■ 酵母様真菌(Cyniclomyces、sp)の
診られるダックスフンド
診られるダックスフンド
裸眼
この犬はいつも幼少期から、酵母菌真菌がみられます。(裸眼とグラム染色)
この酵母菌真菌の学名はCyniclomyces guttulatusで、ウサギ、モルモットの胃腸内に常在します。ウサギ・モルモットの糞が経口的に入り、感染すると推測されています。
---------------------------------------------------------------------
このCyniclomyces guttulatusが感染していると、血便が多いことが報告されています。この症例も雷、生活環境の変化などストレスがかかると年に何回か血便で来院します。血便には胃腸薬で対処していますが、抗真菌剤を追加して経過観察中です。
■ 犬の診療に戻る。
【消火器の疾患】
【関連記事】
■ 犬の診療
■ 猫の診療
■ ウサギの診療
■ ハムスターの診療
■ フェレットの診療
■ 小鳥の診療
■ モルモットの診療