小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。
小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。

2011.11.21更新

●驚かしたら、あばれて鼻血・眼瞼炎で来院したうさぎ
 
 5歳のヒマラヤン種・雄のうさぎが神奈川県川崎市多摩区菅北浦より来院しました。
 夜中、いつもかわいかっている方が所用でいられなかったので、家族の方に世話をたのんだそうです。

 冗談でうさぎを威かしたら、小屋の中で暴れて、鼻血がでて大変なことになってしまったそうです。

 朝9時の来院時、血はとまってました。抗生剤・非ステロイドを5日分処方しました。
 また来院時は眼から涙を多くありました。眼検査ではSTT-1の延長が診られフルオル試験が陰性なので、サンテゾーンの点眼も処方しました。

 その後3日後、電話がはいりましたが、鼻も眼もなおり良好とのとこです。

 うさぎはナイーブな動物なので、飼育されている方は十分に注意してあげてください。



作者: オダガワ動物病院

2011.11.20更新

 オダガワ

rabbitウサギ鼻の皮膚糸状菌症

----------------------------------------


 購入したばかりのうさぎの鼻の上の脱毛でしているので、川崎市多摩区の地元からの来院した症例です。

  
4日後、皮膚培養検査でTME培地では赤く、サブロー寒天では白いコロニーが発育し、真菌が確認されました。



 同定 ミクロスポーラムの感染が疑われました。

 この症例は自然治癒しました。

---------------------------------------------------------------------

作者: オダガワ動物病院

2011.11.20更新

  

rabbit生後2ヶ月のうさぎ鼻からくしゃみ

生後2ヶ月のうさぎ鼻からくしゃみが多く神奈川県川崎市高津区より来院しました。

 
うさぎ鼻からくしゃみでると「スナッフル」と飼育書には記載されてますが、スナッフルはパスツレラ菌によりくしゃみ症状をおこす疾患です。

 しかし実際はこのようなくしゃみ症状のうさぎはパスツレラ菌以外の菌でおこることが多い多いみたいです。

このうさぎも菌を同定したところスタフィロコッカスとのことです。
 
2週間点鼻してよくなりました。

うさぎの点鼻法


作者: オダガワ動物病院