涙液量は、13mm/sec(正常5-10)で、フルオルテストは弱陽性でした。
可能な限り涙管から膿をだして、涙管洗浄をしました。
1週間、 抗生剤、ヒアルロン酸の点眼と 経口の抗生剤も併用しました。---------------------------------------------------------------------
1週間後の来院
この症例は予想より早く改善しました。原因はたぶん臼歯からきていると考えられるので、再発したらすぐに来院する旨をつかえました。ウサギ涙管閉塞による化膿は結構大変なことが経験的におおかったんで、この症例はとりあえず早く回復してようかったです。
【関連記事】
■ イヌ回虫とは
■ ハトの回虫
■ 烏骨鶏の回虫症
■ 線虫類の駆虫
■ 犬の診療
■ 猫の診療
■ ウサギの診療
■ ハムスターの診療
■ フェレットの診療
■ 小鳥の診療
■ モルモットの診療