大きな車に変えて初めて旅行にいった柴犬の症例です。
広い車に買い替えてオーナーも犬ちゅんもリラックと考えたいものですが、
犬ちゃんは車を変えたことで、車内での居場所に困ってしまったそうです。
またドライブコースもアップダウンの激しい山道に出かけられました。
帰宅すると3日間下痢が止まらなくなり、嘔吐も1回あったため本院を受診しました。
写真1は診療中にした便です。元気、食欲はありますが未消化のドックフードが診られました。
検便では虫卵は診られず、簡易染色で、芽胞菌が多く診られました。(写真2)また便の回数も多い症例でした。
検査結果、臨床症状からフラジール®、ザラゾピリン®を処方しました。
以前に経験した同様の症例は伊勢志摩を犬ちゅんと何拍はで旅行後下痢が治らず、同様の処置で回復しました。
この症例は伊豆箱根の日帰りでしたが、その後2日位で回復したと後日連絡ありました。
【下痢、寄生虫関連ページ】
■ 酵母様真菌(Cyniclomyces guttulatus)の診られるダックスフンド
■ 犬用コクシジウム駆除剤、プロコックス®が販売されました。
■ 犬の代表的な外部寄生虫
■ 犬のジアルジア(Giardia)症
■ 子犬の下痢
【関連記事】
■ 犬の診療
■ 猫の診療
■ ウサギの診療
■ ハムスターの診療
■ フェレットの診療
■ 小鳥の診療
■ モルモットの診療