小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。
小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。

2014.05.01更新

オダガワchick上皮小体亢進症が疑たがわれた小桜インコ


 

                           

 症例は1歳、小桜インコ 雌で川崎市麻生区からの来院です。
本日、よく寝るて、便が黄色いことできました。検便では異常なく入院中診ると多尿傾向になりました。
オーナーと話した結果、血液検査、レントゲンをすることに決定しました。採血は頚静脈からおこないました。


 
 血液検査では、ALP・IPの上昇がみられました。鳥類ではパラソルモンの測定が犬猫のようにできませんので、これ以上の検査は不可能ですが、上皮小体の亢進症が疑われる所見です。
治療はビタミンDの投与、日光浴になりますが、この症例は症状が少ないので、経過観察としました。
また便の色も改善しました。---------------------------------------------------------------------

●参考資料 鳥の上皮小体

 厚い結合織性被膜をもつ甲状腺の数分の一の臓器で間質は乏しい。ほ乳類と異なり主細胞のみで酸好性細胞はない。上皮小体ホルモンが分泌されてCaの濃度を維持する。上皮小体ホルモンは血中のCaイオン濃度が低下すると主細胞から分泌される。(VitD3とともに働きかけて骨を融解させて上昇させる。リンの排泄を高める、腸のCa吸収もたかめる。)上皮小体を切除すると低Ca・テタニーおき、上皮小体ホルモン注射すると高Caがおきとされている。


  【関連記事】
文鳥(学名:Padda oryzivora)の条虫(Taenia)感染
白い便のセキセイインコ、膵臓の外分泌不全が疑われたケース
打撲とメガバクテリア(マクロラブダス)感染のセキセイインコ
ハト回虫虫卵と成虫標本
小鳥診療に慣れた動物病院で検便をお勧めします。


 

投稿者: オダガワ動物病院