購入したてのウサギの前肢に皮膚病がみられ、やたら掻くので来院しました。
拡大するとこんな様子で、痂皮、鱗屑が主な病変です。
皮膚掻爬検査をしたら疥癬(成虫)と疥癬(卵)がみつかり診断がつきました。
処置はイベルメクチン系の薬剤を使用してよくなりました。
疥癬は1回の治療でよくなることが多いですが、疥癬の卵に効果ある薬剤はないので、
3週間あけて最低2回の治療を薦めています。
1ケ月後、だいぶよくなりました。
なお ウサギのノミ、ダニ駆虫剤は注意が必要です。
よくかかりつけ獣医師とお話しして使用してください。
他の動物の疥癬症
■ モルモットの疥癬
■ セキセイインコの疥癬
■ ボーダーコリーの疥癬症
■ 犬疥癬はヒトに接触感染します
■ 本院で診断のついた、ウサギの疥癬症
【関連記事】
■ 犬の診療
■ 猫の診療
■ ウサギの診療
■ ハムスターの診療
■ フェレットの診療
■ 小鳥の診療
■ モルモットの診療