小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。
小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。

2015.04.25更新

あ
dogマダニによる
SFTS(Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome
ウイルスについて


SFTSウイルスは、マダニの中で生息するウイルスです。
犬ではマダニの感染のみで、マダニの感染症状はありますが、SFTSウイルスの症状はありません。
しかしヒトではマダニを潰した手が眼に触れて失眼したり、血小板が減少して死亡例もある恐い病気です。
犬以外でもマダニの感染には注意が必要です。
----------------------------------------------------------------------
 マダニにヒトが刺されておこる重症熱性血小板減少症候群(Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome: SFTS)は国内では山口県内で平成24年秋に亡くなられた成人女性がきっかけで始めて確認されました。
新聞記事は平成25年1月)

 その後、この疾患は西日本のみですが他県でも患者が確認され、ヒトでは感染症法上の四類感染症に指定されています。
 SFTSウイルスは本来、山奥にしかいないイノシシ、シカの皮膚に寄生していたマダニ内にいました。
近年、野山の伐採で、現在イノシシ、シカが住宅地域に出没して、近所の畑を荒らすことが問題になっています。その際、昔だったら山奥のイノシシ、シカにしかいなかったマダニも、ヒトの居住地域に侵入して、ヒト、犬を刺したり、寄生して、SFTSウイルスが蔓延して今になっていると推測されます。現在注目も高く、平成26年8月26日(火)NHKニュースウオッチ始めテレビ、新聞で、マダニによるSFTSウイルスのことは数多く紹介されています。
----------------------------------------------------------------------
                      
マダニ
 原因はSFTSウイルスを持っている写真のマダニがヒトを刺すことで感染します。
マダニのSFTSウイルスの保有率は5-15%なので刺されたからといって必ずヒトは感染する訳ではありません。
また免疫力の強い方は自然治癒もあると推察されています。
 ヒトへの感染は、①直接マダニに草むらなどで刺されるか、②またマダニを潰した場合接触感染します。
マダニに感染しているペットを介して、新しい感染形態もある伝染病です。
 
 SFTSウイルスは西日本にみでなく、北海道、東北のマダニでも確認されていますが、ヒトへの感染は報告されてません。なぜ気温の低い、北海道、東北ではヒトへの感染がないか不明です。
  
 平成26年8月現在、現在95名ヒトが感染して31名が死亡しています。死亡率は高い病気です。しかし犬はヒトと異なりSFTSウイルスに感染しても抗体価の上昇はありますが症状はありません。
① 
 写真①は野外に散歩してマダニに感染した犬で、写真②は自宅の庭で飼育していたウサギがマダニ感染した例です。 このマダニをペットのオーナーが手で潰してダニの血液から接触感染したり、またマダニからヒトが直接刺されたりすることで感染します。 
 
 予防法
動物⇒外に行く動物は必ず動物病院のみで販売されているマダニ効果のある薬剤を使用すること、
ヒト(オーナー)⇒夏から秋などマダニが活発な時期に草むらにいくときは長袖、長ズボンで肌を露出させないことが大切です。2-3時間の効果しかありませんが、ヒト用虫除けスプレーも有効です。

【関連記事】
鳥類のジラミ感染
ノミの生態
マダニの生態
猫の耳ダニ

 最終更新:平成27年4月21日(火)15時30分


 

投稿者: オダガワ動物病院

2015.04.21更新

お rabbit偶然発見したウサギのツメダニ


うleft arrowright arrow

4才のロップイヤーの雄です。別の理由で来院してましたが、偶然、肩甲骨の間に痂皮を発見しました。とくに痒みはありません。

う

セロハンテープをあてて、皮膚検査をしました。顕微鏡で診たところやたらツメダニの卵の多い症例です。しかし卵をみせてもなかなかオーナーには説得できません。(×100)

 

う再度セロハンテープを皮膚にあてて検査しました。すると卵から脱皮している様子が診られました。(×100)

う

 プレパラートを細部までみたところ、やっとツメダニ成虫が1匹発見されました。卵も写真に写っています。処方はいつも同じ、セラメクチンで月1回で3回の指示をしました。(×100)


padright arrow【当院への道順】


 【関連記事】
mouseright arrowマウスのツメダニ
tigerright arrow猫の耳ダニ
bookright arrow後気門亜目のダニ類
rabbitright arrowウサギのノミ成虫感染
rabbitright arrowウサギにフィプロニールは禁忌です。
rabbitright arrowウサギのズヅキダニ
rabbitright arrowウサギの蟯虫


【break time】

あflower2カタクリの花(3月、東京都薬用植物園)


 

投稿者: オダガワ動物病院

2015.04.21更新

お
■無気門亜目のダニ類
 

 無気門亜目のダニ類はヒゼンダニ科、チリダニ科、コナダニ科など60科があります。気門がなく(気門はヒトで言う気管)呼吸は皮膚を通じて行なっています。

 筆者は動物診療の範囲では無気門亜目のダニ類は、①ヒトや動物の皮膚の角質層に感染して直接的な被害をもたらすヒゼンダニ科、外耳道に感染するキュウセンヒゼンダニ科、②動物のアレルギーの原因になるコナダニ科、③室内塵や食品中に発生し経済的な被害を与えるチリダニ科、以上3点が重要と考えています。
---------------------------------------------------------------------
ヒゼンダニ科 
 動物の皮膚に感染するヒゼンダニ科です。ヒトでも集団感染が診られます。本院ではイヌ、ネコ、ウサギ、セキセイインコ、モルモットで診たことがあります。体長は0.2-0.4mmで、特にイヌ、ネコでは人体に直接被害をもたらし、人畜共通の疾患として重要です。(ウサギ、セキセイインコ、モルモットは不明)
 
 
ヒゼンダニ(疥癬)成虫と卵


犬ヒゼンダニ(疥癬)に刺されたオーナーの腕。
 
----------------------------------------------------------------------
キュウセンヒゼンダニ科
 キュウセンヒゼンダニ科は外耳道に寄生し、皮膚表面のカスや組織液を食べて生活しています体長は0.2-0.4mm位です。本院ではイヌ、ネコ、ウサギ、フェレットで診たことがあります。
 
キュウセンヒゼンダニ(耳ダニ)成虫とウサギの耳ダニ外観
----------------------------------------------------------------------
チリダニ科
  
 チリダニ科は布団、室内塵に生息しています。体長は0.4mmで屋内のダニの80-90%を占めます。ヤケヒョウヒダニ、コナヒョウヒダニが代表的な種類です。ヒト、動物ともに皮膚を刺すことはありません。また誤って食しても少量ならヒト・動物には無害ですが、喘息、アトピー性皮膚炎の主要なアレルゲンとして注目を集めています。アレルゲンは虫体のみでなく、その死骸、糞関係するので、噴霧薬剤のみでは予防にはなりません。
 
 そこで掃除機にストッキングをまいて、1ヶ所に1分かけて掃除機をすることが大切です。またアイロンにストッキングをまいて熱でダニを殺傷する方法もあります。
布団や 枕周りは、じめじめするので繁殖しやすいため要注意です。外干しても日光のあたっていない部位にチリダニが移動するのみです。そのため減らすことでアレリギーの軽減はできますが、100%の駆除は不可能です。
以上の理由から動物用のアレルギーの検査によく含まれている項目です。
 
 オーナーの方は『私は綺麗好きで家の隅々まで掃除をするから、うちにはダニはいない。だからダニアレルギーはないと勘違いしている方がいました。先日NHKで放映された『ダニの番組でも綺麗好きで知られる漫画家のお宅からもチリダニは発見されました。埃1g中、2000-3000匹のチリダニがいると報告されています。これらアレルゲンは比重がおもく床に散乱しています。床材にはカーペットとフローリングがあります。以前はフローリングは安全という意見もありましたが、最近の研究では、フローリングの法が、掃除機を使用する際、埃をまき散らすので、乳幼児やペットのように座高の低い位置で生活してる場合はアレリギーをおこしやすく注意が必要です。部屋に霧吹きをしてから掃除機をかけて、水滴をふき取りなどの作業が必要です。
 
----------------------------------------------------------------------
コナダニ科
 コナダニ科は体長は0.4mm位で食品などに発生して質を落とします。『かつおぶし、クッキーなど封をあけたままや、また輪ゴムをかけたままの保存では多く発生しています。口の中に入れても少量なら、ヒトには無害なこともありますが、保存状態が悪いと、お好み焼きの粉の中1g中に22800匹コナダニが発生して、アレルギー症状をおこした親子のケースも新聞で報道されています。お好み焼き、小麦粉などは粉を保存する場合は、2重にジップロックをして、冷蔵庫に保管することが大切です。
 
 
困ったことにこのコナダニはツメダニに食べられます。そのためコナダニのいるところにはツメダニは集まります。ツメダニ(無気門亜目ではないが)はヒトの皮膚を刺すことがあります。なおヒトのダニの分類では埃にいるツメダニは『ツメダニで、動物の皮膚角質層に寄生するツメダニケモノツメダニと分けられている本もあります。
【関連記事】 
マダニによるSFTSウイルスについて

最終更新:平成27年4月21日(火)15時30分

投稿者: オダガワ動物病院

2015.04.21更新

お 
猫の耳ダニ症、セカンドオピニオンのケース

 耳の痒みが止まらないことを主訴に6ヶ月の雄猫(マンチカン)が来院しました。
 前の動物病院で耳ダニと診断されてました。皮膚滴下剤(商品不明)と複合点耳薬・耳掃除消毒液を処方され、耳掃除を毎日指導されたそうです。
 治療費がやたら高額で、耳の痒みが止まらず、意味のないものまで多く購入されたとオーナーが感じ、セカンドオピニオンを求めてきた症例です。

み

み2

 camera初診時の左右耳の様子です。
 犬猫では、耳ダニがいると、黒い耳垢がたくさんでてきて、やたら痒がります。
 診断は耳垢を顕微鏡で診ておこないます。
 
だ camera耳垢を検査したところ写真のような耳ダニ成虫が沢山でてきました。
 
---------------------------------------------------------------------
 
■耳ダニ治療薬
ふ
cameraレボリューション®
  治療は犬猫の耳ダニに認可のあるレボリューション®を皮膚に滴下しました。皮膚より血中に入り耳ダニは治ります。耳ダニの治療をしていると『点耳薬も処方してもらいたい』とオ-ナーから質問を受けますが、二次感染・炎症がない場合に併用する必要性はありません。この疾患もレボリューション®のみの使用でよくなりました。
 ただしレボリューション®(他剤も同様ですが)は成虫には効果ありますが、卵には効果ないため、月1回で最低2回、本院では念のため1回加えて、合計3回の滴下を薦めています。治療しないで放置すると、内耳まで侵されて平衡感覚の異常などおきます。そこから治療を始めても完治はしません。必ず早期に診断して治療をしてください。 
 また同居の猫にも感染する可能性が高い疾患です。このオーナーが飼育している3匹の猫はすべて耳ダニ陽性で、全部にレボリューション®を滴下してもらいました。ヒトにも感染しますが、ヒトの皮膚などでは増殖できないため、かゆみは重症化はしません。
---------------------------------------------------------------------
 
■動物耳科における、複合点耳薬・耳掃除消毒液の使用について
ド
camera複合点耳薬
■複合点耳薬 
 動物用複合点耳薬は主に抗菌剤、ステロイド剤、抗真菌剤3種が含まれています。二次感染や炎症が強い場合は併用することもあります。ただし必要がない場合に使用すると、その場は治療したような自己満足は得られますが、抗菌剤の耐性を増したり、耳の環境が悪くなります。そのため使用する場合は診断と期間が大切です。

■耳掃除・消毒液
 耳掃除は耳の汚れがひどい場合は必要です。しかし毎日おこなうことではありません。
 絶対禁忌なことは毎日綿棒で耳掃除をすることです。耳が炎症を起こすのみです。ヒトでも毎日綿棒を耳内に入れる方はいないとおもいます。毎日動物の耳掃除をして自己満足のオーナーをどきどき診ます。


【関連記事】
後気門亜目のダニ類
マンソン裂頭条虫

セキセイインコのジアルジア症
ノミの生態
マダニの生態

犬の診療
ウサギの診療
フェレットの診療

最終更新:平成27年4月21日(火)1時15分


 

投稿者: オダガワ動物病院

2015.04.21更新

 あrabbitウサギの疥癬症



   動物病院を2-3件回ったが1年間治らないとのことで、東京都福生市からのセカンンドオピニオンで来院しました。2才の雌で 「鎧をかぶったような」ウサギです。診療するとに普段皮膚が薄い部分が「かさぶだ状」になっていました。
----------------------------------------------------------------------

camera疥癬の成虫と卵
  

そこで皮膚掻爬検査と真菌培養を行いました。皮膚掻爬検査で疥癬(成虫・卵)が発見されました。疥癬症はウサギでは希な疾患です。この疾患は皮膚が厚いで長期に疥癬がいたと考察され、完治には時間はかかるとおもいました。本日は疥癬の駆虫薬を注射して週1回の来院を指示しました。また真菌は後日陰性であることがわかりました。

----------------------------------------------------------------------

■2週1回、駆虫剤の注射をつずけて2ケ月後の写真です。

あ

あ

あ

その後薬剤の投与でたいぶよくなりました。

●注意 ウサギの疥癬症の報告は少ないですが、犬猫の疥癬症は人にもうつります。この症例もヒトにうつるとこを前提に環境の熱湯消毒をして頂きました。 また疥癬は猫で重傷だと痒みで死亡する場合も記載されています。


 【関連記事】
モルモットの疥癬
イヌの疥癬
ネコの疥癬
マウスのツメダニ
ウサギの蛆

最終更新:平成27年4月21日(火)15時21分


 

投稿者: オダガワ動物病院

2015.04.20更新

おrabbitウサギとノミ成虫の感染camera


■ウサギとノミ
 ペットショップにてウサギにノミがいると指摘されて神奈川県相模原市から来院した症例です。
疫学ではウサギに感染するノミ猫ノミ(Ctenocephalides felisが多いことがわかっています。日本ではノミ・ダニ製剤はウサギ始めエキゾチックに認可された薬剤はありませんが、安全に使用できる薬剤はあります。この症例はノミの駆虫にレボリューション®を使用しよくなりました。

うcamera写真1 ネコノミ

up arrowノミ・ダニの予防

----------------------------------------------------------------------
■ウサギのノミ駆虫 

うcamera写真2 商品名・レボリューション®、犬猫用、成分名・セラメクチン(Seramectin


■効能  フィラリアの予防(犬猫)、成ノミ駆除、卵の孵化にも抑制(犬猫)、耳ダニ駆除(犬猫)、駆虫剤、回虫(猫)と幅広く使用できます。セラメクチンは本院ではウサギ・モルモット・ハムスター・フェレットなどのノミ・ダニ(マダニは除く)に安全に使用できています。

う camera写真3 基材が合わないため毛が剥げたウサギ

 本院ではこれまでウサギのノミ感染症にレボリューション®(camera写真2)を第一選択薬として使用しています。月に1回、背中に垂らすのみです。ノミは2-3日でいなくなりますが、気温が高いなど、ノミの繁殖の時期は月1回で長期の使用をお薦めします。1症例、基材が合わないためウサギの毛が剥げた経験はありますが(camera写真3)あとは副作用の経験はありません。

up arrowノミ・ダニの予防

--------------------------------------------------------------------
 本来は犬に寄生するマダニ・ノミの駆除剤ですが、アドバンテージプラス®、フォートレオン®は効能外使用になりますがウサギに安全に使用できます。

う camera写真4 アドバンテージプラス®

  アドバンテージプラス®はノミのみの対応になります。有効成分イミダグロプリドはネオニコチノイド系(クロロニコチル系の総称)に属し、ニコチン様物質を意味する薬剤でノミなど昆虫類に選択的に薬効を発揮します。哺乳類には低濃度で単独使用した場合毒性が低いため使用されています。
 あ

camera写真5 アドバンテージプラス®


 フォートレオン®の有効成分成分のペルメトリンはイミダグロプリドと協力してノミに加えマダニに対しても薬効を示します。ヒト・哺乳類に対する毒性は低く安全に使用できますが、ネコと魚類のみ毒性が高く注意が必要です。ウサギのマダニ感染に使用可能な薬剤はこの製品のみです。

注意right arrowノミ・ダニ製剤は本院では上記の種類以外はウサギなどには禁忌と考えています。

up arrowノミ・ダニの予防


【関連記事】
ウサギはフィプロニールは禁忌です。
犬猫用のノミ・ダニ製剤について
ノミの生態
マダニの生態

最終更新:平成27年4月20日(月)22時5分


 

投稿者: オダガワ動物病院