小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。
小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。

2019.08.27更新

あ dogtigerてんかんの原因、診断は


■特発性てんかん(Idiopathic epilepsy、別名、真性てんかん)
 特発性てんかんの発生率はイヌでは1.5-2%ですが、特定の純血種では品種内発生率が2-8%あります。猫では0.3- 1.0%、ちなみにヒトでは1%です。
  特発性とは原因が特定されないことをさしますが、イヌの特発性てんかんの原因は遺伝子の異常が示唆されています。まだ一部の遺伝子しか同定はされていませんが日本で飼育頭数が多く、てんかんの品種内発生率が2%以上の犬種(ビーグル、ダックスフンド、ジエルティー、ゴールデンレトリーバー、キャバリアなど)は特に注意が必要です。

  イヌ、ネコでは最初のてんかん発作年齢が1歳以上6歳未満で安静時におこることが多いです。
診断はてんかんから回復したのち、神経検査が正常なことを確認します。
次に問診、血液検査で門脈シャント、中毒、低血糖、低カルシウム、肝臓疾患、腎臓疾患など頭蓋外が原因でおこる痙攣疾患を除外します。
これらの条件がそろえば、70%位の確率で特発性てんかんが高いと推定される論文もあります。頭部MRI検査1)は異常ありません。

■症候性てんかん(Symptomatic epilepsy、別名、二次性てんかん)
 水頭症、脳梗塞や脳内出血、くも膜下出血などの脳血管障害、脳の腫瘍など器質的な病変などでおきる場合を『症候性てんかん』と言います。
頭部MRI検査1)が必要になります。高齢なイヌ、ネコに多く診られますが、若い症例でも診られる場合もあります。

てんかんはまぎらわしい症例もあり脳波検査が必要なこともあります。2)

1)2)
MRI検査、脳波検査は当院ではできません。紹介になります。

当院のてんかん診断
  当院は一次診療施設で、MRI検査、脳波検査はできません。そこで特発性てんかん、症候性てんかん両方とも、上記したように神経検査が正常なことの確認、問診、血液検査で門脈シャント、中毒、低血糖、低カルシウム、肝臓疾患、腎臓疾患など頭蓋外が原因でおこる痙攣疾患を除外し、抗てんかん薬を処方して経過観察しています。

より詳細な検査が希望の方、複数薬剤でてんかんのコントロールができない症例は大学病院などの紹介になります。


 

【詳しく知る】

right arrowてんかんとは

right arrowてんかんの症状は

right arrow犬の特発性てんかん、認知症の療法食

right arrow犬猫の抗てんかん薬について(総論)

right arrow犬の抗てんかん薬について(各論)

right arrowネコの抗てんかん薬について(各論)

 


 

 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

entryの検索