オカメインコの卵詰まりの処置(川崎市多摩区、オダガワ動物病院)

お

■ オカメインコの卵詰まりのの処置

川崎市麻生区から来院するオカメインコです。昨冬は、2回にわたり卵詰りをおこして大変でした。



■ 卵詰まりの様子

本日より急に食事を採らない。腹部触診で卵詰まりを診断しました。


オカメインコのレントゲン。結構おおきな卵です。

腹部を押す。

丁寧におしてゆく

卵管の開口部より卵の殻がでてくる。

卵の殻を割る。卵を摘出

摘出した卵

このオカメインコは昨冬2回もこのようなことがおきました。そのため今季は発情抑制剤の投与をおこなうことになりました。
そこで卵をつくらなように、リュープリンを月1回投与することになりました。
本日は2回目です。しかしリュープリンでは完全には卵を産むことは抑えられないみたいです。
 
【関連記事】

小鳥診療に慣れた動物病院で検便をお勧めします。
穀物鳥 セキセイインコ・オカメインコ・コザクラインコと文鳥の食事について
鳥類のサプリメント ネクトンS、ネクトンバイオについて
セキセイインコを踏んだ症例
発情でよく吐く雄のセキセイインコ


 

   当院の診療カレンダー

【当院への交通アクセス、駐車場】

【最寄駅、登戸駅からの道順】