体を覆うこともあり、そうなると日常生活に支障がでます。
 結膜上皮と角膜上皮が希に癒着している場合もあります。
---------------------------------------------------------------------

角膜閉塞左

■角膜閉塞症候群 左眼 

---------------------------------------------------------------------

book処置

 外科的に切除するしかありませんが、再発する場合もあります。
 3回手術をすると殆どおさまるケースが多いと報告されています。。

 著者の動物病院では、免疫抑制する薬剤で前処置してから手術をおこなうと、手術も1回で済み、その後再発は少ないように感じています。

 しかし本症例はオーナーが手術を希望されませんでした。

 この疾患は腫瘍性の変化はありません。
 外観を気にしなければ、手術を希望しないことも選択のひとつです。視力障害はありませんが、眼に膜をかぶっているので、観づらい点を考慮して飼育する必要はあります。

------------------------------------------------------------------

投稿者: オダガワ動物病院