小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。
小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。

2011.03.22更新

 フェレットは犬のジステンパー・犬のフィラリアが感染します。幼少期にはこれらの予防と検便が必要です。
 
 フェレットの犬ジステンパーワクチン
 購入後、ジステンパーの予防の為、2ヶ月ごろから月1回で2-3回のワクチンの接種は必要です。大人になっても、年1回の追加が必要です。
 日本ではフェレット専用のジステンパーワクチンは販売されていません。オダガワ動物病院では、オーナーに犬用であることを承諾頂いて投与しています。
 フェレットを診療している獣医師の協力により、犬用のジステンパーワクチンでも、殆どの製品が多くの副作用もなく、フェレットのジステンパーに効果のあることが証明されています。ただし一部の製品はワクチン投与でフェレットにジステンパーが発症する可能性もあるので、ワクチンの種類の選択は重要です。詳細はかかりつけの獣医師にお尋ねください。



本院で使用している犬用のワクチン。フェレットでも抗体価の上昇は確認されています。

 フェレットの犬フィラリア症(犬糸状虫)の予防
写真は犬のフィラリア虫です。

   犬に感染するフィラリアがフェレットにも感染します。蚊により媒介される寄生虫です。フェレットは心臓が小さいので、1匹でも感染すると、呼吸困難など重篤な症状がでます。
 予防は可能で、オダガワ動物病院では、蚊の飛ぶ5月-11月間、月1回予防薬を飲むか、背中にたらしていただいています。尚、地域・年により気温が異なり、蚊の発生は前後しますので、詳細は地域の獣医師にお尋ねください。ワクチン同様、犬用の転用が可能です。フェレット用はありません。
 以下に犬のフィラリア予防の各地の推奨データーをアップします。(フジタ製薬の調べ)



                                              以下こちらから、続きを読むへ

作者: オダガワ動物病院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ