小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。
小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。

2018.06.02更新

あdog犬鉤虫症(Ancylostoma caninum)とは


あ camera1)犬鉤虫 虫卵 長径65μm
---------------------------------------------------------------------

 ■症状
 本院では殆ど診ない寄生虫です。犬鉤虫の成虫は体長約1-2cmの寄生虫が小腸の絨毛に咬みついて寄生しています。
 鉤虫は口に3対の大きな鉤があるのが特徴です。吸盤状の鉤が腸の中について吸血し、小腸壁に傷がつき血便を呈して来院します。また栄養の吸収不全がおき削痩して来院するケースもあります。

■感染様式

 犬鉤虫は①被嚢子虫の経口感染、②経皮感染、③経乳感染、④胎盤感染、⑤待機宿主の補食で感染します。
 犬回虫は卵殻が硬く虫卵ごと捕食されますが、犬鉤虫卵は外界に出ると卵殻が薄いため夏場なら半日から分裂が始まり、約7日間で幼虫が出現します。そのため①被嚢子虫の経口感染は幼虫の捕食になります。幼虫は腸管で成虫になり、気管型移行、体内型移行はおこなわず、経口感染の場合は腸管のみで生活環を過ごします。

 外界で幼虫になるため、②のように犬の皮膚から感染して、気管型移行を行い、腸管に感染する特徴があります。
 母犬から胎盤や母乳を介して感染することがあるため、子犬でも発症することがあります。希に健康診断どき、検便で虫卵が診られますが、体の未熟な子犬が鉤虫に大量に寄生すると、重い貧血を起こし、命に関わることもあります。(③経乳感染、④胎盤感染)
⑤待機宿主の補食については多くは事例は報告されてません。
実際あったケースで、地域のOO公園に散歩にいく犬は犬鉤虫に感染するケースがありました。短期間でこの寄生虫によく罹患する場合は定期的駆虫、散歩コース、飼育環境の変更が大切です。

■治療
 線虫なので、犬回虫と同じ薬剤になります。本院ではドロンタールプラス®を主に使用しています。裸錠ですが大抵の犬に投薬は可能です。
味に敏感な場合は嗜好性のよいイベルメック®などのチュアブル錠をフィラリア予防とリンクして使用しています。
また最近販売されたプロコックス®も犬鉤虫の対称になります。
本院ではイベルメック®とプロコックス®の使用の際はフィラリア陰性を確認しています。

あdireドロンタールプラス®

あdireイベルメック®

あdireright arrowプロコックス®

 駆虫薬は成虫には効いても、卵には全く効きません。そのため犬鉤虫のプレパテントピリオド(経口感染15-26日、経皮感染17-21日、経乳感染10-14日、胎盤感染10-14日)、(参考 猫鉤虫は経口感染で14-21日)を考慮して駆虫薬を再投与が大切です。
ヒトには感染幼虫が皮膚から侵入し、皮膚炎を起こすことがあります。幼虫移行症に発達する場合もあります。

 


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療
tigerright arrow猫鉤虫
dogtigersnakeright arrow瓜実条虫について
dogright arrow犬回虫
dogright arrow犬鞭虫症とは
dogright arrow犬のコクシジウム


 


 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2018.06.02更新

あdog犬回虫症(Toxocara canis)とは


 ヒト回虫は、戦後はヒトにも多くいましたが、現在、殆どみられなくなりました。
しかし当院では、犬回虫は幼少期に時々診ます。

あ
camera1)犬回虫 虫卵 75-80×65-70μm

検便にて顕微鏡で上記のような虫卵が診られます。
---------------------------------------------------------------------

あcamera2)犬回虫 成虫  雄3-10cm 雌5-18cm 

また 糞便中に上記(camera2)のように肉眼で成虫を見つけて来院されるケースもあります。
検便の方が感度は良いです。
----------------------------------------------------------------------

■症状

 犬回虫は感染数が少なければ症状はありません。
しかし多数が寄生すると症状は一変し、嘔吐、下痢はじめ、回虫が消化管内で縺れることで腸閉塞になった例もあります。
少数の感染では宿主に害を及ぼしませんが、一度に大量寄生があると命を落とす状態まで進行することもある寄生虫です。

up arrowdog犬回虫症とはに戻る


 
dire他の動物の回虫症は
tigerright arrow猫回虫
chick
right arrow烏骨鶏の回虫症
chickright arrow
ハト回虫虫卵と成虫標本



■感染様式

 幼犬期の寄生虫疾患です。
犬回虫は①被嚢子虫の経口、②経乳感染、③胎盤感染、④待機宿主の補食で感染します。
鶏の回虫と異なり産卵の季節性はありません。
被嚢子虫の経口感染について解説します。


あ camera3)直後の便 子犬は、未分化卵で回虫卵を排泄します。

あcamera4)2週間後の便(上記写真2枚は本院の庭での実験)

 犬回虫卵は25度2週間で感染力をもつ幼虫包嚢卵になります。鶏の回虫と異なり産卵の季節性はありません。 
排泄直後の便より、このような便を犬ちゃんが臭いを嗅いかいた場合の方が犬回虫の経口感染は心配です。
また土の中でも幼虫包嚢卵は1-2年生存し、冬場に排泄されても、卵は春先まで生存して新たな感染源になります。 稀に人にも感染します。
待機感染はネズミなどが、幼虫包嚢卵を食べると筋肉内に被嚢します。そのネズミを犬が食べた場合におきる感染様式です。
----------------------------------------------------------------------
 
 生後3ヶ月未満の若い犬が虫卵を摂取すると気管型移行を採ります。(腸管―肝臓―心臓―肺―気管―咽頭―腸管)感染後約2週間で再度腸管に戻り、その後2週間で成熟し虫卵を排泄します。プリパテントピリオド(資料B)は3-4週です。

 しかし3ヶ月以上の犬は体内型移行を採り、肺までは移動した後、その後気管へと上行せず、そのまま全身へと血流に乗って拡散される。そして1週間後全身の臓器や筋肉内で肉芽腫に囲まれて被嚢してします。体内型移行が完了した雌犬が妊娠すると、被嚢した幼虫が賦活化して胎盤を通じて、胎子内の肝臓へ移行する(胎盤感染)。こうして生まれた子犬は生後21-24日で虫卵を排出します。また出産後4日目で母体にいる被嚢幼虫は乳汁に移行し、子犬が乳汁を飲み腸管内で成虫になります(経乳感染)。

 以上が犬回虫の虫卵は幼犬では出やすいが、成犬からは出にくい理由です。
但し気管型移行から体内型移行への変更時期は必ず3ヶ月前後で変わる訳ではなく、イヌの環境・性差・栄養状態などにより広い幅があります。
 なお犬回虫の寿命はおよそ1-2年です。 

----------------------------------------------------------------------

■治療

 本院ではドロンタールプラス®(資料C)を主に使用しています。裸錠ですが大抵の犬に投薬は可能です。しかし味に敏感な場合は嗜好性のよいイベルメック®(資料D)などのチュアブル錠をフィラリア予防とリンクして使用しています。また最近販売されたプロコックス®も犬回虫の対称になります。
プリパテントピリオド(資料B)が3-4週はなので、1ケ月後に必ず再駆虫してもらっています。


あcamera5)プロコックス®(バイエル薬品)

up arrowdog犬回虫症とはに戻る



資料A 
●犬回虫の産卵能力と検便の検出率について。
 犬回虫卵は1日の10kg雌犬の推定便量130g中に900-2000個の犬鞭虫卵を産みます。糞1gあたり154-1540個に相当します。直接法で検便を診るとプレバラート1枚当たり便量は2-3mgになり、0.3個-4.6個の犬回虫卵が見れる計算になります。そのため直接法で検便をしても検出率はまずますです。 浮遊法・遠心法の中で最も検出率のよいとされる硫酸亜鉛遠心法(その1・その2)は便0.5gの回収率を50%として計算するとプレバラート1枚当たり39-390個の犬回虫卵が見れる計算になります。
 以上犬回虫は単回の検便では検出ができない場合もあり、診断には複数回の検便と硫酸亜鉛遠心法を併用することがベストです。試験的に回虫の駆虫剤を投与して様子を診ることも可能です。
---------------------------------------------------------------------

資料B
 子犬に犬回虫が経口感染した場合、プレパテントピリウド注1)は50-60日です。このプレパテントピリウドの期間中に検便してた場合、虫卵は検出されません。感染は成立しても検便では陰性になる訳です。また糞便は、均一分布して、回虫がいる訳ではありませんので、直接糞便検査、集卵法をもちいても見逃す可能性はあります。
 

注1) 宿主に感染後、虫卵や幼虫を排泄できるまでの期間をさします。犬回虫の場合、卵に効果ある薬剤はないので、卵から成虫になる約30日後に再駆虫します。寄生虫の種類により異なります。
---------------------------------------------------------------------

資料C


あドロンタールプラス錠®(バイエル薬品)

 犬用の裸錠で本品1錠中にプラジクアンテル50mg(5-10mg/kg)、パモ酸ピランテル144mg(14.4-28.8mg/kg)、フェバンテル150mg(15-30mg/kg)を含有する。2週齢以上の500g以上の子犬で認可。
パモ酸ピランテルが犬回虫、犬鉤虫を、パモ酸ピランテルとフェバンテルの相乗作用で犬鞭虫を、プラジクアンテルが瓜実条虫を駆除する。メトロニダゾールの誘導体フェンベンダゾールのプロドラックがフェバンテルである。フィラリア陽性犬でも使用可能。
---------------------------------------------------------------------

資料D

あ イベルメック®(フジタ製薬)
 

 イベルメクチン(5-11μg/kg)でフィラリア予防、パモ酸ピランテル(14.4-28.8mg/kg)で犬回虫、犬鉤虫駆除が可能な合剤でチュアブル錠。イベルメクチンはミクロフィラリアの陰性を確認後投与のこと。チュアブルとは『噛むこと』のチュア(chew)と『できる』の(able)造語です。普通の錠剤は胃で溶けて小腸から吸収されて薬効を示しますが、チュアブル錠は薬剤を噛んでも小腸から吸収できる薬剤形態です。水無しでも投与でき、苦味がなく、嗜好性が良い(イベルメック®で98%)薬剤形態です。なお食事アレルギーの既往歴ある場合はアレルゲンとチュアブル錠内容物の確認が必要になります。美味しいため犬舎の上など犬が届く場所にチュアブル錠を置くと、オーナーの目を盗んで、すべてのチュアブル錠を犬が誤食してしまう恐れがあるため、薬剤管理は大切です。

up arrowdog犬回虫症とはに戻る


●症例

あポメラニアン 雄 4ヶ月です。ペットショップから購入後1週間で、混合ワクチン接種とフィラリア予防で来院した例です。

 検便をオーナーに切り出したところ、「便の状態は正常で、検便はペットショップで済んでいる。」との理由で行わず、フィラリア予防薬にはイベルメック®(資料D)を処方しました。そしてこの薬剤は犬回虫、犬鉤虫にも効果のある点も強調しました。

 翌朝、オーナーが「お尻から、そうめんのような虫が便と一緒に出た」(camera2)ことに驚いて再来院しました。
「検便はペットショップで済んでいるのに何故いるのか。」という質問があったため、回虫など消化管寄生虫は検便の回数が少ないと検出され難いこともあり、そのため昨日検便を薦めた理由も再度伝えました。(資料A、B)
またイベルメック®がフィラリア予防のみではなく回虫の駆虫薬である旨も再度伝え、その後も月1回投与を続けることを指示した。
 『検便はペットショップで済んでいる。』を100%虫はいないと勘違いしてしまうオーナーはよくみかけます。ここに示したようなからくりはありますますので注意が必要です。

up arrowdog犬回虫症とはに戻る

 


 

dire他の寄生虫疾患など

 


 

【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


 

 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2018.06.02更新

べ
犬鞭虫症とは Trichuris vulpis 


dog犬鞭虫、虫卵
 大きさ70-80×37-40μmのグラタン皿様です。

あ
dog犬鞭虫、成虫
雄40-50mm 雌50-70mmの長さになります。
(目黒寄生虫博物館より)

●感染
 感染様式は後天的感染のみです。虫卵の経口感染でおき、腸管で成虫になり虫卵を排泄します。気管型移行、体内型移行はなく、腸管のみで生活環を過ごします。 (胎盤感染、経乳感染、待機宿主からの感染もありません。)
 当院のある川崎市多摩区では、鞭虫感染は7ヶ月以上の犬でときどき診られる位です。
 
●症状
 軽度では無症状ですが、重症では頻回の下痢、血便を呈し、ひどい場合は死亡します。

●疫学
 郊外の自然豊かな場所で発生は多いですが、
注意点として犬鞭虫は少数寄生で下痢が長く続くと虫卵の検出が厄介な場合もあります。
 
都市近郊の動物病院は「犬鞭虫はいない」ことを前提に考える傾向が強く、慢性下痢が治らず二次診療施設を訪れた際、意外に検出されるのがこの犬鞭虫です。そのため犬の慢性下痢には検便は数多く行う必要があります。15回検便を行って始めて検出されたケースも研究会で報告されてました。鞭虫駆虫剤を試験的に投与することも大切かもしれません。
 なお同様に検便で発見が難しい寄生虫例は猫ではright arrowトリコモナTrichomonas fetusで、ヒトでは横川吸虫、right arrow糞線虫が報告されています。

 

----------------------------------------------------------------------

犬鞭虫卵
 
 犬鞭虫卵の厄介な点は、外界に強く比較的高温下で発育します。しかし4度以下では発育はしません。
土壌では5年間は感染能力がある報告もあります。
 家の庭、犬が集まる近所の公園が汚染源になり、1回の駆虫では完全に除去はできないことが多いです。そのため犬鞭虫のプリパテントピリオドの2-3ヶ月を考慮したり、フィラリア予防薬ミルベマイシン(下記参照)を増量して、エンドレスで駆虫薬を投与する必要があることも経験しています。
----------------------------------------------------------------------

犬鞭虫卵、理論上の検出率 
 犬鞭虫卵に感染すると1年間は虫卵の排泄がみられ、10kg雌犬の1日推定便量130g中に犬鞭虫卵は975-1950個の卵を産みます。
 糞1gあたり犬鞭虫卵は7-15個に相当し、直接法で検便を診るとプレバラート1枚当たり便量は2-3mgになり、犬鞭虫卵で0.01個-0.05個の見える計算になる。そのため直接法で検便をしても検出率は高くありません。
浮遊法・遠心法の中で最も検出率の高い硫酸亜鉛遠心法は便0.5gの回収率を50%として計算するとプレバラート1枚当たり犬鞭虫卵は1.8-3.8個の見える計算になります。
以上の理論上では犬鞭虫は単回の検便では検出ができない場合もあり、診断には複数回の検便と硫酸亜鉛遠心法を併用することがベストです。----------------------------------------------------------------------

犬鞭虫駆虫薬について

 
ドロンタールプラス錠®(バイエル薬品株式会社)

 ドロンタールプラス錠®は犬用の裸錠で本品1錠中にプラジクアンテル、パモ酸ピランテル、フェバンテル(フェンベンダゾールのプロドラック)を含有します。2週齢以上の500g以上の子犬で認可がありright arrowフィラリア陽性犬でも使用可能です。
 パモ酸ピランテルが犬回虫、犬鉤虫を、パモ酸ピランテルとフェバンテルの相乗作用で犬鞭虫を、プラジクアンテルが瓜実条虫を駆除します。

----------------------------------------------------------------------

 
フェンベンダゾールFenbendazole

 本院では犬鞭虫の駆虫によく使用する薬剤でright arrowフィラリア陽性犬でも使用可能です。
1日1回で3日間投与が必要です。
 写真の左側が日本製です。大動物用のメイポール10®(meiji seikaファルマ株式会社)、右側はアメリカ製のPanacurc®です。日本製は投与量が多くなり使用が大変です。

----------------------------------------------------------------------

 
ミルベマイシン®(第一三共製薬) 

 この薬剤の使用はフィラリア陰性が条件ですright arrowフィラリア予防薬の中でフィラリア予防量と鞭虫駆虫量の差が少ない薬剤です。家庭の庭や散歩コーズが犬鞭虫卵に汚染されている場合は月1回投与のミルベマイシンを増量してright arrowフィラリア予防と鞭虫駆除が同時にできます。鞭虫駆除量は犬ちゃんへは過剰な量ではありません。

----------------------------------------------------------------------
 
トリサーブ®  

 鞭虫の注射用駆虫薬、トリザーブ®(成分名メチリジン)は製造中止です。今はありません。

 
dire他の寄生虫疾患など
 

 

【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


 
 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2018.06.01更新

あ

meal食物アレルギーを疑う臨床症状 


 ●食物アレルギーを疑う臨床症状
  食物アレルギーは食事をたべることで、抗原が腸から吸収されて全身に症状をだします。
 食事が関係するアレルギーは
 Ⅰ型アレルギー・食物過敏症 と Ⅳ型アレルギー・食物不耐性
 があります。

----------------------------------------------------------------------

●Ⅰ型アレルギー・食物過敏症
 蛋白質はアミノ酸を30個以上もったものと定義されています。
蛋白質は分子量が8000~15000ダルトンになると、架橋を形成して抗原として認識され、アレルギーをおこします。
 この現象は食事アレルギー・食物過敏症と定義され、人では卵・ソバが有名で、食べると発疹がすぐにおきます。しかし犬では少ないとされています。
 
 動物病院でⅠ型アレルギー用の食事を購入される場合は、
分子量が12000ダルトン位にまで分解され抗原性をなくすよう作られた、低分子プロテイン(ロイヤルカナン)・Z/D(ヒルズ)や,またこれまで全く食べたことのない新奇蛋白食(ロイヤルカナン・ヒルズ・その他会社いろいろあり・自家製も含めて)が対象です。

あ
動物病院で市販されている新奇蛋白食

あラム肉とライスはこれまで食した経験のない犬では自家製新奇蛋白食として食事アレルギーの診断に役立ちます。当院ではラム肉とライスとたべると、皮膚が丈夫になると勘違いしているオーナーを多く診ますが、
食事アレルギーの診断に役立つのみで、皮膚は丈夫になりません。またこの食事は栄養バランスがわるく1ケ月位が限界です。

----------------------------------------------------------------------

●Ⅳ型アレルギー・食物不耐性
  しかし上記の食事をいろいろ変えてもよくならない症例が診られました。
 成犬は蛋白質をアミノ酸まで分解されて消化・吸収をします。
 しかし子犬や成犬でも消化の悪い個体は、アミノ酸の分子量まで分解できないため、リンパ球が作用して、嘔吐、下痢、皮膚疾患が現れる個体がいます。1000から1500ダルトンの分子が異物として認識され、リンパ球の攻撃を受けます。これがⅣ型アレルギー・食物不耐性です。
 
  Ⅳ型アレルギーを回避するには、食物を超低分子(1000ダルトン以下が理想)にしなければなりません。
 動物病院で食事を購入される場合はアミノペプチド(ロイヤルカナン)、アミノプロテクト(ノバルティス)が対象です。瞬時ではなく、時間をかけておきる現象です。
 尚みなさんが経験あるツベルクリン反応はこのⅣ型の応用です。----------------------------------------------------------------------

●皮膚病の好発部位
 ブタクサやハウスダストのアレルギーは
一般的に腹部、顔にできることが特徴ですが、

 食事アレルギーは 糞便回数が日に3回以上あって便の回数が多い犬、犬の顔面、肛門周囲、背中に多く病変がみられます。

 糞便回数が日に3回以上あって便の回数が多い犬は注意が必要です。
  

犬の顔面、肛門周囲、背中に多く病変がみられます。

とくにⅣ型はリンパ球は感作しやすい部位が背中多いためで、通常のハウスダスト、スギなどのアレルギーと異なる部位に病変が生じ易いです。 

また別の症例2例ですがⅣ型アレルギーの症例には便をグラム染色すると、クロストリジウムの芽胞 ・菌が疑われる所見があります。これら症例には抗生剤の投与も併用します。


 
クロストリジウム芽胞の疑い
 クロストリジウム菌の疑い
----------------------------------------------------------------------

 ●このⅠ型・Ⅳ型を区別するには検査があります。
 しかし検査費が高くなる欠点が生じます。また絶対の鑑別は不可能です。
犬ちゃんがいかにしたら楽にすごせるかよく考えて、担当獣医師とご相談ください。。


●そこで、現実的には

 上記の症状がみられるようならアミノペプチにドに食事に変えて、最低1ヶ月はみてあげることをお勧めします。よくなったケースも結構みられています。
 

他社からも上記のようなアミノ酸フードも販売されています。(ドクターズケアー犬用アミノプロテクトケア)


【関連記事】
猫のてんかん剤の注意点
鳥類のジラミ感染
ノミの生態
マダニの生態
猫の耳ダニ

 


  

 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2018.05.20更新

あtigerグラム陽性の長桿菌が多数検出された猫camera


あ

あ
購入してまもない猫が軟便になりました。糞便検査では虫卵は陰性でした。

あ  グラム染色したところ、グラム陽性の桿菌が多く診られ、クロストリジウム属(Clostridium)の増殖が疑われました。 そこでクロストリジウム属に抗菌力のある薬剤を処方しました。予後は良好でした。

 糞便1g中に10億個~1,000億個(10の10乗~12乗個/mL)の腸内細菌が存在します。その種類は、乳酸菌をはじめとして100種類以上が存在します。
 ストレスなどで腸内細菌の様子が変わり 消化器症状を起こす場合があります。


白い便のセキセイインコ、膵臓の外分泌不全が疑われたケース
食物アレルギーを疑う臨床症状


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療

 

 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2018.05.01更新

あtigerネコの便秘、セカンドオピニオン症例


あ

あ初診時のレントゲン

 推定13歳の去勢済みの雄です。 他院にて、薬剤(成分名、不明)のみで便がでないため来院した症例です。

当日のレントゲンでは相当便秘状態になっていました。(写真)
この症例は経口剤のみでは無理と判断して、浣腸をしました。

浣腸後、便はでました。その後、便秘薬として、ラクチュロースを飲ましてもらいました。
ラクチュロースの経口投与で1ケ月は維持可能ですが、月1回は浣腸しないと便秘になってしまう症例です。

現在、経口便秘薬をラクチュロースになにかを加えてもらうことを考えている症例です。


 
 calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


【関連記事】
dogtiger条虫類、瓜実条虫、マンソン裂頭条虫の診断と駆虫薬の相違
bookコクシジウムの駆除剤
book線虫類の駆虫
dog犬の消化管寄生虫

dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


 

投稿者: オダガワ動物病院

2018.04.03更新

あrabbitウサギのコクシジウム症について


  ウサギのコクシジウム症は最近ペットショツプが衛生的になり殆どみなくなりました。

 症例はウサギ 雌 6ヶ月 雑種で健康診断で川崎市多摩区からの本院を訪れました。『ウサギの専門店』での検便で『異常なし』とのことで購入しましたが、本院でコクシジウムを発見したケースです。コクシジウムは便に均一に寄生している訳ではんく、検便はだれが診ても100%はありません。

あrabbit1)本症例のコクシジウム

あrabbit2)別症例のコクシジウム

  コクシジウムはアイメリア科とイソスポラ科に分かれます。
 ウサギはアイメリア科(Eimeria、spp)の感染になり、12種以上の属が同定されています。
 肝臓(主に胆管)と腸に感染します。

 肝臓(主に胆管)に感染するE.stiedaiは最も病原性が強いとされています。オーシストは胆管上皮で形成された後に胆汁とともに腸管腔に排泄されます。発育分裂がさかんな時期には胆管上皮を破壊し、胆汁の刺激等で炎症を生じ、胆管炎を併発します。すると継続的に胆管は肥厚し胆汁のうっ滞を招き、その結果消化障害や下痢などの臨床症状もおこします。通常の検便で検出は可能です。

  腸に感染するコクシジウムは検便で診断します。コクシジウムの病原性は種によって異なりますが、顕微鏡所見では(rabbit1)のような円形の形態と(rabbit2)のような楕円形の形態が診られますが、顕微鏡所見では強弱の判断はつかないため、虫卵を発見したら駆除することがベストの選択です。

●ウサギのコクシジウム症

●肝臓(主に胆管)コクシジウム Eimena Stiedai
●腸コクシジウム Eimena Perforans、Eimena.Magna、Eimena Media Eimena.Irresidue など
 
●治療
 サルファ剤を使用します。尿がアルカリ性のうさぎではサルファ剤は殆ど副作用のない薬剤です。
 紹介した症例はサルファ剤のスルファモノメトキシン(sulfamonomethoxine)を処方して、その後よくなりました。サルファ剤は1-2週間の投薬治療が必要でまた状態によってはもっと時間のかかる場合もあります。
 サルファ剤は直接コクシジウムに作用する特異的駆虫剤ではありませんが 、真核動物であるコクシジウムへの浸透がよい薬剤です。
 bookright arrowトルトラズリルToltrazuril)を使用も可能です。投与が1回ですむので便利ですが、日本ではウサギに多く使用されていない点が欠点です。牛用・豚用、dogright arrow犬用の効能外使用になります。


 

calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療

 


投稿者: オダガワ動物病院

2018.04.01更新

オダガワ

rabbit急性毛球症のポーランド・ロップ


 1日前より、食欲不振とのとこです。体温は36.7度で低体温で前肢をだしてややショック状態です。(正常38.0-40.0度)

あ

あ右下像と左下像

あ背腹像
急性の毛球症のレントゲンです。

 静脈の確保は不可能なほど血圧は下がってました。保育箱に入れて保温に努め、皮下補液をおこなおました。また胃腸の蠕動亢進薬も投与しました。体温は午前11時には36.7度でしたが、午後1時に37.1度、午後4時に37.6度、午後7時に38.5に上昇しました。
 この時間より少し食欲がありました。あ

ああ午後4時のレントゲン。右下像と背腹像
あ午前2時の便

 翌日の午前2時にはつまっていた物が排泄されて、便も多くなり、元気になりました。うさぎは低体温だと薬剤の効果がなくなります。この症例も体温を上昇させる処置がよかったと考察されます。ただし急性毛球症は完全に閉塞した時は、内科療法では限界があることも事実です。




 

calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


 

 

投稿者: オダガワ動物病院

2018.03.20更新

achick白い便のセキセイインコ、膵臓の外分泌不全が疑われたケース


あ 2週間前より、白い便をする理由でセキセイインコが来院しました。
3歳・雄の症例です。多摩区菅馬場からの来院で体重は27gで痩せぎみす。

あこのような白い便が一面にありました。寄生虫・真菌は陰性でした。

あ便のヨード染色写真、結果は陽性で、デンプンの消化減少の疑いがあります。

あスダンⅢ染色・本症例は脂肪の消化はまずまずでした。

 膵臓の外分泌不全を診断するには、ヒト・イヌ・ネコではトリプシン様免疫活性(TLI)をおこないます。TLIはその動物専用の薬剤を使用して調べなければなりません。残念ながら鳥類用ではTLIを調べる薬剤が開発されていないのでこれ以上の検査はできません。
 

 そのため本症例は臨床所見と、便の消化器の検査より、暫定的に膵臓の外分泌不全と診断しました。このセイセイインコは治療に反応して消化酵素を投与すると便はよくなりました。しかし止めるとまた便が白くなります。

 

dire他の動物の消火器病
chickright arrow鳥の検便
dogright arrowイヌの消化管寄生虫
tigerright arrowネコの内部寄生虫
rabbitright arrowウサギの消化管寄生虫
mouseright arrowハムスターの検便


 

calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


 
 

 

 

投稿者: オダガワ動物病院

2018.03.18更新

achickセキセイインコの血便、メガバクテリウム感染が疑われたケース


あ

あ


 購入したばかりのセキセイインコが血便を主訴に来院しました。
血便には中毒、重傷な肝臓疾患など大変な疾患もありますが、来院したセキセイインコは元気でした。

あ
検便では多くの赤血球が診られました。

あ
また別の箇所ではメガバクテリウムが診られまいた。

 

 そこでメガバクテリウムの駆除のため3日間、通院を指示しました。3日間で血便もなく、メガバクテリウムもいなくなりました。その後、オーナーと協議の結果、予防目的で週1回、合計4回の治療にもかよってもらいました。1ヶ月後 血便もなく、メガバクテリウムも陰性です。

 鳥類の血便を呈した場合はさまざま疾患がありますので、よく担当獣医師と相談して治療をしていってください。

 

 dogright arrow犬猫の注射による「避妊」について
dogright arrow犬の去勢手術(雄)



calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


【関連記事】
dogright arrow犬の診療
tigerright arrow猫の診療
rabbitright arrowウサギの診療
mouseright arrowハムスターの診療
snakeright arrowフェレットの診療
chickright arrow小鳥の診療
boarright arrowモルモットの診療


【break time】

 
flower2

 

 


投稿者: オダガワ動物病院

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧